目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

朝起きたら・・・・

2007年03月22日 | ビックリ
日曜日の朝、子供たちとご飯を食べていたらゴルバチョフが起きてきた。
と思ったらバカ旦那でした。(笑)

実は土曜日はモヒョの卒園式で、卒園式後親睦会、打ち上げ・・・色々な名目で4次会までしこたま飲み歩いた親子5人。
母も結構ひどく酔っ払い久々ゲロリスト。(汚)
そんでもって、旦那は酔っ払って帰宅後何を思ったか2階から転落した模様。

午前様で帰宅し、旦那を放置して私とモヒョ2、モヒョ3は寝室へ直行。
モヒョと旦那はなにやらゴソゴソしてた。そして2人仲良く子供部屋で寝るとか言っていた。(泥酔中のため聞いちゃいない母)
で、寝室で寝ていたらなにやらすごい物音。そしてモヒョが「パパ!何やってんの!!寝れないじゃない!!早く戻ってきてよ!!」と叫んでいる。

あまりのモヒョの叫び声に何があったのかと思って廊下に出たら階段下に旦那がいた。
階段を上がろうとして転んだな・・・・と思って放置。(笑)←鬼嫁丸出し

とりあえずモヒョだけ寝室に移動させ「ママと寝ましょう」と寝室へ誘致。
バカ旦那が動く気配ないので見に行ったら「イタイイタイ」と叫んでいる。
足をしこたまぶつけた模様。「QQ車でも呼ぶ?」と冷たく言い放ち、立たそうとしても酔っ払いは「俺にかまうな!!!ほっといてくれ!!!」と憎たらしい事この上ない。
どうにかこうにか立ち上がらせ、骨折はなさそうだと酔っ払いながらもチェックしてバカ旦那も寝室にほりこんだ。

で、リビングの付けっぱなしの電気を全て消灯し(ここで電気がついてたので旦那とモヒョはリビングに居たと思った)寝室へ戻った。

私以上に泥酔していた旦那はゴ~~~~~~~グォ~~~~~と高いびきで寝ている。おかげでうるさくて眠れず。
しかも2階のトイレ(旦那専用)の換気扇もうるさいのでトイレの換気扇を止めに行くと子供部屋がおかしい。
子供部屋に置いてある冷蔵庫が大幅に移動。入り口を塞いでいる。(300Lの冷蔵庫だ)その奥で部屋が赤い。

ん???何だ????

よく見たら電気ストーブが付けっぱなしでしかも毛布が目の前にあり燃え移らんばかりとなっていた。

危機一髪で家事にもぼやにもならず。事なきを得ましたが。

これで旦那がリビングでなく2階に居た事が判明。
てことは2階から転落したのだった。
何故階段まで移動したか(子供部屋からは階段は一番遠いのだ)全く不明。2階のトイレは子供部屋の隣だし。
しかも冷蔵庫も動かしている。

酔っ払いのすることはわかりませ~~~ん。

で、朝旦那が起きてきたらゴルバチョフになってました。

爆笑して写メールで実母や友人にメールしまくる鬼嫁。

そして火事になりそうだったことを伝えて反省させました。
一家5人で焼死するところでした。死ぬならあなただけにしてください。

しかも、この酔っ払いは階段落ちも冷蔵庫の移動も電気ストーブを付けっぱなしの事も全く記憶がないらしい。あ~~~おそろしや。
酔っ払いオヤジは額をゴルバチョフにし、足を打撲、両手に派手な擦り傷も作ってました。

泥酔した母はゲロリストになったので二日酔いにもならずスッキリお目覚め。
そしてお腹も凹みすっかり「飲みすぎダイエット」で妊娠前の体重に戻りました。(笑)いや~~~いいダイエット方法でしたわ。(爆)

今週の土曜日はモヒョ3の卒園式。
もう飲みすぎません・・・・と誓えるか??(謎)

う~~困った。

2007年03月14日 | 育児
兄弟一緒に家のからすぐの保育園に入園決定してウキウキだった・・・・・
けどけど・・・・
兄弟2人分布団カバーと毛布カバーを作らないといけない!!!
あ~~ブルーだ。

こんなことしている間に作ればいいんだけどねぇ・・・

区が違うと布団の大きさも違うのね。(号泣)
保育室と保育園だと布団の大きさが違うのね・・・・

あ~~~もうすぐ4月だ・・・・・グェ・・・・・

そしてみんな倒れていく・・・・

2007年03月12日 | 仕事
私の2月の勤務状況は悲惨なものでOクリニックではほとんど勤務できていない状況。
私自身の体調不良と子供の体調不良で皆さんに迷惑をかけながら欠勤。
やっと家族全員元気になったと思ったら、そのしわ寄せが周りにきたようで・・・・
まず、Oクリニックの院長がインフルエンザでダウン。(でも、先生は不死鳥のように翌日には復活した)
次にOクリニックで毎日朝から晩まで常勤状態で働いているOさんがダウン。
続いてOクリニックで午前中受付をやっているMさんがダウン。Mさんは体調が悪いのに頑張って勤務を続けていたら肺炎を起こしてしまいました。(泣)
という事でOクリニックは超人手不足。
今まで来てくれていた眼鏡屋さんもお断りしたもんだからほんまに診察が回らない。
あ~~あ。何てこった。
結局土曜日に全く人が足りなくなり急遽出勤することに。

そして、M眼科では看護師のUさんがぎっくり腰になり、歩くのがやっとの状態。
立ったり座ったりが出来ない。検査なんてもってのほかのようです。

あ~~~人手不足。
小さな職場では1人でも体調を崩すとみんなに波及するのねぇ・・・・

元々の原因は私の風邪かもなぁ。

早くみんなが元気になりますように。

私はすこぶる元気なんだが。(笑)病気は人に移すと治るもんだ。

えらいことですわ。

2007年03月04日 | 仕事
朝起きてゴソゴソしてたら旦那が「何だか大変そうだよ~~眼鏡屋さん」と言ってきた。
何事かと思ったらちょっとトラブル発生。
これが人事でない職業の私。
私は資格があり(国家資格だ)色んな検査が出来るけど、街中の眼科で目玉マニアの資格を持って働いている人は少ない。それでなくてもマニアックな世界。
日本眼科医会が認定するOMA(オフサルモ メディカル アシスタント=診療介助者兼検査員)の資格を持つ人も少ない。(まぁ、ORTよりは格段に多いけどさ。)

そんでもって関西で働いている時や実習している時には遭遇したことがないのだが、東京に来たら普通のクリニックや大学病院、それなりに大きい規模の病院には眼鏡屋さんが入っていて(検査員として無償で働くらしい)検査をしているのだ。
もちろん、ORT(目玉マニア国家資格者)もいるしOMAも居るけど眼鏡屋さんも居るらしい。
小さなクリニックで勤務する私も東京に来てから4件で働いているがどこのクリニックにも眼鏡屋さんが居て無償で検査をしていた。いや、検査をしている。

基本的に新聞で「NCTと書いてあった」と騒いでいるがこれは非接触型の眼圧測定で無資格者がやった所で何の影響も出ない。大げさに言えば待っている患者同士でやったって出来る検査だ。検査データーは器械が出すもんだし、脳みそは使わない検査だしね。
これをそんなに大事に捉えられたら私の仕事量は倍増できかないのである。
ただでさえ、マニアックな検査をしたり、器械がない分色々それなりに工夫して検査や指導を進めているのに。その合間に普通の一般検査もやっているのだ。
これから一般検査も、マニアック検査も全部引き受けることになるのか???

一応クリニックの先生にメールで報告。
お返事には「これから私(医者)が眼圧測らないといけないのかな?」「モヒョママは資格があるからよろしくね」と返事が・・・・
仕事が激務になりそうだ。
ただでさえ目薬をさすのも私か医者かだけにされているのである。
この上眼圧全員測って視力検査に特殊検査もか?

新聞記者!!!大騒ぎするな!!現場を見ろ!!!!
直接患者の体に触らない検査は無資格者でOKなんだよ!!!

あ~~憂鬱になるわ。

一般人には「誰が何の資格を持っているか」がわからないのが一番問題かもな。
何の資格も持たない年配の人なんて結構えらそうにやってるし。でも、何にも知らんねん。(笑)そんでもって「婦長さん」とか言われてやるし。
いや~~そのばばぁは無資格者ですよと突っ込みたかった事が何回あるか。

資格を公にしたら無資格者だけでやっているクリニック全滅やな。
日本の眼科結構な数が潰れるんちゃいますか?

「医者が全責任を負う」形で成り立っているんですもの。
眼圧測定(しかも非接触型)でゴチャゴチャいわんとって~~!お願い。
これ以上忙しくさせないで。

美味いもんは美味い!!

2007年03月04日 | 育児
姑がごっつい長い間やっているアートフラワー(造花を作るやつね)の展覧会があり、鬼嫁は今まで行った事がなかったので姑孝行を兼ねて展覧会に一家でお邪魔した。
まぁ~~思ってたよりもすごい大規模だし(有名百貨店を借りての展覧会だ)作品は素晴らしいし眼福でございました。

モヒョは女の子らしく「あのお花すごく綺麗!」「このお花かわいい~~!」と大喜びで何回も見ていたが、花より団子のモヒョ2。「イチゴおいしそ~~」「モモがある!」「ブルーベリー食べたいなぁ」「ラズベリーってケーキにのってるよね」と果物しか見てなかった。(笑)

そしてモヒョ2の「もう見たから!お腹すいた!!ご飯食べたい!!!」攻撃開始。
会場に入って15分経ってなかったけど。奴には限界時間だったようだ。

百貨店の中にある高級中華料理屋に行き昼食をとることに。(私は和食が良かったんだけどお昼のランチお一人様5000円は払えません)
モヒョは「大好きなフカひれ!!食べる!!!」とフカひれとカニの中華麺セット。モヒョ2もフカひれ麺セット。そして点心セットを注文。モヒョ3のために白米も頼んだ。(モヒョ3は白米命!大好物なのだ。)

モヒョ2がフカひれの麺セットを一口食べ「おいし~~~!!!」とニッコリ。
本当は残るだろうから残りをハイエナのごとく食べてやろうと目論んでいた母の期待を裏切る食べっぷり。母には少ししか当たりませんでした。(泣)
モヒョも「美味しい」とニコニコ。でも、モヒョは最近食欲がないらしくモヒョ2よりは少なめに食べてました。
ランチセットについてきたシュウマイもモヒョとモヒョ2がガツガツ食べてるし。

そして10ヶ月になっているのにいまだに味のついたものを食べた事のないモヒョ3は白米を食べ、フカひれスープを少し飲み、シュウマイを食べさせたら「マンマンマ~~~~~~~~~!!!!!」と大喜び。めっちゃ美味しかったようで何度も「もっとくれ!!」と絶叫しておりました。
やっぱり高級中華料理、美味いですわ。
モヒョ3はおかゆが嫌いなのに中華粥は「マンマンマ~~~~~~~~!!!!!」と大喜び。ガツガツ食べてました。

モヒョ3を抱っこしてた私が食べれたのはモヒョ2の食べ残した中華麺少し、モヒョの食べ残しの中華麺、モヒョ3の食べ残した白米少し、杏仁豆腐1.5人前(うちの子供は杏仁豆腐が嫌いなのだ。)シュウマイの残骸(モヒョ3の食べ残し)ぐらいしかあたらず。悲しい・・・・
残り物ばっかりだけどめっちゃ美味しかったです。

子供は正直ですなぁ。
モヒョ2もの凄くいっぱい食べました。こいつはイマイチの店だと食べないのだ。
真のグルメはモヒョ2かも。モヒョは口ばっかりって感じですわ。舌は肥えてるけど。

親子5人でジャスト1万円。
お高い昼食でした。姑がお小遣い1万円くれてたのでそれがそのまま無くなりました。金は天下の回り物。我が家の前は素通りですな。

モヒョ2が「この店美味しいからまた来たいなぁ。おばあちゃんを招待してご飯食べる時はここにしよう!!」と提案。
いや、姑を招待する時は安いふぐ料理屋と決めておるんだよ。
夜に同じ中華料理の店に来たら何万円飛ぶやら。

一年間子供の送迎をしてもらったのでお礼にお食事をしようと画策しているんだけどランクはずっとずっと下のランクのお店ですよ。<モヒョ2

あ~~~お腹いっぱい食べたかったなぁ。

号泣する息子

2007年03月02日 | 育児
今日は最後の保護者会だから仕事を早退して保護者会へ急いだ。
保育園の魔の階段(石段で段差がバラバラで50段あります。)を必死で駆け上がっていたら石段横の園庭の金網に群がって何かを必死で見ている子供たち。
そこには我が息子モヒョ2も。
何を見ているんだろう??と思いつつ必死で階段を駆け上がっていた。
階段を上がっているうちに子供の数がドンドン増えて大騒ぎに発展。
何だ???と思ったら近所の家から煙がモクモク。
子供たちは火事の心配をして先生に報告しに行ったりしていた。
私が石段から見たら焚き火だったので「焚き火だよ~~」と言ったら子供たちも安心。
東京は今焚き火禁止なので滅多に煙があがることなんてないから子供はビックリしたようだ。(焚き火するにも消防の許可がいるらしい)

で、モヒョ2が私に気付いて「ママ~~~!!今遊んでいるからまだ帰りたくないの~~」と言うので「モヒョの保護者会だから遊んでていいよ~~」と言って手を振りダッシュで保育園に入った。(入り口までメッチャ遠いのだ。)

保護者会が終わり(参加者めっちゃ少なかった・・・最後なのに)、モヒョ2を迎えに行ったら先生が「泣き声聞こえました?」って・・・・
ん??聞こえてないし~~ていうか気にしてもなかった。

なんでも、モヒョ2は「遊びたい~~」っていつものようにわがままを言ったらママが居なくなったのでママに見捨てられたと思って大号泣していたらしい。
しかも保護者会は保育園の中の教室でないホール(体育館のような所)で行われていたので(しかも子供から見えないようにカーテンもしてあった)わからなかったらしい。
ちゃんと「保護者会に行くから遊んでていいよ」って言ったのにそこが聞き取れてなかったらしい。

先生が「いくらなんでもモヒョ2を捨てて帰らないわよ~~」と何回も慰め、ふと保護者会をしているのに気付き「ママは保護者会だよ!」と言ったら納得して泣き止んだらしい。

どうもモヒョ2母に捨てられると思っているようだ。(笑)
わがままな要求が多いと「捨ててやる~~」と言う母。
反省します。
寝る時にいつも「おててつないで寝て~~」という息子。
そんなに母に捨てられると思っていたんだろうか??脅かしすぎたかな?

そんなモヒョ2の行動を先生が私に報告してたらよっぽど恥ずかしかったのか顔を真っ赤にして「言っちゃだめ!!!」と先生の口を必死で塞ごうとしてました。(笑)
可愛いのぉ。

そんなモヒョ2は帰りの支度を全然しようとせず。
母を切れさせていた。「もう!!早くしてよ!!帰りの用意しなさいって何回言えばわかるの!!!!!!!」と怒っていたら同じクラスのIくんが「そんなに怒らなくってもいいんじゃな~~~い。」とたしなめられました。
4歳児に注意されたしなめられる40前のおばちゃん。
あ~~あ。

確かに怒りすぎかもしれないけど、まだその後にモヒョ3のお迎えがあったんだよ~~~しかもお迎え時間30分以上過ぎてたし。って言い訳か?

天国から地獄へ・・・

2007年03月01日 | 育児
保育園入園が決まりウカレポンチになっていたのに。
土曜日夕方からモヒョ3が高熱!!!40度近くまで熱が出て座薬でとりあえず熱を下げたけど朝になっても熱は上がったまま。
小児科受診して「インフルエンザか?」とAもBも調べてマイナス。「耳からかも」ということで抗生物質をもらって帰宅。
いっこうに熱は下がらず。
月曜日仕事をお休み。
火曜日は朝からモヒョが「頭痛い~~~」って熱を測ったら38度越え。
とりあえず解熱剤内服させて本人の強い希望で保育園に登園。(近所の老人たちと交流会があり楽器演奏をする日だったのだ)
そしてモヒョ3を耳鼻科に連れて行き中耳炎悪化の為鼓膜切開。
鼓膜切開して膿がたんまり出たら熱は下がって一安心・・・と思ったらモヒョの保育園から呼び出し。
「熱はないけどグッタリしてます。」って。
帰りに小児科受診。インフルエンザA型がヒット!
でも、結局熱は出ず。恐る恐るタミフルを内服させました。

水曜日が手術日で手術が3件入っている為どうしても出勤しないと行けない私。
月末の為旦那は絶対に会社を休めない!との事。
頼みの綱のお姑さんは趣味のアートフラワーの展覧会で抜け出せないと。
どうしようもない状態だったけど、結局姑が犠牲になり展覧会を午後遅くから出席することに。そして旦那は午前中だけ出勤して午後からモヒョの面倒を見ることに。

もうてんやわんやです。

結局、モヒョは一度も熱が上がることなく元気に過ごし(保育園に行かせたら良かった・・・・)、モヒョ3も落ち着いた。

ホッとしたらモヒョ2を迎えに保育園に行ったら「お腹痛い~~~病院行きたい~~~」と病院を切望。
仕方ないので(仮病くさいけど)行きつけの小児科へ。(このときすでに3日連続受診だ。)
小児科医は「これは・・・・先生が抱っこしたら治るな。」と笑って抱っこしてくれました。ありがとう。T先生。
精神的なものだったようです。
彼は転園、面接で緊張と不安でちょっとおかしくなったようです。

先生に抱っこしてもらってすっかりお腹の痛みもとれ(ちなみに先生は男だ)ゴキゲンになりました。

月曜日から水曜日まで怒涛のような3日間でした。
やっと木曜日。

今日は保育園の面接。
モヒョ2は保育士さんに「かわいい~~癒し系だわ」と言われ一緒に遊んでもらってちょっと緊張が取れたようです。モヒョ3もニコニコでした。

あ~~~疲れた。
明日一日頑張って働かねば。