目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

ブチ切れた!!

2006年11月30日 | 仕事
M眼科の受付嬢2人はとても個性的。といえば聞こえが良いが、もの凄い身勝手で、自己中心的。
2人とも独身だけど30代前半ともうすぐ30歳になる社会人経験のある人だ。

普段から受付業務はとろいし、ミスは多いし、「使えん奴らじゃ」と思ってはいたがまぁ仕方ないな・・・・とおもって穏便に過ごしていた。

受付嬢の1人Mさんは以前他の眼科でお勤め経験があることをもの凄く強調する。
どれだけの期間お勤めされてたかはよく知らないけど(後にもの凄い短期間であった事が判明したけど。)何か私が言うと「前の眼科ではこうでした!」とすぐに言うのだ。

そんなに「前の眼科は・・」と言うなら前の眼科に戻れ!!と心の中だけで罵倒してましたが。根性悪い私は顔には出さずニコニコ笑いながら心の中で罵倒するなんてお手の物なのだ。

このMさん。もの凄くだらしない。
みんなで使う更衣室に脱いだまま(両足揃えて上からずり下ろした形のまま)のストッキングを放置。しかもいつ片付けるのかと少し経過を見ていたが3日経ってもそのままのため私がナイロン袋に入れてゴミ箱に捨てました。
そしてみんなが使う更衣室の机の上には彼女の化粧道具一式が並ぶ。
椅子の上には脱ぎ散らかしたままの服が山のように積んである。

ここはお前の部屋ちゃうんじゃ!!!!と叫びたくなるぐらいやりたい放題。
私ともう1人の看護師は家が近い為お昼休みは家に帰るので更衣室は着替える為だけに入るので我慢してたけど。

日頃からムカムカしていたが大人2人は我慢してました。

で、昨日は午後から手術。
手術件数が多かったので手術患者さんは12時半に来る予定になっていた。
私ともう1人の看護師Uさんはお昼ご飯を食べるだけの10分しか休憩は取らない。(この10分の中にはコンビニに弁当を買いに行く時間も含みます。)
前回Mさんが手術日に受付の時に私とUさんがお昼ご飯を交代で10分で食べて手術の準備とかで走り回っていたのに「休憩1時間取ります!!」と言い切り私たち2人と先生を凍りつかせました。
先生もさすがに「もう少し早く休憩を切り上げてください」と言ったけど。(でもちゃっかり1時間弱休んでました。)
はっきり言って受付の人は私たちが手術している間何もせずにボ~~と座っているのである。用心棒代わりに座らせているだけなのだ。
なのに休憩を要求。ビックリだ。

そんでもって昨日。
手術件数が多いから12時半に患者が来るから・・と先生が言ったらしい。
Mさんは11時半になったら「本日終了」と書いてある診療終了の札を手に持ちクリニックの玄関へ行こうとしていた。
しかも手書きで「本日は午後から手術となってます。一般の診療は受け付けておりません」と書いた紙まで作成。

ちょっとまってよ!!!!と思い受付カウンターから出ようとしたところで私が止めた。
「今日の診療は11時半までって先生が言ったの?」
「いいえ。でも12時半から手術の患者さんが来るから早く終わった方が良いですよね?だから終わりでいいですよね!」
「診療時間を勝手に変更する事はできない。先生の指示があるならともかく、あなたの勝手な判断で診療時間を変更する事はできない!!!!」とかなりきつめに言った。
それでも不満そうな顔で「だって12時半には手術の患者さんが来るんだし・・・・」ってお前は自分の休憩がそんなに大事なんかい!!!!
どうも自分が1時間休みたいがために診察終了を考えたらしい。

さすがに私もブチ切れた。
本来なら殴ってしまう所である。大人なのでやめたけど。(笑)
そして彼女はきっちりと休憩を取りました。
もうあきれて物が言えません。

しかも手術室の状態も全くわからないのに手術室に勝手に患者を連れてくるし。
まだ準備も出来てないのに「おつれしました~~~~」って嫌がらせか!!!
私1人で外回り(器械を出して、設定、患者の管理、点滴準備、術中記録、手術後の片付け)をしているのである。
せめて「お連れしても良いですか??」と聞いてからつれてこい!!!
患者さんが来た時にはまだ前の患者さんの器械が片付けられてない状態。
必死で片付けて滅菌するものがあったのでそれが終わってからでないと次の次の手術に間に合わない(先生の手術スピードがもの凄く早いため)からこっちは計画を立ててやってるのに!!!!!!
患者さんを立たせているわけにもいかないので手術台に案内。
心電図のモニターだのなんだかんだ付けて点滴して・・・で、もう1人の看護師Uさんは新卒で初めて1人で手術に付くのだ。機械渡しだけど、渡し方や機械準備がわからないのでその指導もしながら物事をやっているのに。

もう切れまくってしまった。

手術は滞りなく終了したので(M先生上手!!)後片付けをしていたら「お先に失礼しま~~す!」とにこやかに帰って行った。
しかも手書きの張り紙を自動ドアに貼ったままで。

さすがにUさんと2人で全ての片付けが終わった後先生に今日の事を報告。

M先生はよ~~~~く見てました。
「あの人おかしいですよね。これでクビにする決心がつきました。そろそろクビにしようと思ってました。」とのこと。
今までの経過やロッカーの事、診療時間を勝手に変更しようとした事なんかを全部話したら
「僕もねぇ。彼女は変だと思ってるんで相手にしたくないんですよね。」と苦笑い。
「彼女は自分が試用期間中だとわかってるのかな?」と言ってました。

そう、私たちは今お試し期間中なのだ。

あ~~早くクビになってくれ。
もう顔も見たくないぐらい嫌なのだ。

でも、M先生はもの凄く気が弱いので言いづらいらしい。
「かわりにモヒョママが言ってよ~~」って・・・・どうよ?!
私がきつい事を言ってもう来たくない!!と思わせてやめていただく作戦が良いと言いやがった。
あかんやろ!M先生!!
ここは一発決めてくださいよ!!頼むで~~~~~!!

バカ夫婦

2006年11月29日 | ひとりごと
任天堂DSの動作状況を確認する為??と言う名目で私の欲しかったソフトを購入。
脳年齢チェックのやつですわ。
で、1人で脳年齢チェック!!
ガ~~~~ン。
なんと「80歳」でした
音声認識が出来ない部分があり(女の人の声を認識しにくいらしい)そのせいだと思いたい!!

で、夜中に旦那が起きてきたので旦那も脳年齢チェックに挑戦。
いや~~気難しい旦那でゲーム嫌いだしプライドも高いのでこのゲームをやると言うとは思わなかったのですがね。
で、その結果・・・・
脳年齢「80歳」

似たもの夫婦でした。(笑)

ついでに買った常識力のソフトはお互い高得点。
常識派夫婦ですな。と思ってたら旦那は礼儀の常識が欠落。
私は知恵の常識が欠落でした。

やっぱり非常識夫婦か?

すごく楽しかったらしく旦那が「これモヒョにあげるより俺たちが使う方が良いな。」だって。
やっぱり私たちのものになるのか??

誰のプレゼントなんだか。(笑)

ちなみに今日脳年齢を測ったら32歳!!!
実年齢よりも若かったです。
活性化された???いや~~実力か??(爆)

どこにある???

2006年11月22日 | グチ
もうすぐクリスマス。
モヒョの欲しいものが「任天堂DS」ときた。
モヒョ2はボウケンジャーのロボットとか剣とかよくあるものなんで問題はないんだが。

「任天堂DS」
いったいどこに売ってるねん!!!!!!
新宿も渋谷も大手電化製品量販店は「売り切れ」「入荷日未定」「予約は受け付けない」だし。
ネットでもなかなか手に入らない模様。

「任天堂DSは売り切れでサンタさんでも手に入らないんじゃない?」とモヒョに言ってみたが、「サンタさんは絶対に持ってきてくれるわよ。」と言う。
しかも「新しいWiiが出て、みんなそっちを買うからDSが買いやすくなるからサンタさんはきっと買ってこれるわよ」だとさ。

モヒョ~~確かにそうなんだけどさぁ・・・・・・新宿も渋谷も売ってなかったのよ~~とは言えず。
土曜日に近所のディスカウントストアで先着3名さま限りで販売があるので並ぶかな。
もちろん並ぶのは私の仕事。(旦那は行かないだろう。)

あ~~~もっと手に入りやすくしてくれ!!!!(怒)
ネットでも高額を支払えば買える様だけどなぁ。
何でこんな事になってるんだろう??

電車の中でDSをやっている人を見たら奪い去りたくなる今日この頃。
みんなどうやって手に入れてるんだろう???(謎)

パールちゃん

2006年11月21日 | 育児
モヒョ2には悪い癖?がある。
怒られるとちびってしまうのだ。(笑)
ちびってしまうぐらい怒る親が悪いのか?
モヒョは同じように怒ってもちびったことはないのだが。

ある日、風呂場でふざけていて危うくモヒョ3が転覆する所だった。(モヒョ3は浮き輪で入浴しているのだ。)
で、さすがに危険が伴う行為のため母激怒。
怒られたモヒョ2はお風呂の中でちびったらしく「おしっこでちゃった・・・・」と。

モヒョがすかさず「このタコみたいだね。」と指差したのはファインディングニモに出て来るピンク色のタコのパールちゃん。(名前合ってるかな?)
このタコはビックリすると墨をちびってしまうのだ。

もう大笑い。
それ以来モヒョ2はパールちゃんと呼ばれています。
「パールちゃん!」と呼んだらキックされますが。

130の壁

2006年11月20日 | グチ
今年は旦那の扶養家族として働いている。
で、もうすぐ年末。
何も考えずに働いていたが、ある日気がついた。
「もしかして収入多すぎるかも・・・・」

そう、配偶者控除内で働かなきゃいけないのに(理想は103万以内)、そんな事を忘れて働いてしまった!!

慌てて通帳を引っ張り出しF眼科の給料振込み、Oクリニックの給料振込み、M眼科の給料振込みをパチパチと足していくと・・・・
もうそこは配偶者控除の枠がそこまで来ている。

気がついたのは11月15日。
Oクリニックはもう給料の締め切りで振り込み完了。
M眼科も締切日。

Oクリニックの院長とM眼科の院長に「12月冬眠させてくれ!!」とお願いしてみたがさすがに無理でした。
で、無理言って12月の給料とボーナスを一部だけしか振り込まないように頼み込んで事なきを得ましたが。

今年の計画はF眼科退職後Oクリニックだけの予定だったので控除範囲内で働ける予定だったのに。
一番しゃれにならない2~3万越えになりそうで急遽両方の税理士さんに無理を言うことに。
2~3万超えたら扶養手当はなくなるし、税金は取られるし。

来年はガッツリ働いて扶養を外れてガンガン儲けよう。

あ~~働くって難しい。
かといってそんなに高給取りではありません。(悲)

働けど働けど保育料に消えていく我が給料。
貧乏暇なしですな。

見たい!!!

2006年11月16日 | ひとりごと
いや~~今日ほどなるともが見れないことを悔やんだ日はないぞ。
陣内君が藤原紀香とねぇ・・・・
まだまだ交際中なだけのようだけど。
東京でなるトモが見れないことをこんなに悔やんだ事はない。
あ~~~あ。
すごいカップルやなぁ・・・・
あ~~なるトモみたかった・・・・・・・・・くそっ!!!

大違い

2006年11月16日 | 仕事
いや~~2回目の手術も「お見事!!」でした。
手術時間は10分!あっという間に終わるので私の仕事が大変です。(泣)
F先生ぐらい時間がかかると色々な用事が手術中に出来るのにあっという間に終わるので全く何も出来ない。終わってから超多忙。
片付けもやらなきゃいけないし、患者の案内だのなんだのかんだの・・・・
でも、手術が早く終わるから仕事も早く終わりました。
2件やって片付けて4時半!
F先生とは大違いでした。(笑)
もう1人の看護師さんが早く慣れてくれたらもっと早く終われそうです。

器械業者の人に「F先生とは大違いでしょ?」(F眼科のときからのお付き合いのある業者の人なのだ。)と言ったら爆笑してました。

その噂のF先生。なんだか手術に目覚めたらしく(?)隔週でガンガン手術を入れているらしい。しかも腕前は変わらず。(爆)「手術時間が長いですよねぇ。」と業者の人も困ってました。F眼科の看護師によると昨日の手術もまた失敗したらしい。もうやめとけばいいのにね。

きっとF先生は私が他の先生と手術をしているから「負けてなるものか!」と思ってやっているのでしょう。(そんな性格の人なのだ)
腕を磨いて出直してくることを望むばかりです。

M先生手術も上手いし説明上手。いつもニコニコ。
いや~~最近いいところに就職したと幸せ気分ですわ。

作った!!

2006年11月09日 | 育児
モヒョ3の保育室は冬でも長袖禁止。半袖で寒ければ上からランニングを重ね着させるという方針。
でも、さすがに公園に半袖、ブルマ姿で行くのは寒いらしくスモックとスパッツを用意してくださいとのこと。
モヒョ3@6ヶ月。70センチのスモックやスパッツなんて売ってるのか??
しかもフルタイム状態で働くパートタイマーの母に時間はない。
赤ちゃん○舗まで行けばあるかもしれないけど、家から行くには週末に車で行かなければ・・・後はバスで平日の午後に行くしかないがここ2週間平日の午後は予定がビッシリ。フリーの時間がゼロ。
ドンドン寒くなってくるのにスモックがなくて半袖で公園に連れて行かれるモヒョ3を想像したら可哀想になりついつい徹夜でスモックを作りました。

生地がないので身頃は旦那の古いシャツを2枚使い、袖はバンダナ。
夜中にミシンをカタカタいわせてやっと完成。
製作開始が23時。出来上がりは4時。(涙)

やっと出来上がって寝ようと思い寝室へ。
私の寝る場所にいったらそこはモヒョ2がお漏らしでベッチャベチャ。(号泣)
モヒョ2@4歳は寝る時はオムツなのにオムツから漏れてました。
で、モヒョ2を起こして着替えさせてオムツも変えてシーツの上にバスタオルを引きつめてやっと寝れたのが5時。
そして無常にも6時半には目覚ましが鳴りました。

翌日はもちろん仕事。
モヒョに「お休みが来るまで頑張れ!」と励まされました。
そんな時に限って土曜日も仕事。
あ~~死んでしまいそう・・・・

こうでなきゃ!

2006年11月08日 | 仕事
M眼科開業一発目の手術でした。
手術は1件。なのに・・・・業者やらスタッフやら先生の後輩の見学やらで手術室が満員状態。(笑)狭い手術室に人があふれていました。
「空気薄っ!!」と私が言うと先生も苦笑い。「そこに酸素がありますから・・・」と笑ってました。
あまりのギャラリーの多さに引き気味になっていた先生。
「僕はプレッシャーに弱いんですよ。」と言いつつ・・・・

いざ手術開始となるとその腕前は「おみごと!!!!」の一言。
どこぞのF先生とは大違い。(爆)
早い早い!!!!久々に速い手術の展開で(大阪で手術についていた時の早い先生と同レベルの速さ。)ちょっとあせりました。(笑)慣れって怖いのね。

F先生の下手クソ、超ノロノロ手術に慣れていたせいで普通よりもちょっと早めの手術だと追いつけなくなっていました。大阪にいたときならこのレベルが普通かちょっと早いぐらいだったのに。久々にカンを取り戻しました。

で、お見事にハイスピードで手術を終えた先生。
「緊張した~~胃が痛かったんですよ。ダメですねぇ・・・モヒョママちゃんにこんなレベルの手術を見せてしまって・・・・」って。どこまでも謙虚です。
F先生と比べたら天才的な腕前ですよ。
今まで何人かの先生の手術についてきたし、見学も沢山してますがM先生はレベル高かったです。
久々に気持ちの良い手術を見ることが出来て本当にスッキリしました。(笑)

手術が終わって片付けもして全て完了して自宅に着いたら3時半。
手術開始は2時。私の予定では4時に帰れたらいいかな?だったので本当に早く帰れて幸せでした。思わずF先生の手術に今もお付き合いをしている看護師のSさんにメールしてしまいました。
F先生は相変わらずで「3時半に家に居るなんて夢のようですね。」と返事が来ました。
F先生は同じ時刻に始めても3時半だったら手術の片付けに入れるかどうかの時間。いつも病院を出るのが4時半とか5時だったもんなぁ。
こんなにも違うんですな。

いい先生とめぐり合えた事に感謝。

で、手術翌日の視力検査でも矯正視力1.2でした。お見事!!!
ちなみにF先生。たいていの場合手術前の視力よりも手術後の視力の方が悪い。(爆)ひどい時は手術前0.4だったのが手術後0.1とか0.2だったりするんだもんな。いつも患者さんに言い訳するのが苦しかった・・・・・
だってマスメディアでは「手術翌日には視力が確実に良くなってます」的な発言が多い白内障手術で翌日「はっきり見えません」等々の訴えの方が多いんだもん。
「いや~~今は軟膏が入ってますから」「手術で炎症が出てますから・・・」って何回言い訳をしたことか。

M眼科に変わって本当に良かったです。
あ~~幸せ。

新人教育

2006年11月06日 | 仕事
M眼科の看護師さんは私よりもちょっと年上。だけど新卒の新米ナース。
人生経験は豊富だし、3人の母親としても大先輩。
とてもいい人。
新卒なので色んな手技が出来ない、やったことないが多い。
で、時間があれば手技を教えたりできるんだけど、私がかけもちで仕事をしているので十分に教えられない。本当に悪い事しているなぁ・・・と日々反省。
まぁ、先生がいい人なので手技は先生が代行してやってくれたりしてますが。

今日も朝出勤したら「午後から手術(簡単な手術です)があって・・・・」とすでに朝9時前から緊張状態のUさん(看護師)。
物品チェックして(先生が用意したらしい)足りないものを追加して準備完了。
午後からは私はお休みなので任せてしまえ!!とも思ったけど、Uさんの顔色は尋常じゃなく(笑)すごい緊張しているのが手に取るようにわかる。

で、午後から出勤しようか?と思い先生に言ったら「何とかなるよ~~」と言っているしなぁ。どうしようかな??と悩んだけど、保育園にお迎えに行くまでの間の時間なので何とか仕事に行けそうなので仕事をすることに。

手術前の処置もやったことがなければ、物品の準備もやったことがないUさん。
一回見学ぐらいしてもらっておかないと「私には出来ない~~」と言って辞められたら困るしね。手伝える限り手伝いますわよ。辞められるのが一番困るのだ。

で、患者さんは4時半ごろにやってきた。
患者さんが来てから術前の処置をして手術の準備。
もうこれだけでテンパッてるUさん。
あ~~あんな頃があったなぁ・・・・と思いながら準備。

結局手術の途中で私が時間切れで帰りましたが。(保育園のお迎えに間に合わないもんで。)
何とかなるだろうというところで退散。

先生は私の予測どおり結構手技はいい感じのようでした。
いや、F先生がまれに見る下手くそくんだっただけかもしれないけど。(爆)

新卒のUさん。子育てしながら学校に通って資格を習得。
ほんま心から尊敬します。
私なんて高卒で進学してヌクヌクと育てられているからねぇ・・・

はたから見たら「なんで年上の経験豊富そうな人が小僧に敬語やねん!」と思われることでしょう。以前F眼科で50代の新卒さんに教えないといけなかったことがあり非常に変な感じだったのでその人よりも年下なだけちょっとやりやすいかな。
普通に見たら50代の看護師は婦長クラスだろう。しかも診療所にいるし。
でも、その人は新卒。経験ゼロに等しく、点滴もできないし採血もできない。
指導するのは若い(????)私。
患者さんがよく「あれ??」って顔をしてました。
結局「私には出来ない」と言ってすぐに辞めてしまわれて大変な事態になったことがあるのだ。

同じ轍は踏みたくないので、今度のUさんが少しでも不安があるときには排除していかなきゃ。
Uさんが「使えないおばさんですいません」というのだが、私は看護師として経験が17年を超え、目玉マニアとしても13年を超えているのだ。
経験が違いすぎるので気にしないで!と何回も言っている。私だって新人の時は大変だったし、不安なこともいっぱいあった。先輩に恵まれ今日に至っている。

頑張ってUさんに辞められないようにしなきゃな。
新卒で経験無しでクリニックに勤めるのは本当にしんどいとおもう。
救いはM先生が「出来ない部分は僕が頑張るから大丈夫」と言ってくれるところ。
いや~~いい先生で良かったよ。

ちなみにF眼科で辞めてしまった50代の看護師さん。
F先生が「やっぱり経験のない人はダメだねぇ」と日々こっそりといじめていたらしい。こんな人がいるから看護師が育たないんだよな。そして私に辞められるんだよ。(笑)

さてさて、水曜日は手術。(白内障)
M先生のお手並み拝見だ。