goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の遠吠え

思いつくままに
 遠吠えできたらいいなぁ~

ちゅう吉

2008-01-05 | Weblog


1月3日
神社へお参りとともに
お墓にもお参りした
交通規制があるので
タクシーを利用

車窓からではあるが
人の出は多い
「昨年より多い」
運転手さんもそう言った

ニュースでも
どの神社も
例年比増の参拝客
そう報じてる
景気減速が叫ばれる中
この現象を
どうとらえるべきか?

「お参りするときは
 真ん中通っちゃだめ
 真ん中は神様が通るから」
神社に着いたとき
妻がいきなり言い出した
多分誰かから聞いたのだろう

ねぇねぇ~
ちょっとちょっと
爺が真ん中歩いたことある?
ちっょとイラっとして言った
もちろん心の中で

出た言葉は
「へぇ~そうなの」
と感心のポーズ
これこれこれよネ
1月2日に学んだこと
ワンワン主義

でも爺は参拝に限らず
道のど真ん中を歩いたことなし
要注意なのは妻の方

そうこうするうち
妻の十八番が始まった
「あ~ら○○さん
 あけまして
  おめでとうございます」
こちらもあわててご挨拶
どんな人ごみでも
知ってる人を見つける特技

爺はド近眼の上
人様の顔は余り見ない
まぁこれはこれで
妻に感謝してる

ただただ困るのは
それが男女のペアーの時
我が店におこしの時と
違うペアーの時
相手の
お見逃しのサインは
妻には通用しない

ちょっと気まずい雰囲気
かまわず話す妻
そんなときが爺の出番
割って入って
ささと切り上げる

果たして今年は?
おそるおそる
横の女性を見ると
どう見ても奥様らしい
初めてなので
丁寧にご挨拶
初めてと言うことは
我が店に連れてる方とは違う
こんな場合は問題なし

心配なのは
妻が調子に乗って
「あ~ら
 いつもの方と違いますね」
そんな事を口走らないかどうか

今年は特に問題なく
ひいたおみくじもは中吉
いつも木に結び
運勢を忘れてしまうので
今年は証拠のため持ち帰る

お墓ではご先祖様に
日ごろのご無沙汰を詫び
無事帰宅

そして
タクシー値上げを実感した
今年が良い年でありますように


最新の画像もっと見る