目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

どろよい

2009年04月27日 | ひとりごと
人気アイドル草なぎ君が公然わいせつで逮捕。
泥酔の果てのようですけど。

翌日仕事で行ったOクリニックでいきなり院長から呼ばれ「モヒョママちゃん。Rちゃん(看護師)あなたたち明日は我が身よ。」って・・・・

いや~~ん何でわかったの?(笑)

泥酔女王の私たち(看護師2人)はいつ脱ぐやら、やらかすやら・・・・
いやいや、私はもう子供も居るので泥酔しても服は脱ぎませんよ。
と釈明??


いや、ほんま、明日は我が身と思った人は全国にいっぱい居るぞ。

飲みすぎて記憶が無いなんて日常茶飯事でしょう。
海馬(記憶中枢)は一回アルコールが入ると次からは回路がプッツリ切れるのだよ。

記憶をなくすまで飲んでしまう私からの忠告??

「飲む前にウコンの力やで。」(笑)


最近ウコンのお陰で悪酔い、泥酔、二日酔い知らず。
ウコンを忘れた日はそりゃひどいもんです。

草なぎ君にウコンの力送りたいねぇ・・・(笑)

酔っ払ってちょっと暴れただけで(誰も傷ついてないし)あんだけ曝しもんにする事は無いと思うけどなぁ。かなり可哀想でした。
芸人なら笑い事で済んだだろうに。アイドルだって飲んで裸踊りの一つでもやりたかろうに。
草なぎ君の裸が見れるなんてファンにとっては凄い事だと思うんですけど。(あかん?)

マスコミもメディアも騒ぎすぎやで。もうちょっとフォローしたったらええのに。
関東では極悪人の扱いのように感じますわ。関西の番組(某委員会)なんかでは擁護してたよね。

今回の事はほんま、お気の毒。

これから私も飲みすぎには注意しますわ。

サッカー部

2009年04月20日 | 育児
モヒョがサッカーを始めてから土日は練習と試合がありなかなか家族でお出かけする事が出来ず。可哀想なモヒョ3は動物園も水族館も数回しか行ったことが無い。
ちなみにモヒョ、モヒョ2は水族館、動物園は月1のペースで行っていたし、大きい公園に行ったりお出かけ三昧でした。

モヒョ2が「モヒョがサッカーを始めたせいでどっこも行けない!!」とブーブー言っていた。

この3月いっぱいでモヒョがサッカーを辞め、4月からやっと色んな所にいけるね~~と言っていた矢先・・・・

モヒョの辞めたサッカー部のイベント「サッカーで遊ぼう」があり、声もかかったのでモヒョ2を連れてサッカーに参加。

「めっちゃ面白い!!サッカー始めるわ。サッカー部に入る!!!」


・・・・・・

あんたが一番文句言ってたんだろうが!!!!!

同じ保育園だったお友達2人が入るためどうしてもやりたいそうな。

母は看護当番やら引率当番があるのでイヤなんですけど。はぁ。

まぁ、喘息もあるので週1回のペースでボチボチやらせるか・・・・

モヒョが辞めた理由は「3年生になったら週に4日練習があるから」なんだよな。
週2日の間はいいけど週4日になったら母としては当番が厳しいので困ったもんだ・・・とため息中。すぐに飽きるのを期待するか・・・いやいややり遂げさせなきゃダメだしなぁ。あ~~厳しい。

とりあえず、暫くは時々参加で様子見ていくとするか。

モヒョ2はモヒョより上手なのがモヒョ2にサッカーを諦めさせられない理由なんだけどね(笑)ゴールキーパーも出来るし、ドリブルも上手いし。

モヒョ3が動物園や大きい公園に頻繁に行ける日はまたまた遠くなりました。可哀想・・・・

風呂屋か!!!

2009年04月13日 | グチ
今日は保護者会。
保護者会に行くと「手術終わった?大丈夫?」といろんな人に言われた。

で、PTA会長がニコニコしながら「パパが協力的だからいいわね。子供のお弁当の心配してたけど・・・」って。

手術した日以外は毎日私が家事を全部やってますけど??????
子供のお弁当は今朝6時に起きて私が全て作りましたけど???????

言うばっかりの旦那。
ほんま殴り殺しそうです。

世間で「妻が手術したら家事が・・・」なんて言ったらいかにも自分がやりそうな感じで言ってるが子供と一緒に夜9時に寝て朝は誰よりも遅くに起きて洗い物も洗濯干すのも畳むのも全て私。

あ~~口先だけのオッサンなんかどっかいってしまえばええのに。
風呂屋のオヤジや。(ゆ~~ばっかり。)

あ~~ムカつく。
もちろんPTAの皆様には真実をお伝えしましたわ。

ほんま、もう限界や。

無事に終了

2009年04月12日 | ひとりごと
靭帯断裂から2ヶ月ちょっと。
ヤブ医者にかかったばかりに大変回り道をしましたがやっと手術を受けました。

手術前に「全身麻酔か??」と思うほど大げさな検査一式を受け(診療所レベルでは考えられないぐらいの検査でした。)、術前の説明ではどんなたいそうな手術やねん!!!と言うぐらいの規制をかけられましたが。

まぁ、素人ではなく、それなりに経験年数も重ねたものとしては「このぐらいはええやん!!」と思うところはありましたが(特に絶食とかコンタクト禁止とか)一応今回は患者なのでだいたいの所は守りました。

ただ、好奇心がどうしても押さえられず眼鏡だと外さなくてはいけないので手術室の中やらなんやかんやが見えないのは絶対にイヤだったのでコンタクトで行きました。(良い子は外しましょう)指だけの局所麻酔でコンタクト禁止なんて理由がわからない(いや、ほんまはわかってるけどさぁ)。

で、手術室で見たこともない先生と担当医の准教授とで執刀。
しかも4月で看護師の新人も入るため私の局所麻酔の30分ほどの手術に看護師3人担当。まぁビックリでした(笑)
担当医も「この前の絶対に直介(手術のときに器械を渡したりする看護師ね)がいるときに看護師が1人も付かなかったくせに今日は何で3人も付くの??おかしいやん!!」とブツブツ言ってました。

初めて見た先生はとても大柄で若い先生。
無影灯(大きい手術用ライト)にいきなり頭をぶつけて私を大爆笑させてました。

看護師に色々機械をつけられ、1度目の消毒。
その後2度目の消毒後に執刀。
大柄の先生は新人らしく准教授は「これからは手の外科だよ。まだまだみんなが研究してない分野だからね。ちょっと手術成績を上げれば世界の○○!!なんていわれるよ。もう、膝とか大腿骨とかやりつくした感があるじゃない。これからの時代は上肢だよ~~~」と必死で誘ってました。
新人君は必死で私のどこかを縫ってくれてましたが准教授に「あ~~そんなにキッチリ縫ったら指が曲がんなくなるよ!」と言われやり直してました。
何をやってるのか全く見えないのが残念な限り。

無事に麻酔も効いたし何とか終わりました。

ただ、痛みがきつく金曜日は痛み止めを飲んでも痛くてたまらんかったです。
土曜日も痛みで目がさめるほど。
日曜日になってやっと痛みから少し解放されました。(毎食後痛み止めを飲んでますけど。)

月曜日は消毒に行き、その後は抜糸かな??(たぶん金曜日頃だ)
暫く固定後またリハビリ再開です。

道は長いなぁ。
明日からのお弁当作りが・・・まぁ冷凍食品で何とかなるかな?

早く元通りになりたいです。


絶対にでないと思っていた保険金も出るようで(日帰り手術なのに)そこだけちょっとウキウキです。

入学式

2009年04月07日 | 育児
早いものでモヒョ2が小学校に入学しました。
通学する小学校は不人気校のため殆どの学年が単学級(1クラス)なんですが、今年は遂に2クラス!!!校長先生と副校長先生が必死で地域の越境希望者の家を訪問し説得した甲斐がありました。(笑)
モヒョ2は同じ保育園から大量に(例年にない人数らしい)同じ小学校へ。
2クラスになっても誰か一緒のクラス。
喧嘩しながらもつるんでいたクラス1の大男Hくんと一緒のクラスでした。
(Hくんは大きさ的に小学校5年生レベル。モヒョ2は3歳児レベル)
デコボココンビで仲良くできるのか??

ただ、恐ろしいまでに落ち着きのないモヒョ2。
入学式の間中1人ゴソゴソモゾモゾ。足をブラブラ・・・・
こいつのせいで学級崩壊だ!!!と言われそうな雰囲気バリバリ醸し出しておりました。
緊張しすぎたあまりの行動なんですけど、世間の人はそうは思ってくれるまい。

無事に式も終わり、同じ保育園の有志で保育士に顔見世。
先生も大喜び。ただ、一番忙しい給食の時間に訪問してごめりんこでした。

お昼ごはんはお祝いで・・・・と思ってモヒョ2に「何食べたい?」と聞くと「きつねうどん!!!!」・・・・

貧乏人の子です。(爆)

お気に入りの渋谷の店に行くには時間的に遅かったので近所の商店街の店に・・・と思ったらお休み。

仕方なく(?)ちょっと離れた所にある美味しい茶そばの店に行き大好物の天もりを食べてご満悦でした。

お天気にも恵まれ、ミサイルも飛んだ後で心配事もなし。
無事に入学式を終える事ができました。

ただ・・・・・・

モヒョ2は緊張するらしく「明日どうしたらいいの?」が多かったです。
緊張のあまりふざけるのでまた怒られるんだけど。
「先生の話をしっかりと聞いてその通りに行動しないさい」と言うと「そっか・・・・そうすればいいのか」って今更そんなレベルか!!!!!(怒)

今はただひたすら「あの子がいるから学級崩壊だ」と言われないように願うばかり。
担任はモヒョの時と別の担任。
あまりの兄弟の出来の違いに同じ担任だと「同じ親の子か?」と思われるので違ってよかった!!(爆)ちなみに毎年1年生は担任が同じなのだ。今年は2クラスなのでもう1つのクラスがモヒョの担任だった先生です。

モヒョ2の担任は学習障害の担任をしていた先生。
きっと優しいから大丈夫でしょう・・・・と信じて。逃げ出さないでねぇ>先生


明日から毎日お弁当!!!明日は2人分。
ゲンナリしております。