goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の遠吠え

思いつくままに
 遠吠えできたらいいなぁ~

おいしんぼ

2005-11-24 | Weblog

 

日、祭日と連荘で割烹で食事をする機会を得た
ホームグランドがなくなったとはいえ
まだまだおいしいものを出す店は多い

中でも寒くなってからのヒラメは旬
寒ヒラメといいその味は美味
もちろんうすづくりでポン酢で食す
もみじおろしと刻みネギをたっぷり入れて

しかしこれは天然物の話
写真の魚は合計6000円
そのうちヒラメだけで3000円
ヒラメが冬の魚の王者であることがわかる

最近スーパーや居酒屋などでよく出てる
これはほとんどが養殖ヒラメ

天然物の裏側は白いが
養殖物は裏にパピロームができて黒っぽい
いわゆる黒い腫瘍

味はうまみ成分が全然違う
養殖物は歯ごたえはあるものの味に旨みがない

背びれと尾びれが接する部分
一匹で上下裏表4本取れる
これをエンガワと呼び
特に珍重される
普段からよく動かしてるため
肉が締まり味が濃いのだと言う

その理屈からすると
爺eのアレはうまくないだろう
妻のソレも爺eの責任でうまくないかもしれない

妻のでうまいと思うのは多分ホホ肉
これはのべつ使ってる
逆にうまくないのは脳みそ

言わせてもらえれば
爺eの脳みそは多分うまい


最新の画像もっと見る