goo blog サービス終了のお知らせ 

KJワークスの『家づくりの現場から!』

KJワークスの建築現場担当者からお届けする家づくりのブログです。

T様邸 改造工事

2009-01-30 20:10:26 | KJワークスの建て方実況中継
今日はT様邸改造工事の現場確認に行ってきました。

今日は2階の床を撤去していました。
2階は本来既存の床の上から新しい床を貼る予定でしたが、
思っていたより床の水平が悪く、今写真で見えている既存の
根太(床下地材)の部分から直して水平を出す工事に取りかかります。




枚方市・M様邸

2008-12-04 21:24:46 | KJワークスの建て方実況中継
本日、建て方作業を行いました。冬とは思わせない、小春日和な気候で、作業は
順調に進み、お昼頃には無事、棟を上げることができました。

M様、おめでとう御座います。

早速、写真で作業の流れをご紹介致します。



1階柱を立てます。


2階の梁を架けた状態です。


2階の柱を立てます。1本映っている長い柱は、棟が載る通し柱です。


小屋梁を組みます。


棟上の瞬間です。ここまで苦労した分、気持ちのいい棟上でした。


構造体全景です。Mさん、おめでとう御座います。




以下、荷揚げ屋、大工さんの雄姿の一部をご紹介。



昨日、今日と助かりました。荷揚げ屋さんです。重たい材料を肩に担いで、120mの坂道を頑張ってくれました。


建物を真っ直ぐ建てる為に欠かせない作業です。


屋根では、30センチ以上もある長いボルトネジを捻じ込んでいきます。


重たい材料をみんなで組んでいきます。


組む順序を考え、材料を配る大工さん。
次の段取り、その次の段取りとスピードが重要です。この作業はとても重要な作業です。


1人黙々と慎重に屋根の材料を加工する大工。


下で加工された材料を次々と取り付けていきます。


構造金物を取り付けるため、材料に加工する大工。




明日は天気が悪いため、作業は明後日から再開です。
ほんとにたくさんの職人さん達のちからで、ここまで出来ました。
今からがいよいよ大工工事の始まりです。

M様今後とも宜しくお願い致します。