
【20190618】
昨日も晴れたが所用もあり乗らなかった、今日も朝一番で残った用事を済ませた後DLで出掛ける事にしたが、時刻も10時を過ぎているので何時もの場所でランチとした。
天気予報では風速3~4m/sec.、強風と言う程でも無いが調理や焚火には一寸厳しいし、そんなに長居をする気も無かったのでランチは簡単に済ませる事にして、家から保冷剤を入れた簡易クーラーバッグを持ち出した。このバッグは底が広いから保冷剤も弁当も水平に置ける。
何度も書いているが、短期のキャンプツーリングでは自分で調理しての食事は楽しくもあり、簡便なものでも自然という調味料が効いて何倍か美味しいというのが相場だが、長期、長距離のキャンプツーリングになると事情は少し変わってきて私の場合は自炊率が落ちて弁当や総菜率が高まる。
実際弁当や惣菜を活用すれば調味料含め嵩張る調理器具も減り、費用的にも案外安く済むし、何より撤収を含めて手間が省けるから時間的にも有利。だから長期、長距離キャンプツーリングでは調理器具は押さえて雨に振り込められた時でも主食の米、或いは麺類が調理が出来て湯が沸かせれば1日、2日ならレトルトのおかずやカップ麺で凌ぐ事ができる、それに加え、例えば焼肉が好きなら肉が美味く焼ける鉄板とかスキレットを一つ持っておけば十分だと思う。朝昼晩3食ともセコマで済ませるホッカイダーなんてザラだからね。
閑話休題、今日は近所のスーパーに寄って弁当を物色、のり弁@427也、保冷剤入りのクーラーバッグに収納。お茶は暖まらない様に保冷ボトルに入れた。
湖を渡り吹く風が気持ち良いので食後、暫くベンチに寝転がって友達とLINEをしていたら首が攣ったw
本来なら、今頃はボチボチ渡道の準備をして天気予報を睨みながら出発日やルートの最終検討に入っていた筈なのだが如何せん、今の状態では長期、長距離に自信が無い。
徐々に身体を馴らして行かないとならないが、心臓の状態は相変わらず、ただだからと言って動かないよりは少し刺激をしていた方が良いのかもしれないとは思っている。
帰り際、炊事場でバイク乗りさんと少し話をして最後に近所でガスを満タンにしてから帰宅。弁当とガソリンだけしか使わなかったので1,000円で大分お釣りが来た。
芝の緑が気持ちよさそー
今日は少し暑かったですが木陰ならちょうどいい感じですね。
昨年よりも涼しく感じて、このまま夏が終われば良いなぁと思っております(笑)
仕事帰りにシールド開けて走ってたら、おもいっきり虫が目にはいりましたぁ
気温は25~29℃でしたが、風が涼しいので快適でした、ホントこの位で推移してくれると夏でも乗れそうですが・・・
キャンプ場の虫対策も本番ですね。
昨日帰り道、夢ホンへC125/CC110を見に寄ってみたら休みでした(^_^;)