goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

メスティン鳥唐炊き込みご飯

2025-03-10 11:09:25 | きまぐれキャンプ飯

朝、歯磨きをしていたら腰に違和感、慌てて洗面台に手をついて腰を庇った。グキッまではいかないし痛みも無いが、悪化させるとヤバいと感じた。全く魔女って奴は何時一撃を仕掛けてくるか、油断も隙もありゃしない。

実はタープ張ってランチツーと考えていたが、余り興がのらずに迷っていた。多分これは出掛けるのは止めろっていう天啓と解釈、随分としょぼい天啓だけど、事故等回避と無理して腰に負担を掛け、これから始まるツーリングのベストシーズンを棒に振る事になるのも嫌だ、無理は利かないお年頃、今日は大人しく家にいることにした。

それで昼飯は昨日の夕飯の残りの唐揚げを使った炊き込みご飯。ベースは白だし、つゆの素、醤油、生姜。

残り物の野菜も投入。

この状態で吸水。

チャカメカファイヤ~!!今日も自作ポケット灰皿アルスト。水もアルコールの量も毎回適当だけど、炊飯中は何度か蓋を開けて水分の飛び具合を確認しつつ25~30分。

大体35分位燃えるからそのまま鎮火まで洗う時に使うお湯を沸かす、っていうか、カーボンフェルトにアルコールを含浸させるタイプだから、アルコールが残っても液体での回収はできない。蓋を閉めれば消火はできる、フェルト含浸だから少量ならこぼれる事はないが、少しばかり残してしょうがないし、蓋も密閉は出来無いのでいずれ揮発してしまうから燃やし切る事にしている。

トングは炊飯途中で蓋の縁に引っ掛けて開けて中を確認するのに丁度良い。

蒸らしは最低10分。

少しおコゲが出来たから丁度良い状態。普通に美味しかった。冷食とかファミチキとかを使ってワンクッカーの簡単炊き込みご飯は有りかと思う。その内牡蠣で作ってみたい。

この程度ならお湯を入れて暫く置けば簡単に落ちる。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。