みどりの館 Blog-Edition

前向きな生き方を!熟年からの Hop,Step,Jump !!

カワウ

2006-02-23 18:37:56 | 自然
 22日は気温が高くなり、川縁は何処となく春めいて気持ちのいい日和でした。アメリカヒドリの観察中に、いろいろと他の水鳥のパフォーマンスを見るのも楽しいものです。

 カワウがヒドリガモの群れの中に、ひょっこり浮き上がってきて、愛嬌を振りまきます。
 

 潜水から浮き上がって、目の前にわたしに気づき、一瞬、戸惑っていました。 

 ついに、脱兎の如く(これは失礼、脱鵜というべきか)、飛び去っていきました。 


アオサギとスズメ

2006-02-17 21:21:29 | 自然
 風のある寒い午後、宮川の堤防に、いつものアオサギが立っていました。頭の黒い冠羽は風に煽られて乱れています。
 

 水からあがって日向ぼっこしている水鳥の上を飛行するアオサギ 

 こちらのスズメは、互いに体を寄せ合って寒さから逃れ、一休み。 



モズ

2006-02-14 22:44:54 | 自然
 わが家の南側に団地の築山があります。数本の木立が小鳥の止ま
り木になります。ここに毎年、モズがやってきますが、今年はあまり姿
を見ませんでした。昼前、漸く、尻尾をぐるぐる回しているその姿を見
ることができました。


 鋭い目つきで何かを見ているようです。
 

 頭を傾け、何か思案しているようなポーズに見えます。 

 モズ「どう、この凛々しい姿は?」 わたし「・・・」
 

2月13日、今日のアメリカヒドリ

2006-02-13 17:59:28 | 自然
 きょうは、快晴の天気。気温が午後2時現在 11℃。西の風速5mの西風は冷たく感じます。
 今日も買い物帰りに、宮川に立ち寄りました。橋の上流のポイントに、アメリカヒドリ(名付けて、「A助」)を含む10数羽のカモがいました。陽だまりに寄り添うように固まって、休んでいました。



 橋の下流には、いつもより少ないかもたちが、ここでも水から上がって、休んでいました。
 この中に、もう一羽のアメリカヒドリ (「B助」)は見当たりませんでした。きょうは、どこかへ出張?しているのかもしれません。


 【10日の映像から  もう一羽のアメリカヒドリ「B助」】


 

お知らせ:アメリカヒドリ関連記事掲載中(12,13日UP)です。お立ち寄りください。 
 HP「みどりの館」にリンク

もう1羽のアメリカヒドリ

2006-02-10 00:24:22 | 自然
 外出から帰り道で宮川に立ち寄りました。汐凪橋のすぐ下流にヒドリガモなどの群れがいつものようにいました。アメリカヒドリはいいるかな、と思いながら1羽づつ丹念に観ていると、いつものアメリカヒドリとよく似たのがいました。
 しかし、西日を受けていたので、逆光で色合いが判然としません。場所移してよく観察してみると、ヒドリガモとの「交雑固体」いわゆる混血のアメリカヒドリでした。


 

 アメリカヒドリの「交雑固体」  目の後にヒドリガモの薄い赤茶色があり、僅かにアメリカヒドリの特徴である濃緑色を残しています。、

 

 アメリカヒドリ
 

 アメリカヒドリの「交雑固体」
 

 撮影した時刻が15:45から17:00前であったので、不鮮明な画像になりました。後日、再挑戦します。 


 

潮芦屋ビーチの朝

2006-02-08 21:23:04 | 自然
 久方ぶりに今朝、7:15にビーチへ行きました。気温4℃、西から強い風が吹き
つけて、カメラを持つ手とシャターを押す指が感覚をなくしてしまうほどでした。


 東から顔を出した太陽の日ざしは鈍く光っていますが暖かさは感じられません。

 

海を隔てて、西に六甲アイランドのビルとフェリー基地に停泊中の大型船が見えます。

 

 強風の波間に、水鳥の群れが揺れていました。遠くてはっきり確認できませんが、
多分‘スズガモ’のようです。その他に僅かにオナガガモ、ホシハジロもいました。


 

 打ち寄せる波に運ばれてくる海草を食べているオナガガモもいました。

 

 お知らせ 近日中に、HP「みどりの館」に動画と共に掲載を予定しています。