
マンションに入居する時に管理会社(JA)の担当にこのシーリングライトはリモコン付きではないかと問い合わせたが、リモコンはありませんの回答。しかし、リモコン無しであれば、引き紐が付いている筈だし不可思議と疑っていた。先日カバーを外した際にじっくり見たらやはりリモコンの受信部が付いていた!
型番をメモして、メーカーに問い合わせた所、リモコン付きである事を再確認、併せてリモコンの型番を教えてもらい電気屋に発注して入手した。
これでやっと手元で照明のコントロールが出来るようになった。それまでは壁のスイッチでオンオフを繰り返してのコントロールに3ヶ月間耐えて来た訳だ。
管理会社に電話してリモコン付きだと言ったが反応は鈍い。リモコンは上代2,800円(タイマー付きは4,600円位)、マンション全体では20セット以上になるし、業販だと6掛け位か。建築内装業者が多分リモコンを付けない事にして、その分の金額を引かせて、小遣い稼ぎをしたんじゃないかと想像している。
一応管理会社に内装業者に問い合わせをさせたが、やはり最初から付いていなかったとの回答だったようだが・・・ホントかどうか。入居者からすれば不便な話であるが、ネゴっても通常は現状を優先するという事でとぼけられるのが落ちであろうからそれ以上はつっこまなかったが・・・
型番をメモして、メーカーに問い合わせた所、リモコン付きである事を再確認、併せてリモコンの型番を教えてもらい電気屋に発注して入手した。
これでやっと手元で照明のコントロールが出来るようになった。それまでは壁のスイッチでオンオフを繰り返してのコントロールに3ヶ月間耐えて来た訳だ。
管理会社に電話してリモコン付きだと言ったが反応は鈍い。リモコンは上代2,800円(タイマー付きは4,600円位)、マンション全体では20セット以上になるし、業販だと6掛け位か。建築内装業者が多分リモコンを付けない事にして、その分の金額を引かせて、小遣い稼ぎをしたんじゃないかと想像している。
一応管理会社に内装業者に問い合わせをさせたが、やはり最初から付いていなかったとの回答だったようだが・・・ホントかどうか。入居者からすれば不便な話であるが、ネゴっても通常は現状を優先するという事でとぼけられるのが落ちであろうからそれ以上はつっこまなかったが・・・