
ネットでは話題には上がっていないのでたまたま私のDLだけかもしれないが、購入して2~3ヶ月経過した頃から
樹脂のチェーンカバーが何となく白化しているようで気になっていた。
プレクサスやスズキのスーパー・ドリーム・ワックスでラッピングをしてはみたが一時的な効果しか無く
また直ぐに白化してしまう。
車の無塗装樹脂バンパーの白化を検索すると百均等でも販売されているメラミンスポンジで劣化した表面を削り取る
というのがあったが、安いけどひたすらこするのが面倒そう。
ならば4Dのカーボン風フィルムを貼るとか、染めQでスプレー塗装というのも考えたが、チェーンカバーにタイヤサイズや
空気圧が書かれたラベルが貼ってあり、カーボン風フィルムだとラベル部分の切り抜き、塗装だとラベルのマスキングが
必要でこれまた億劫、ということで他の方法を模索していたらカーメイトの黒樹脂復活剤が目についた。
類似品もあるが、黒樹脂復活剤は同梱のスポンジに数滴垂らして塗るタイプ、液が透明なので多少ラベルに被っても
目立たないだろうからマスキング不要だし、速乾性だから屋外作業でもスプレー塗装のように埃やゴミが付く心配も少ない。
早速近所のカー用品店で購入。耐久性については半年以上経過しても白化しないという情報もある。
今日、バイクの清掃、給油を兼ねて、雨の合間を縫ってり、作業開始。取説に従い、水洗いしてからパーツクリーナーで
脱脂、乾燥した所で、スポンジに付けて塗ってみた。白化はしていないが、余ったのでハンドルカバーとリアフェーンダーも
ついでに塗っておいた。容量は10ccだがチェーンカバーなら2~3回は十分に塗れる量。
ラベル類
一寸分かりにくいが、半分塗ってみた。スクーターだと分かり易いかな
塗った後
同梱のスポンジ使用、結構汚れがついたので使用後に廃棄。2個入っているのでもう一度塗れる。
密閉の袋に入れて保存。
ついでに1万キロ、ずっとEオイルを潤滑剤に使ってきたチェーンの状態
クレポリメイトでたまに艶出しするだけじゃあダメなのかな?
ケアの方法は色々あるとは思いますが、私のはどうも
劣化が早い様で・・・(^_^.)
最近のバイクは樹脂パーツが多いですからね
ワックスを掛けるというより、いかに樹脂を保護するか
かもしれないです