ふらっとblog

身の回りを思いつくまま書き散らし、自ら英気を養おうというブログ。

ゴジラ、待望の一発

2007年03月10日 | 野球
 久しぶりにテレビ観戦できた試合で、岡田のオープン戦1号を見ました。録画もしていて良かった。一発の出た打席を繰り返して見ています。あせりなのか、これまでは開幕一軍の壁にぶつかっているようにみえたけれど、ゴジラの名に恥じない打球を見たら、生き残りのチャンスはまだあるように思えます。

 こうなったら、岡田を加えた開幕メンバーも考えたいですね。ただ、金曜の試合では、嬉しいことにラロッカやアレンにも一発が出ました。誰を残すか、ますます混迷してきました。コリンズ監督はどう判断するか開幕が楽しみです。

・開幕メンバー予想(改訂版)

(捕手)2名
 ○ 的山 .444
 ○ 日高 .417

(内野)6名
 ○ ラロッカ .353 1本
 ○ 北川 .200
 ○ 塩崎 .071
 ○ 阿部真 .294
 ○ 水口 .125
 ○ 後藤 .167

(外野)?
 ○ 下山 .500 
 ○ 村松 .200
 ○ 大西 .235
 ○ 相川 .300
 ○ ローズ
 ○ 由田 .467 2本
 ○ アレン .235 1本
 ○ 坂口 .409 
 ○ 岡田 .333 1本

(3月9日現在)

 …外野が絞れません。 

【更新】(土曜日の試合後)
 テレビ中継がなかったけれど、見たかった坂口の一発。さっそく予想メンバーを修正。

(捕手)2名
 ○ 的山 .444
 ○ 日高 .375

(内野)5名
 ○ ラロッカ .353 1本
 ○ 北川 .200
 ○ 阿部真 .294
 ○ 水口 .125
 ○ 後藤 .136

(外野)8名
 ○ 下山 .550
 ○ 村松 .200
 ○ 相川 .286
 ○ ローズ
 ○ 由田 .467 2本
 ○ アレン .235 1本
 ○ 坂口 .423 1本
 ○ 岡田 .318 1本

 今回は、塩崎と大西を外してみました。まあ、バッティングは好不調の波があるから、数字だけでは判断できないものの、打ちまくっている下山、由田、坂口を落とすわけにはいきません。……どうなるんでしょうね。懸命のアピールが続く中、開幕が迫ってきました。

開幕予想 捕手編

2007年03月04日 | 野球
 1番の注目、捕手も開幕メンバーを予想しておきます。FA日高が残留したことにより、混沌としています。外野手と内野手、私の予想では既に12人を使っているので、捕手は2人として考えます。

 迷いましたが、こう予想しました。

○ 辻
○ 的山

 攻守のバランス、総合力に期待がもてる辻と、今年にかける気迫が伝わってくる的山。この二人を挙げます。辻は使えそうですね。的山の画像は、紅白戦のときのものですが、ベテランとなる彼の存在感が年々増してきたと思います。日高を外したのは、緩慢な動きが気になるから。3人枠だったら当然入れましょう。まあ、ちょっとの間しか見ていない中での判断です。

 前田も、インサイドワークはまずまず、悪くはありません。1軍レベルの力がついてきたと思います。

 こうしてみると捕手は特に人数が多く、サーパスでの出番争いも激しくなりそうです。なかでも勝くんと横山にとっては、試練の年となるのではないでしょうか。

開幕予想 内野手編

2007年03月04日 | 野球
 昨日の外野手に続き、今日は、内野手の開幕1軍登録メンバーを考えました。

 画像は阿部真と北川を狙って写したものです。北川が手術の影響を感じさせていないのが私はうれしいですよ。この笑顔はカモフラージュじゃないですよね。「本当に」痛くなくなったのだと、信じていますから。

 それから、去年とは見違えるくらい表情が明るくなった塩崎にも期待しています。オフの交渉は大いにもめましたが、活き活きしています。やる気が感じられます。「ノリがいなくなって清々した」と見えてしまうのは、私の意地悪な思いこみのせいでしょう。あいにく、ここまでオープン戦ノーヒットです。おつきあいをするように後藤もノーヒット。ただ、総合力からすると、今後よほどのことがない限り、二人が外れることはないでしょう。

 コリンズ野球の申し子の予感がする大引くんは、1軍メンバーどころが、開幕のレギュラーを奪う勢いすら感じますね。少なくとも、水口のあとを継ぐ存在になる選手と期待しています。果たしてどういうオーダーを組んでくれるのか楽しみです。走り屋森山くんも、競り勝つ野球のためにはベンチに置きたい存在ですよね。

 内野手のワクは8人で組みました。予想では次のようなメンバーになります。

○ 大引
○ 森山
○ ラロッカ
○ 北川
○ 塩崎
○ 阿部真
○ 水口
○ 後藤

 筧くんは、1軍ワクはもとより、今年が生き残りを賭けたシーズンになるかもしれません。清原や平野恵が出遅れている以上、開幕時の1軍登録ワクは無風に近い気がします。ただし、レギュラー争いは別です。シーズンを通して常に激しいものになるでしょうね。また、そうあってほしいです。そのためには、去年のような内野手の故障者続出を未然に防ぐ、監督の手腕にも期待しています。

若手台頭のシーズンへ

2007年03月03日 | 野球
 坂口が、昨日のオープン戦で1人目立った働きをしたということで、記事になっていました。嬉しいです。期待し続けていた男です。5年目のシーズン、ついに花開くのでしょうか。このまま開幕まで調子を落とさず、結果を出し続けてほしいです。

 高知キャンプ中の、坂口の画像を残しておいてよかった。しっかり振り込んでいるでしょう。もっとも、打撃で注目を浴びる記事が生まれるところまで成長していたとは気づきませんでした。

 さあ、外野の一軍登録選手を7名として、開幕メンバーを予想しましょう。

○ 下山 
○ 村松
○ 大西
○ 相川
○ ローズ
○ 由田
○ アレン
○ 坂口 

 今シーズンに限って、岡田くんは2軍スタートでいいでしょう。ただ、それでも8人になってしまいますね。調子を上げて欲しい選手ばかりなので、困りました。まあ、若手の成長で、誰を使うか困るくらいのシーズンになることを期待しています。

学会へ

2007年03月03日 | Weblog
 仕事ネタで書くというのは、ここではほとんどないことなんですが…今日はそんな話です。ぐうたらなおっさんには似合わないんですけど、学会に参加するため県外へ行ってきます。「オープン戦」の翌週が「学会」というのがいいじゃあないですか。むう、何が良いのがよく分かりませんが…。そんな気分ですよ、私は。

 「学会」という名の付くものへの参会はおそらく3年ぶり。心身ともに疲れていたり、都合がつかなかったりという理由で長い間行けませんでした。久しぶりの機会です。私が発言することはないと思いますが、提案や協議などを聞いているうちに、これまで堂々巡りだったことに対する打開策や新しいひらめきが生まれることがあるかもしれません。そんなことを期待して行ってきます。