goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の遠吠え

思いつくままに
 遠吠えできたらいいなぁ~

オーマイ仏様

2014-10-06 | Weblog


外人か?
タカトシではないけれど
妻の喜怒哀楽パフォマンスは
日本人離れしてる
使ってはないけれど
多分
オーマイゴッドがよく似合う

コーヒが飲みたい
妻の指令に
ホットコーヒを買ってきて渡す
触ったとたん
両手を耳の位置で
くるくるまわし
熱い...と絶叫
まぁ~熱いことは熱いが

そこまでする~と唖然
自販機から10メートル
そこまで平気で持ってきた爺
立場がなくなる

痛みも同じ
どんな痛みも
最高級のパフォマンス
入院中深爪して
そこにばい菌が入り膿んだらしい
その時の痛さの表現
腰の痛みと大差がない
腰痛さんごめんなさい

手術後の経過もよく
術後10日ぐらいからリハビリ
リハビリも順調らしく
今日は何したかにした
今日は廊下を歩いた
そんな話を聞いていた

だけど爺が行ったときは
彼女はいつも病室
そこでの動作は
痛さのアピールか
スローモー
その様子から
まだまだ退院は先のことだ
そう思ってた

そんなこんなのある日
いつもより早く病室に行くと
妻がいない
はは~ん リハビリかな
そう思って初めてリハビリ室へ
だが妻の姿はない

なら一階のコンビニかな
だけど姿が見えない
仕方なく病室に帰り
待つことにした

ちょっと心配になり電話する
電話に出た妻に
いまから行くけど必要なものない?
すでに病室にいることは隠した

廊下から聞こえてきた
力強い足早に歩くスリッパの音
こちらを目指してる
看護婦さんだろう?
そう思って構えてたら
なんと入ってきたのは妻
押し車もない

え~
この驚きの度合いは
間違いなくここ10年のトップクラス

あの足音は
爺をはるかに凌駕する
まるでアスリートの足音

退院はその一週間後でした


どんだけ~

2014-10-06 | Weblog


そうそう〇〇がなくなったの
病室に入るや否や
妻がそうのたもうた

妻は決して買ってこいとは言わない
だから周りに人がいても
それが命令だとは誰も思わない
だがこれを聞き逃すとどえらいことに
明日買って来ます
爺のほうから申し出る

あ~ら そう ありがとう
それが命令であったことは
ポイントカードが
すでに彼女の右手
に握られている
それで証明される

近くのドラッグストア
広い店の上に山積みの日用雑貨
目的のものを探すのはかなり大変
ところがどっこい
爺はこんな場合でも
店員さんに
どこにあるか聞いたことがない
店に入るや否や
すぐ店員さんをつかまえて聞きまくる妻
えらい違いである


人様に迷惑をかけない
自分のことは自分でする
これは爺のポリシー
それに見つけ出すのは実は得意なのだ

業種が違えどお客の心理を測る
それは同じ
こんな商品はココに置いたほうが...
店側の意図を読めば簡単

その日もすばやく見つけ出しレジへ
ポイントカードを差し出す
男性がポイントカードを一瞥
少し間があいて
このカード奥さんのですか?
胸には店長のカード
ココはそんなことまで聞くのか...

思わぬ一言にぎこちなく
はい
そして続いて驚くべき言葉が
奥さん最近見えませんね?
 
思わぬ質問に
亡くなりました

得意のジョークを言う余裕もなく
正直に入院手術の話をして
そそくさと帰路につきました

それにしても
ポイントカードを一瞥して
本人が特定できるのは
どのぐらい買物をすればいいのか?
爺の知らない領域に
ちょっと触れてしまいました