
一般名:アジュガ(Ajuga)
学名:Ajuga reptans(アジュガ・レプタンス)
別名:セイヨウキランソウ(西洋綺欄草)、アジュガ・レプタンス(A. reptans)
科属名:シソ科アジュガ属(ジュウニヒトエ属)
原産地:ヨーロッパ
草丈:10~30cm 花色:青紫・赤紫・白 花径:1~2cm 開花期:4~5月
説明:春先に青紫色の穂状花を咲かせるシソ科の耐寒性這性の常緑多年草です。葉が緑色や赤紫 色をしているものや斑入のもがあります。根に近い部分の葉はロゼット状になっています。匍匐 する枝が長く伸びて繁殖します。秋になると葉が赤紫色に染まる品種は「アジュガ・レペンス・ア トロプルプレア」です。

これは、レンガを設えて、水はけを良くするために砂が埋められているところに、しっかり根を張って生育している、駐車場に咲いたスミレである。
