goo blog サービス終了のお知らせ 

モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

ビバ!北海道 十勝に向かって

2022-10-10 15:29:00 | 日記

北海道旅行記(9月29日)続きです

フェリーが函館港に着岸したのは
22時50分


いよいよ、北海道旅の始まり

最初の宿泊地、十勝に向けて出発です

時間も時間だったので
この日はホテルの予約は無し

ターミナルはレストランや売店以外は
トイレも含め24時間解放されていて
駐車場での車中泊は可能でしたが

フェリーの中で、仮眠したので
気分は上々

出来るだけ十勝に近い道の駅での
車中泊をするつもりでいました

ところが、道央道に入ると
豊浦IC.から伊達IC間が夜間工事で
朝6時まで通行止めになっていて

やむなく、国道を迂回して
時間を要しましたが
伊達ICから再侵入

国道5号線を通っている時
朝日が登り始め、
脇に車を停めて、写真をパチリ

北海道初日で見た朝日は
チョット、感動的
元気をもらいました


朝を迎えたので
次の有珠山SAで朝食を摂るために休憩


有珠山と、昭和新山の山容が望まれる
美しいSAでした

(有珠山と昭和新山)


(有珠山の右に位置する昭和新山)

この日の朝もモカは元気でした


ここもドッグランを併設していて
早朝だった為、モカが独占


しっかりと寛いでいました


朝食後に飲んだ、濃厚ヨーグルト

ミルクたっぷりのトロットロ食感で
美味しくいただきました


少し休憩した後
再度目的地に向かって出発

無理は禁物という事で
途中、何度か休憩をしながらの走行

占冠PAに寄った時
お店の看板に誘われて
北海道初のソフトクリームを
味わいました


オーソドックスにミルク味をオーダー
モカにもチョッピリお裾分け


そして、カップメロンも....


甘く、ジューシーなメロンでした

モカ共々、北海道の味を堪能した後

モカママが立ち寄りたいと言っていた
真鍋庭園に向けて出発

紫竹ガーデン、十勝千年の森
十勝ヒルズ六花の森など点在する
花街道(ガーデン回廊)を通り

真鍋庭園に到着


他のガーデンにも
立ち寄りたかったのですが
ペットと一緒に入れる数少ない
真鍋庭園を選択


真鍋庭園内には
帯広、新千歳空港などに展開する
カフェグリーンとコラボした
カフェグリーンガーデンという
カフェがあって
簡単なランチなどを提供しています


庭のテーブル席は
ペットも同伴可能になっています


着いた時刻が丁度12時頃だったので
受付で入場料を支払った後
先ずは、昼食を食べてから
散策する事にしました

ランチをオーダーして待っていると

モカが何かを見つめている様子


その先を追ってみると

エゾリスです


よく観察してみると


あちらこちらに出没


一定の距離はありますが
さほど怖がる様子もなく


可愛らしく
チョロチョロ動き回ってました


初めて対面したモカも
興味津々の様子


吠えたりはしませんでしたが
椅子から降りて
そばまで行きたい様子


必死でリードを引いて
抑制しました(笑)

モカは遊びたかったのかもしれません


そうこうしているうちに
料理が運ばれてきました

モカママはボロネーゼ


自分は、さやあかね(ジャガイモ)が
丸ごと乗っている
さやカレーをオーダー


容器は簡易的でしたが
味は、まあまあでした

お腹いっぱいになったところで
いよいよ、120年の歴史を誇る
敷地面積25,000坪
東京ドームの1.7倍の庭園を散策

少し長くなったので
この様子は次回に掲載します

退屈な内容を、最後までご覧いただき
ありがとうございました

それでは、また


☆☆☆☆☆☆☆☆☆


PS

みっこ師匠様

モカママからの伝言です

「9月28日に
みっこさんと同じ想いでいられた事が
とても嬉しく思います
そして、みっこさんのご活躍を
陰ながら応援しています
いつまでも、お元気で」

とのことです
よろしくお願い致します






ビバ!北海道!フェリーターミナルを目指して

2022-10-08 21:54:00 | 日記
長い間、ブログ更新を休んでいた理由

10日間の
北海道ドライブ旅行をして来ました

海の上以外は全行程、車移動

9月27日深夜に自宅を出てから

圏央道
常磐自動車道
磐越自動車道  を経て

東北自動車道に入線


2時間毎の休憩をとりながら
安達太良サービスエリアで
少し早めの昼食

あだたらラーメンをいただきました


その後、少し長めの仮眠をとったり
安達太良山の美しい山容を眺めながら
ゆっくり休憩


長距離運転の疲れを癒やし
再び青森に向かって走り始めました

最近のサービスエリアには
ドッグランを併設されている所が
増えています

宮城県内にある
長者ヶ原サービスエリアもその一つで


大型犬と小型犬用に分けられており
とても使い勝手が良いドッグランです


ワンちゃんにとっては
狭い車の中の移動から
一気に解放され
ストレス解消になります


モカも、リード無しの開放感を
味わっているようでした


少し休憩した後は、一気に
青森フェリーターミナルを目指して
車を走らせ、
青森インターに着いたのは
午後4時過ぎでした

フェリーの出航予定は19時10分

まだたっぷりと時間があったので
近くの道の駅
"なみおかアップルヒル"に立ち寄り
時間つぶしと、夕食を摂る事に...


浪岡は、りんごの産地で
道の駅も
りんご畑に囲まれた地域にあります


園内でも、リンゴ狩りができます

美味しそうなりんごが
沢山実っていました


道中で食べようと
サンフジとミキという種類の
リンゴを購入しました


りんごの形をしたテーブルで一休み


まだ、ラベンダーの残り花が
咲いていました


丘を登っていくと


頂上から浪岡の町が一望でき

遊具なども少しあって
子供連れの家族も楽しめそうです


童心に帰って
ブランコに乗ってみると
空にダイブするような錯覚で
気持ちよかったです^_^


乗船1時間前の手続きなので
5時頃に夕食を済ませ、いよいよ
フェリーターミナルに向かいました


今回乗船したフェリーは
ブルードルフィンという船で

ドッグルームと
プライベートドッグルームを
備えています

(写真はネットからお借りしました)

こちらは普通のドッグルームで
ケージが用意されています

部屋の中では
ワンちゃんと対面できますが
他のワンちゃんもいますので
長くはいられなさそうです

(写真はネットからお借りしました)

今回の予約は、モカのことも考えて
プライベートドッグルームを予約


簡易ベットが2台備え付けられていて
洗面台・ロッカーもありました

ワンちゃんは
室外には連れ出せませんが
プライベートな空間で寛ぐ事が出来ます

3時間40分の船旅、
函館に着くのは夜中になるので
仮眠をしながら過ごしました

次の日は
いよいよ北海道のドライブ旅行

今回の旅行は
人混みの多いメジャーな観光地には
ほとんど立ち寄りませんでした

従って、グルメ旅でもありません

モカ家独特の珍道中となっています

長くなりそうなので
今回はこの辺で

旅の行程に従って
順次アップしていきます

それでは、また