goo blog サービス終了のお知らせ 

日栄電器の~でんきやさん日記~

おかげ様で50周年♪
〒300-1222
茨城県牛久市南3-4-9
お問合せ 029(872)1135

おせちなお料理教室→出張お料理教室

2016年12月23日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



遠く離れた友人から
赤カブを頂きましたー。

赤カブ大好物なので嬉しかったー♡


昨日は今年最後のお料理教室
おせち料理教室でした。





今回のおせち料理は
ほぼオーブンレンジを使うものばかり

自動調理なのであとはお任せ🎵



完成したお料理はみなさんめいめいの
重箱に詰めてお持ち帰り🎵





試食用はこちらっ!

なんと12時ジャストに試食することが
出来ていい締めくくりになりましたっ☆

参加頂いたお客様
ありがとうございました。


来年は新たなる挑戦をしていきますので
当店のお料理教室をご期待くださいませ



お客様教室が終わってからは
出張お料理教室ー!

お料理教室に参加させたお客様で
先週使ったホットプレートが
良かったとの事でご購入頂き
IHホットプレートの出張お料理教室です



お好み焼を作りましたー。



ありがたくも一緒に頂きました🎵
ご馳走さまでした。


明日23日もご指名の出張お料理教室が
あるのでいってきまーーす。

おせちなお料理教室。

2016年12月20日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日はお料理教室二週目
「おせち料理教室」です

今回のテーマは「洋風おせち」
ほぼオーブンレンジで作れるレシピです



グリルで焼く
エビフライ風コロッケ。



こちらはレンジで作る
洋風田作り。
いつもの田作りにアーモンド&ハチミツを
加えて洋風テイストに。



ちょっとおしゃれな
グレープフルーツの器のお寿司🎵



完成したそれぞれのお料理を
重箱に詰めて〜







三人三様の盛り付けで完成でーす






昨日、恵美先生の
伝筆講座でかいた伝筆と共に🎵



今年さいごのお料理教室は木曜日

社長がせっせと工作しているので
乞うご期待くださーい。

クリスマスなお料理教室二日目

2016年12月15日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日はお料理教室二日目
クリスマスパーティーメニュー&
シュトーレンを作りましたっ!



フードプロセッサーを使って



人参のラペに柚子を組み合わせて
和風テイストに



シュトーレンも今日も
美味しく焼けましたー♡





ラッピングもそれぞれで
アイディア満載ですっ!



今日はありがたいことに
なますの差し入れを頂きました

前回リクエストをしましたら
作って頂きしかーも!



ご丁寧にレシピも頂きました🎵

お料理しながら今使っている
調理家電の情報交換をして
いい雰囲気でお料理が進んでいきます



わたしも来年のお料理教室の
参考になるお話を聞かせて頂き
新たなるイベントを企画していきますねっ!



お料理教室が終わったあとは
明日の準備完了です

お、お、おせちの準備完了です。



クリスマスなお料理教室🎵

2016年12月13日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



恒例となりました
12月のお料理教室は
二週間連続でお送りいたしまーーす

第一週目は
「クリスマスメニュー」
シュトーレンと
クリスマスにぴったりのメニュー



季節の魚&野菜を
調理家電を使っておしゃれな
メニューに変身っ☆



プラスっ!
お気に入りのパン屋さん
「ひつじ雲」さんのバタールも添えて〜





それぞれ成形したシュトーレン



いい色に焼けました〜🎵



試食が終わった後は
シュトーレンのラッピング





可愛くお土産に大変身しました

少し早めですが
クリスマス気分のお料理教室でした

木曜日も開催したいまーす

今日の晩御飯🎵

2016年10月31日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日はハロウィンでしたので
オヤツはセブンイレブンスイーツで



可愛い黒猫ちゃん🎵
一目惚れして購入ー♡

チョコ好きのわたしに
とっては至福の時でした〜☆


さぁーて。本日の晩御飯は
月末で事務作業が残っていたので
晩御飯をささっと作りたーいという事で



ヨシノクラフトでかんたんお浸し&
揚げない大学芋🎵



スチームオーブンレンジで
鶏の照り焼き、茶碗蒸し



照り焼きはこんがりそして
余分な脂もなくなりさっぱりと
食べられますっ🎵



ざっと一時間で出来上がり〜🎵
短時間でオール手作りの晩御飯が
できるのは調理家電のお陰🎵

普段から使っているので
お客様にもオススメできますっ!


当店のお料理教室で
かんたん美味しい
お料理ご紹介しておりますっ

お料理教室報告。

2016年10月28日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございございます🎵

昨日はお料理教室でしたっ☆
今回もありがたいことに
満員御礼でございます🎵

写真アシスタントが不在でしたので
私が撮影です。



スチーム炊飯器&フードプロセッサーを
使って人参のバターライス

炊飯器を開けるとバターの風味が
たまらないですぅぅぅ



鶏手羽元を使ってピリカラ焼き

これはスチームオーブンレンジ
ビストロに掲載されていたメニューです
たまに掲載メニューを作って
実際にかんたん美味しいメニューを
体感して頂いております。



ちょっと一手間かけるだけで
30分で味が染み込むんです🎵



操作もお客様にして頂き

盛り付けもお客様にして頂き

完成でーす



今回はアップルパイの差し入れを頂きました



美味しかったでーす♡

お料理しながら実際に使っている
お客様の情報も聞けるので
いい場になっているようです🎵
わたしも嬉しいです



終わったあとは「お手入れ」機能で
綺麗にー☆
今月もお料理教室ご苦労様レンジさん。


さーーて。
次回のお料理教室は12月開催です
恒例のクリスマス&おせち料理です



一部メニューは変更になる可能性がありますが
よろしくお願いします。


お料理教室報告

2016年10月25日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵

本日はお料理教室でした
ありがたい事に満員御礼ー。

当店のお料理教室には
定員がないのですが。。。笑

そして今日はアシスタントのスタッフが
急遽体調不良でお休みに。。。


なのでわたしが一人二役
で写真がありませんので少しだけ

お客様も手馴れた方々でしたので
ほぼお任せで作って頂きましたっ☆



かぼちゃの白玉に
茹でた皮を刺して可愛いかぼちゃに



今回は普通のプレーンの生地も作りました



久しぶりに登場のロースターで
くんせい。今回はクルミですっ☆



今回のメニューです🎵



100円ショップで購入した
ハロウィングッツ達でこーんなラッピングも



白玉のお持ち帰りでーす。


お料理教室は明後日木曜日も開催いたします🎵

時間がある休日は🎵

2016年09月18日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵

今日はお休みだったので
久しぶりのおはぎを電気圧力鍋で
作ってみましたっ!



「高圧」で15分でふっくら小豆が煮上がり



砂糖、塩を入れて味をととのえて完成〜



もち米を炊くのも電気圧力鍋で🎵
「低圧」で10分で15分蒸らしたら完成!



ツヤツヤ小豆が美味しそなおはぎが
完成ー。

午前中まだ時間があったので
久しぶりのパン作り。

夏場は暑くて作る気持ちが薄れていたので
ようやく復活っ!



チョココルネ♡

コルネ型に生地を巻くのに悪戦苦闘。。。汗
うまく出来なかったものもありましたが
それはそれで手作りの良さってことで



たくさん出来たので
石岡のおまつりへ遊びに行ってきまーす

お料理教室の後に🎵

2016年09月17日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵

今週のお料理教室が終わり
終わったあとは参加されたお客様へ



季節のお便りを出したり


お料理教室で大活躍した
スチームオーブンレンジのお手入れを。

左下の「便利ツール」を押して



「お手入れ」を押し



お手入れしたいモードを選んで
今回は「庫内」を。



だいたい30分でお掃除は終わりますっ!

色々なお料理が作れる
スチームオーブンレンジ
便利ですが
お手入れをして気持ちよく使いたいですね🎵

これで来月のお料理教室でも
大活躍してくれそうです🎵🎵🎵



今日は十五夜。

2016年09月15日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日のお料理教室の様子ですっ。



ホットケーキで作れるおしゃれな
ケークサレや



マフィンカップで可愛くっ!



レンジの操作もお客様にして頂きますっ🎵

本日はこれで水出しアイスティを作りました



還元水素水整水器ー!



普通なら水出しだと6時間かかるんですが

還元水素水では1時間でアイスティ完成。

水素水は浸透性と抽出能力が優れているので
早い時間で抽出出来ちゃうんです🎵



水出しアイスティ🎵



本日のお客様はコーヒーが苦手な
お客様がいらいしたので
アイスティでおもてなし〜🎵🎵🎵



お月見ドーナツはきなこを付けて
和ティストに仕上げました〜。

来月のお料理教室は
10月25日火曜日27日木曜日
リクエスト☆ハロウィンメニューになりま〜す

よろしくお願いします。

今月のお料理教室

2016年09月13日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵



今日はお料理教室を開催しました。

テーマは今週は
十五夜がありますので
お月見パーティメニュー。



久しぶりに登場のIHホットプレート

温度調整が細かく出来ますので
パエリアを作りましたっ!



これまた久しぶりに
ハンドブレンダー登場。

色々きのこを入れてポタージュを。

コクがあって好評でした🎵

IHクッキングヒーターや
スチームオーブンレンジの他にも
色々な調理家電を使いこなせる
レシピをご紹介しておりますっ。



お月見団子ならぬお月見ドーナツ

ホットケーキミックス&豆腐で
冷めてももちもち食感のドーナツですっ☆



出来たものをワンプレートに載せて
完成〜〜〜。

木曜日も開催いたしますので
よろしくお願いします🎵

参加させれたお客様さまから
栗を頂きましたー。しかも
皮を剥いた状態、ありがたいですっ☆



早速今年初の栗ごはん炊いてみましたっ!



ゴロゴロいっぱい栗が入っていて
食べるのが楽しみです🎵

忙しい時こそフル活用!

2016年09月02日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵

9月に入って日差しが優しくやってきて
秋がやってきた雰囲気も感じます🎵

今日は帰りが遅くなったので
限られた時間でお料理スタート!



スチームオーブンレンジの
スチーム機能で茶碗蒸し



コンパクトオーブンでグラタン



IHクッキングヒーターで
お家にあった塩サバで竜田揚げ



炊飯器で秋らしく炊き込みごはん



調理家電は便利な機能満載なので
作りながら次の一品が作れるので
時間を有効的に使えるので
1時間で完成しましたっ!



季節のものをつかって秋を感じることも
大切かなとおもいます🎵

調理家電の便利な機能の紹介は
当店のお料理教室&お便りで
お知らせしております🎵🎵🎵

調理家電フル活動🎵

2016年08月30日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵

今日は夕方出かける用事があったので
そんな時は晩御飯は調理家電をフル活動させて
作りましたっ!

つい最近の我が家のヒットは
トマト缶を使うだけで抜群の美味しさになる
「トマトチキンカレー」

手羽と玉ねぎを炒めて





電気圧力鍋に先ほど炒めたものと
ホールトマト、水、ローリエを入れて
高圧で15分加熱っ!



カレールーを入れて
煮込み中で10分間煮込んだら完成〜☆

☆材料☆
鶏手羽 12〜16本
玉ねぎ 2個
サラダ油 大さじ2
生姜 ひとかけ
にんにく ひとかけ
ローリエ 2枚
ホールトマト 1缶
カレールー 100グラム


圧力鍋でカレーを作っている間に
スチームオーブンレンジで
さんまの塩焼き



大きなサンマがこんがりと焼けるので
オススメです!!!




約1時間で完成です〜☆



調理家電使いこなすと
時短にもなりますし便利なので
当店のお料理教室やお便りでも
ご紹介しております〜🎵


今月のお料理教室

2016年08月29日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵


今月のお料理教室は
夏休み期間中という事で
お子さんも参加出来る
お料理教室にいたしました

どれもお子さんが作れる
お料理のオンパレード🎵



みんなで協力してホットケーキミックスで
作れる人参ケーキを混ぜ混ぜしたり



ビニール袋で材料をこねこねしていく
かんたんシューマイ





トマト缶を入れた電気圧力鍋で
ほろほろトマトチキンカレー


カレーに添えるナンはそれぞれ
好きな形に作ってフライパンで焼いて〜



自由な感じで進めさせて頂きました🎵



可愛い盛り付けグッズも用意してっ



完成しました〜☆

メニュー
トマトチキンカレー
ナン
コールスロー
かんたんカニシューマイ
キャロットケーキ
ラッシー


来月はお月見メニューになります🎵

ご指名ありがとうございます🎵

2016年07月16日 | 我が家の晩御飯&お料理教室
どーも 愛美です🎵

ブログのご訪問ありがとうございます🎵


今週は私、指名のお仕事が。。。


IHクッキングヒーター
取り付け後の出張お料理教室

お料理しながらお客様と色々お話して
いましたら、
ちょっと蛇口が気になりましたので
うちでも蛇口の修理していますよぉ〜と
ご案内をしながら

お料理が完成〜〜〜☆



夏場はそうめんをゆでてタイマーの
説明をする事が多いですっ☆

吹きこぼれずにゆでられる事に
お客様は驚かれますっ!


昨日はドラム式洗濯乾燥機の説明へ🎵🎵🎵
通常は担当営業にお任せしているのですが
今回は私指名頂いたので🎵🎵🎵

便利な機能の説明や
二週間使っていて不明な点など
細かくお話をお聴きして。


店内業務がメインとなっているので
ありがたい一週間でしたー。