登録は前に済ませてあったけど実際にモノタロウでの購入は今回が初めて。他の通販と変わる所は無いのだけど普段Amazonばかりなので何となく緊張。

新しいプラグを見るのは4年振りかな、昔の300円とか400円のプラグ(記憶が曖昧だが16歳でヤマハFS-1に乗り始めた頃は150円位だっかも、まあ半世紀前だからなぁ~)と違い定価で1本千数百円もするプラグなんてストック出来ないわ。 おまけにツインプラグで2気筒なのに4本、ああWebikeでDLのプラグ数を見ると2本になってる、Gladius650も同じエンジンなのに2本、バイク用品屋にしちゃデータ管理が杜撰だから当てにはしてないけど。

昔はプラグ予備持ち歩きって感じでしたね、特に2stはデフォな感じでした。
今のはプラグも進化?してるのかシビアでは無くやりました。
イリジウムプラグやら過去に使いましたが、スパークの違いはわからなかったです(笑)
気にもして無かったですがsvもツインプラグ?
そういえば車載工具にプラグソケット無かったような(笑)
2ストはオイルまみれでしたから予備プラグは必須アイテムでしたね、熱価の違うのを2~3本。
SVもツインプラグです、このVツインというか90度Lツインはプラグの場所が一寸面倒でDLにはそれ用のプラグソケットが付いてましたからSVも入ってるんじゃないですか。