目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

セレブなので?

2009年03月30日 | 育児
モヒョ2のクラスで卒園直前スペシャル企画でBBQ開催。
転園してしまったお友達も呼んでクラスの98%が参加するという凄いことになりました。
欠席者の人も1人は当日熱が出て泣く泣く欠席。
まぁ、残りは何故かクラスのイベントには絶対に参加してこない人なので(担任が心配して企画者の父兄に事情を聞きに来るほどでした)仕方ないのですが。

それはさておき、セレブな町(ほんまか???)の保育園児(ほんまのセレブは幼稚園やろ!)の集い。
BBQは区内の公園のかまどを借り企画。(区内数箇所に子供の基地遊びが出来、かまどもある公園があるのだ。さすがセレブの町?)

そんでもって、BBQっていっても焼肉ではなく・・・・

メニューは

パエリア スープパスタ(ミネストローネ) タンドリーチキン 手作り遊びパン 焼きバナナ 焼きマシュマロ フルーツ

まぁ、本当に素晴らしいメニューでした。

各自役割分担があり、たまねぎを切ってくるとかピーマンを切ってくるとかかまどで火をおこすとか・・・・

まぁ、モヒョ2のクラスの父兄の企画力の凄さ!!!もう脱帽です。

親は各自持参した飲み物で飲みながら美味しいご飯を食べ、子供は公園内の基地で遊び、走りまわり、それはそれは楽しい時間を過ごしました。

クラスの半数が同じ小学校に進学するという近年まれな現象を抱えるクラスなんですが(例年は同じ小学校に行くのは2~3人らしい)本当に子供を思う親が多く、子供も親も一緒に楽しく時を過ごせるような企画を次々と立ててくれ楽しい2年間を過ごす事ができました。

関係のないモヒョ、モヒョ3も大喜びで参加しもの凄く楽しく遊んだ一日でした。
私は仕事のため途中から参加だったけど十分楽しく、美味しく過ごしました。

ありがたき親の連携。
こんなにもいい人たちに恵まれて感謝。

しっかしセレブだから??凄いメニューだったわ。
気がつけば知らない子供が勝手にスープパスタやパエリアを食べてました。(笑)
そして知らない親父も・・・・お前誰やねん!とみんな遠くからコッソリ突っ込んでました。(セレブだから・・・ってしつこい?)
余ってしまった料理だったので知らない人が食べても残飯整理になるのでOKとしてました。(笑)

本当に楽しい一日でした。

歌うたい。

2009年03月26日 | 育児
毎日毎日モヒョ3が「ヤッターマン」の歌を歌ってます。
もう完璧な歌いっぷり。
もうすぐ3歳だけど、3歳児ってこんなに歌えたっけ??と歌を歌う事のないもうすぐ新一年生のモヒョ2を見ながら不思議な気分。

朝から晩まで「ウ~~~ワワンワン♪」から始まって延々と歌い続ける。
そして一緒に歌えと母にも強要。

最近は歌が進化してきて「エハラマサヒロ」バージョンに自分でやって歌ってみたり・・・・

保育園でも1人ご機嫌にフルコーラス歌ってます。

最近どんな歌でもエハラマサヒロの物真似で歌うようになっているモヒョ3。
保育園で大きな声で「チュ~リップの♪ フラワ~~~~♪」とやらかしてます。

そのうち担任から「お母さんいい加減にしてください」と言われそうな・・・(笑)
保護者会で真面目な父兄から「おしっこ うんち とかを喜んで言って困ります。」と言ってましたがうちは先生に「さよおなら プ~~♪」と言ってから帰ってますとはとても言えませんでした。(爆)

あ~~毎日朝から晩までヤッターマン。
この間渋谷でヤッターワンの巨大オブジェ(?)を見て一緒に写真を撮ってから一層激しくなったってことは私の責任か・・・自業自得か。はぁ。


世界一!

2009年03月24日 | ひとりごと
いや~~侍ジャパン優勝しましたねぇ。
今日はOクリニック勤務日。
昼休憩中に事務所でみんなでキャ~~キャ~~大騒ぎで見て、出勤時間にまだ試合をしていたので診療所のTVで見よう!!と思ったらチャンネルが変わらず。
私の携帯のワンセグでみんなで優勝の瞬間を見ました。

クリニックの隣にある電気屋さんは街頭テレビ状態。
何だかおじいちゃんおばあちゃんからサラリーマンまで20人以上が集まり大賑わい。診療所の中まで「やった~~~!!!!」と叫ぶ声が聞こえてました。(笑)

外来は試合が終わって暫くはヒマだったけど落ち着いたらめっちゃ忙しくなりました。みんな見てたのねぇ・・・

まぁ2度の世界一は凄い事です。
めでたいめでたい。

野球にあまり興味のない旦那も家で見ていたとか。<仕事しろよ!自営業!!

久々に明るいニュースでよかったです。

多すぎる!!!

2009年03月24日 | ひとりごと
最近新患の人で生活保護の人がもの凄く多い。
しかももの凄く若い人。
どう見ても働けそうなんですけど。

派遣ぎり等で大変なのはわかるけど、政府や行政も生活保護を乱発しているのではないか??と思ってしまう。
どう見ても十分働けそうな20代前半の人が生活保護でやってくる。
目にはカラーコンタクト。「目が痒いんです」

この人たちの生活を果たして私たちの税金で支えるほどなのか??????

私よりもずっといい服を着てブランド物のバックを持って生活保護。
一生懸命働いてこの人たちを支える??なんで????

最近やってくる生活保護の人は40代未満。
まだまだどうにかして何か働く事ができるでしょう。しかも都会でまだまだ仕事もあるのに。
仕事を選んで無職でいるとしか思えない。

仕事もせずに毎月15万貰える生活が続いて誰が働く意欲が出ようか?
生活保護を支給するのは構わないけど期限を切らなければ絶対にすぐに行政ははたんしまっせ。

生活保護を受ける事を自分の権利のように思っているようだけど、それは働いている人たちに支えられているわけで、履き違えている輩が多いように感じる。

特に20代から30代前半の人。
這い蹲ってでも働けよ!!!!!
働かざるものくうべからずじゃ!!!
ふざけんな!!!!!
仕事が無い???コンビニや飲食店ではいつも求人でてるでしょ???
都内で仕事は無い事ないで。
仕事を選んでる場合じゃない!!!プライドか???

何でどんな仕事でもいいから頑張ってやって食べていきますってガッツのある奴が少ないんじゃ!!!!

あなたは資格があるから・・・ってよく言われるけど資格は寝て取ったもんじゃない。それなりに努力して血を吐く思いを何度もして取ったもんです。半端な事ではこの資格は取れません。

努力もせず「世間が悪い」的な発言をし、人の税金を無駄づかいするがごとくの生活保護の乱発。もう腹がっ立ってしゃあない!!!!!

悔しかったら努力しろ!!!
世間が悪いんじゃなくお前が悪いんじゃ!!!!
と思うのは私だけか????


甘えすぎです。世間の皆様。
甘やかしすぎです。行政の人たち。

生活保護は誰のお陰で受けれているのかもうちょっと考えて申請しろ!!!
ほんま、どう見ても働けそうな人が生活保護で来るのが多すぎてムカムカする今日この頃です。

恥ずかしくないのか???最終手段だぞ生活保護は。

わけのわからん派遣村の支援者たちもちょっとは考えろよ!!!
人を助けるのと甘やかすのは違うで。

最初は「早く復職して・・・」と思っていても無期限に月々15万もらえたら人間は働かないで楽する方に流れるんじゃないですか???
若者の生活保護申請者は期限付きにすべきだ!!!!

生活保護を貰いながらこっそりアルバイトをしたら楽勝で月25万は都内ならいきますからね。ふざけんな!!!!

あ~~~ムカムカ。

この言動で気分を害された方がいたらごめんなさい。
でも、私はほんとにこのままだと行政は破綻し日本が壊れると思っているのです。
派遣ぎりは確かに大変。
でも、自分で選んだ道を自分で後始末できないのはおかしいと思っているわけですよ。どんな仕事でもいいからやらなきゃダメですよ。人間として。

遂に離婚

2009年03月24日 | ひとりごと
遂に離婚成立。ってうちじゃないけど。
世間を騒がせた結婚も早くも離婚成立ですな。
ノリカさん側が離婚届提出とな。

陣くん・・・八光ちゃんとコンパしすぎやったで。(笑)
東京に居ながら関西の番組をチェックしている身としては八光と居る時間は長いし携帯メールのメアドを何回も変えてるし・・・ちょっとやばいんちゃうの?と思っていたら離婚ですか。

まぁ、陣さんの性格上いくらベッピンさんのお嫁さんでも仕事で家を空けるからって料理を作り置きされてレンジで温めて食べろって言われても「なんでやねん!!」と思ったことでしょう。(笑)
私が男なら「やめてくれ!」と思ってしまうこの行為。
根が男の私からしたら「ウザイ」ですけど。

ちょっと奥さん側の愛が重かったように感じるのは私だけかしら?
いくらベッピンさんでも駆け引きが出来ず重たい愛情をかけられすぎたらしんどいんちゃうかな?とちょっと陣内に同情気味。

元来チャラオが好きなせいかもしれないけどね。(爆)

陣内母のコメントが最高。
「ええ夢見せてもらいました。」

まさに!(爆)

隅田が嫁に来るよりもノリカ様でしょう(笑)

まぁ、陣内が再婚相手に隅田を選んだら最高ですけど。


芸人の嫁というか我儘な男の嫁になるのは大変ですぜ。
きっと陣内君は私と一緒で結婚には向かないのかも。(爆弾発言?)

結婚生活って面倒ですわ。
子供が居ない分あっさりと終止符が打てて楽だったかも。

ただ、この2人には頑張って長続きして欲しかったんだけどなぁ。

結局落とすまでが楽しかったのかもなぁ。>陣内

今回の離婚で陣くんはイメージ最悪の男に転落だねぇ。
チャラ男大好きな私にとっていい感じに見えたということは相当なものかも。(自爆)

暫くして復縁してくれと思っている私ですけど。

陣くんはきっとまだまだ遊びたいだろうし、まだまだ落ち着かないね。
そして最後に隅田と結婚でどう?(笑)

かえるの子

2009年03月18日 | 育児
母関西人。父東京人。
母は家では(いや、普段からか)関西弁。
父は標準語。

子供は・・・
モヒョは標準語。関西弁しゃべれず。
モヒョ2は標準語。関西弁は意外と上手にこなす。
モヒョ3は「○○や~~」「あかんやん」「これなおしとかな。」
ガッツリ関西人です。(笑)

下に行けばいくほど関西人の血が濃くなるのか?

保育園でもお笑い担当の兄をしのぐ勢いでツボを心得たボケに突っ込み。
先生方も「関西の血が・・・」と言うほど。

探偵ナイトスクープでツボにはまった「山田さ~~ん」「アホか」は見事に再現。
見て人でないとわからへんっちゅうねん。


たたり???

2009年03月16日 | 仕事
2月下旬から3月上旬の東京の天気は雨ばっかり。
雨の上に寒くて仕事場は閑古鳥が鳴く状態。
とくにM眼科はガラガラ。先生もため息。
スタッフもあまりにもヒマで「もう帰ろうか・・・」と私を含めパートのスタッフはあまりにもヒマ過ぎて時短で帰る始末。

ところが・・・・・
先週から天気も良くなり大忙しに。
休む暇もなく一日中走り回って残業もバンバン。

ヒマだから早く帰っていたのにお迎えもすっかり遅くなり・・・

モヒョ2が「何でこんなに遅いんだよ!!!」と怒り炸裂。
「最近忙しいからごめんね」と言ったら「今までみたいにヒマでいいのに」って・・・・

ヒマだったら時給下げられたらどないするねん!!!(高額時給の為いつ下げられるかとヒヤヒヤしてます)

子供の気持ちもわかるけど、稼げる時にガッツリ稼がせてくれ。
あんまりヒマで倒産されても困るんだからね。

しかし・・・・
来る患者来る患者「あら~~~珍しい混んでるわね。」って・・・・・・・・
混んでくれないと困るんだって(笑)

いつでも空いてると思うなよ。(爆)
でも・・・
この混み具合がいつまで続くか・・・もうちょっと続いてくれないとまだまだ赤字経営です。
毎日混雑してくれ・・・・そしたらまた時給が上がるかな?(甘い!!)

大きく見えました。

2009年03月13日 | 育児
先週モヒョ2の卒園式でした。
モヒョ2の通園している保育園では「進級&就学お祝い会」という形で、2部構成。
1部では各クラスのお遊戯発表会、2部は3~5歳児で卒園式。

1部でモヒョ2は一番最初に合奏。
今年はソーラン節の合奏で1人でシンバル担当。
音楽の苦手なモヒョ2は1人でシンバルのため練習中からかなりのプレッシャーを感じ、食事中もお箸をシンバルに見立ててリズムを取って練習するぐらい。
しかも小声でコッソリとひそ連していたので「何やってるの!!」と私に怒られる事もしばしば。


緊張して頑張ってシンバルを叩く姿を見てその時点で母号泣。
一生懸命緊張しながらも間違わずに上手に出来ました。
もう、ハンカチが手放せない状態に・・・・

その後0歳児から始まり1歳児クラスのモヒョ3のお遊戯。
大勢のお客さんの前でモヒョ3はダラダラで先生の陰に隠れて何も出来ず・・・・
あ~~昔のモヒョ2を見ているようでした。
家では大きな声で歌っていたのになぁ・・・

2歳、3歳、4歳とお遊戯(お芝居???)が続き、とりは5歳児クラスの「オズの魔法使い」

モヒョ2はここでも1人でオズ大王を熱演。
みんなで歌う所は歌が苦手の為あまり歌ってなかったけどオズ大王はかっこよくきめてくれました。

そういえば、去年も1人で孫悟空のサゴジョウだったし。
みんなが嫌がる役を「誰かやってくれる?」と先生に聞かれると「僕やるよ」と言うらしい。去年は本当は金閣銀閣がやりたかったらしいし、今年もフライングモンキーもいいなぁ・・・なんて言ってたのに誰もオズ大王をやりたがらないからモヒョ2が「僕やってもいいよ」となったらしい。
お陰で出番がいっぱいで嬉しいけど。


そしてメインイベントの2部の卒園式。
歌も歌い、保育証書をもらった後に親の方を向いて一言言うのですが、保育証書を持って振り返ったモヒョ2がもの凄く大きく見えました。
いつの間にあんなに大きくなったんだろう・・・・とまた号泣。
「毎朝起こしてくれてありがとう。小学校に入ったら自分で起きるね。」とのこと。

ほんまか??(笑)
全く同じセリフをお友達も言っていたのでマネをしたのかも。(爆)

クラスの男の子の中では一番ちびっ子のモヒョ2.
この日だけは私にはとても大きく見えました。


でも・・・・・
クラスで一番大きい男の子(彼は5年生の小さめの子よりも大きい。ほぼ私ぐらいの大きさ。)の横にいつもいるので小ささは際立ってましたけど。(笑)
オズの魔法使いの時はクラスで一番大きい女の子の隣。
写真を見たらほんまにちっさいのが・・・・・
隣をもう少し普通の大きさの人にしてくれたらよかったのに・・・・と思ってしまいました。


何はともあれ無事に卒園式が終わりました。
が・・・・・

保育園児のためガッツリ31日まで登園しますけどね。
そして1日からさっそく学童。

モヒョ2は感傷に浸っている暇はないのであった。(笑)

あんだけ号泣して週明けからは普通に登園。
何だか変な感じなのは仕方ないねぇ。お姉ちゃんのときもそうだったし。


あと少しの保育園生活。
満喫してもらいます。

モヒョ3に「モヒョ2がもうすぐ保育園に行かなくなるから。そしたらママと2人で保育園に行こうね」と言ったら
「モヒョ3はね~~モヒョ2と一緒に小学校に行くの。3年生になるわ。モヒョと一緒に。」・・・・って・・・・

モヒョ3ならやるかも・・・・・・と思ってしまうのでした。

不幸な結婚は・・・・

2009年03月13日 | ひとりごと
不幸な結婚は女性の健康に悪影響を及ぼすらしい。

以下論文抜粋



新しい研究の結果によれば、結婚生活がうまくいっていない女性は、男性よりも、うつ病のような精神障害を患う可能性が高いが、高血圧および肥満などの危険な症状を伴う可能性も高い。

うまくいっていない結婚生活は、男性においても、うつ病を引き起こす、と研究者であるユタ大学のNancy Henry氏は述べている。

研究者らは次のようなことを見出した。

結婚生活がうまくいっていない女性は、抑うつ症状を報告する可能性が高かった。
結婚生活がうまくいっていない女性では、メタボリックシンドロームの症状が多く認められた。
   



だから・・・・

だから私のお腹はメタボ腹なのね~~~~~と納得(笑)


え??ビールの飲みすぎ??  そうかもね。

これから・・・・

2009年03月10日 | ひとりごと
今日で2回目の大学病院受診。
担当医は准教授。(とっつぁん坊やのような人だ。)
9時の予約だったけど早めに到着。どうせ始まるのは9時だろうと思ってたらもうすでに外来稼働中。(8時40分でした。)
あっという間に呼ばれて診察。

「指は動きますか?」というので動かせて見せると「うぉ~~~!!!凄いねぇ。動くねぇ。」と感心されました。

毎日頑張ってリハビリに行ってますから。仕事中もヒマさえあればリハビリしてるし。

ここまで動くようになったので手術決定。
とりあえず手術日を確保。

「4月だね。ん~~ここの水曜日に・・・」
水曜日はM眼科の手術日のため無理。(何が何でも来てくれと言われている)

「あの・・・・申し訳ないんですが水曜日以外では無理なんでしょうか?」と下手に聞いてみた。

「あ?水曜日は無理?じゃぁ金曜日で。」
とあっさり金曜日に決定。

4月の10日に決まりました。
詳しい手術内容等は2週間後の診察で決定するそうです。

で、私が出て行くときに看護師が「術前・・・・」と先生に言ったら「まだまだ先だから。次回で。ん??局麻だよ!局麻!!」と言っているのが聞こえたので麻酔は局所麻酔のようです。

M先生に電話して「水曜日って言われた・・・けど、無理を言って金曜日にしてもらったよ」と言ったら「よかった・・・・」と安心してました。(笑)
M先生は「手術がどうしても水曜日って言われたら国立病院に病院を変えて手術日を検討してもらって下さい」とまで笑いながら言っていたので。(殆ど本気で言っていた模様)

まぁ、これで方向性も決まったので指も良く動くようになったからリハビリに通う回数は少し減らせるかな?(毎日交通費プラスリハビリ代は痛い。しかも毎日早退して通っているので給料も減ってるし)

4月までのんびり過ごせそうです。
術後は3週間固定だそうですが。

よくわからない説明だったけど(笑)どうも指の第2関節にボタンがつくらしい。

モヒョ2に「ママの指になぁ~~ボタンがつくねんて。でな、そのボタン押したら指が発射するねん」と言ったら本気でビビッてました。(爆)

どうもワイヤーで固定もするようで・・・モヒョ3は「ママはロボットになるの?病院でロボットにされちゃうの?」と言ってました。
しっかりと「手術したら ウィ~~ンって音がするようになるんだよ」と説明してみました。(悪趣味?)

だいたいの手術の仕方は理解しているんですけど、いったいどんな手術やら。
局麻だから見れるのかな?ちょっとワクワク。
もともと外科系女。自分の体でも怖くないです。(笑)

今のうちにやれることやっとかなきゃ。
モヒョ2は学童でお弁当の時期。旦那が作ることになるのか?それともコンビニで買うのか?謎です。

治療方針が決まって一息つけました。