goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

GB350用キタコエンジンガード装着

2025-05-18 19:27:58 | Motorcycle/Touring

前の記事で一寸トラブルと書いたのは、エンジンガード取付に際して、エンジンハンガーボルトを抜かなきゃならないんだけどこいつが緩まない。

締め付けトルクは45Nmと左程大きくは無いのだが(ネジロックも無し)、ボルトとナットが共回りしてしまい緩まない。腰を庇っているから余計に力が入らず、ブレーカーバーとメガネを使って試していたが、ナットが舐めてしまいこれ以上はヤバイと判断して作業中止。

それで夢ホンに行って、舐めたナットの代わりに新品取り寄せとナットを外す作業の予約を入れてきたところまでが、トラブル内容。

今日17時から予約作業だった。当初はナットだけ交換してもらい、エンジンガードの取り付けは自分でやるつもりだったが、腰の事もあり、そのまま取り付け作業まで依頼。

舐めたナットを外す作業をしている時に、ソケットは6角でしたか12角でしたかと聞かれ、ああやっぱり12角は舐めやすいんですよね、って話になった、まあ分かってはいたんだけどね。結局二人掛かりでエアインパクトで外してた。その作業を見ていてこりゃ一人じゃシンドイから取付まで依頼して正解と思った。

キタコエンジンガード@13906に加え、作業工賃は6600円、それにナットx2で110円、合計6710円だった。高いとみるか仕方が無いと見るかは個人の判断に委ねる。

何を今更エンジンガード装着なのかと思う向きもあるかもしれなが、実はエンジンガードというより補助灯ステーとしてが本命、予定外の出費で予算がオーバーしてしまったので、その時が来たら補助灯の装着をしたいと考えている。

  


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。