目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

あっという間に

2008年12月31日 | ひとりごと
気がつけばもう大晦日。
今年もブログを読んでくれた皆様ありがとうございました。
また来年もボチボチと更新していきますので読んで下さい。

年末29日まで仕事をし、30日は子供と一緒にスケート!
帰ってきてからおせちを作って・・・・と相変わらず忙しいです。

今年は私は喪中の為年賀状は送れず・・・・というか喪中の葉書すら作る暇もなく今日に至ってます。
寒中見舞いで謝罪します。

ではでは。
今年もお世話になりました。
来年も頑張って更新していきますのでよろしくお願いいたします。

おわった~~~!!

2008年12月22日 | ひとりごと
年に一度の大きなお楽しみM-1!
冬至なのでサッカー親子大会が終わってから晩ご飯の用意もそこそこに近所の銭湯へ行き汗を流し(というか銭湯に行けば子供が早い時間に風呂に入る)、ささっと晩ご飯を作りじっくりM-1!!!

いや~~もの凄い面白い漫才ばっかりで楽しかった。
ザパンチは個人的に大好きなんだけど、緊張しすぎて本来の面白さがイマイチ出てなくて残念でした。キンコンも何だか空回り。

今年はナイツがくるかな~~と思っていたけど(めっちゃ面白かったで。)それ以上にノンスタイルがおもしろかった~~!!
優勝決定戦でナイツに全く票が入ってなかったのはちょっと可哀想でした。

モヒョ2と2人でキャッキャ言いながら見てました。
ちなみにモヒョは10人の子供がいる大家族スペシャルを見ていた模様。(もう母はM-1に夢中でモヒョには感知せず)

最後の優勝決定のときはモヒョ2と2人で「ノンスタイル!!」といいながらお祈りしてみてました。

いや~~~楽しかったなぁ。
録画したから何回もまた楽しもう!!!

年末は漫才とコントで楽しく家に引きこもり。

ただ、本格的なちゃんとした漫才が東京ではなかなか見られないのが残念。
たまにはいくよくるよとか阪神巨人とかハイヒールとかの漫才を見たいもんです。
もう大阪でもやってはらへんのかな?

とにかく今日は楽しかった!!!

まだまだいけるでぇ!

2008年12月20日 | ひとりごと
あ~~とうとうアラフォー。
区民検診のお知らせがきたので真面目に受けることに。
仕事はしているがパートタイマーの小さい診療所勤務の為院長がしっかりしていないので社員検診が無いのだ。(初年度にしようとしたがバタバタして忘れていてそれ以降忘れきっている感じの院長。)
まぁ、タダで受けれる区民検診と一部負担金のある子宮ガンと乳がん検診もついでなので受けました。
乳がん検診はすぐ近くにある病院でマンモグラフィーもやっているのでマンモグラフィーも受けました。

一般検診は仕事先のM眼科と同じビルに入っているNクリニックで受けました。
受付の人は「あら~~」と言い、N先生も「あ~~M眼科の看護婦さんだねぇ」なんて言われながら和やかに検診。
胸部レントゲンに心電図、検尿、採血・・・そして腹囲測定。→メタボ検診の為。

いや~~腹囲測定で妊娠しているのかと思う数値でした。
身長もちぢんでるし。

採血等々の結果はいたって健康!!!!

毎晩飲んだくれているけどγーGTPは18!!!!!

まだまだ飲めまっせ~~~~と思いにやけてしまいました。

マンモグラフィーはちょっとしたSM状態の検査でした。
垂れきった乳を「はい、もうちょっと引っ張りますね。ハイもう少しです。お腹の肉も一緒に挟みますね」とにこやかに肉を挟んでくれましたが乳よりもいっぱい挟まる腹の肉。(笑)痛みのために息が止まっているんだけど「はい!息を止めてくださいね~~~」って・・・・とっくに止まってます。

地獄のような痛みと苦しみで受けたマンモグラフィー。
結果は「あ~~この石灰化したものは加齢ですね。老化!!!年齢相当ですね。異常はありません」でした。

内科検診で採血の時にB,C型肝炎とペプシノーゲン(胃がんチェック)も検査。
ペプシノーゲンでも「胃の萎縮が考えられます。老化によるものと思われます」

何でも老化!!!ちょっと悲しかったです。でも、肝機能が良かったからいいか。

子宮がん検診では「モヒョママさん!!子宮が萎縮してますよ」って・・・・
更年期のようです。確かに最近明らかにホルモンバランスの崩れを自覚しているので。もう上がりそうな勢いですし。子宮がん検診の結果はボーダーライン。これはもう10年近く同じ結果。たぶん大丈夫なんでしょう。一応再検査の予定ですけど。
ホルモンバランス異常が疑われるので基礎体温をつけるように指導を受けました。
萎縮した子宮が伸びる可能性はあるのか?(笑)

まぁ、今回の検診でまだまだ肝臓が元気なので毎晩の1人酒はやめれそうにないですな。今日も元気に飲んでますけど。安心してしばらく飲んだくれます。

痛い!!パート2

2008年12月15日 | 育児
風呂上がりにモヒョ2が「ママ~~これって何かな?」と足の指の間を指していうので見てみるとイボ?水疱??

水疱だったら針で突いたらええかと思って触るとどうもイボの様。

土曜日に旦那に頼んで皮膚科受診させた。

やっぱりイボだと言う事で液化窒素で焼いて帰ってきたけど、見たら血豆状態になってイボがあった時よりも4倍ぐらいの大きさに腫れている。
息子も痛がっているけど、元々痛がりの息子。(痛みにはめっちゃ弱い)
まぁええか・・・と思い放置。

夕方クリスマス会があり、電車でお出かけ。(私と子供3人)
クリスマス会の途中でも「足が痛い」とは言っていたが様子見。

帰るときになり「歩けない」と半泣き。
本当に痛そうで仕方なく抱っこで帰宅。(18キロの抱っこ徒歩7分はきつかった。しかも途中までモヒョ3@11キロも一緒に抱っこしてました。)

帰宅後足を見ると昼以上に腫れ。血が結構溜まっていたので家にあった注射器と針で(業務都合でたまたま家にあったのだ)血を吸引。
血を引いたら少し楽になったと。
ただ、痛みをかなり我慢していたらしく(クリスマス会の間は耐えていた)緊張も切れ大号泣。あまりの痛がりように鎮痛剤も内服させて就寝。

朝になり足を見たら昨日ほどではないがやっぱり血が溜まっているので旦那に頼んで皮膚科受診。
皮膚科でも血を出してもらいやっと少し楽になったよう。

明日保育園で痛まなかったら良いけど。

モヒョ2はアトピーがベースにあるからか皮膚は弱いしイボもできやすくて皮膚科にしょっちゅう通院。
早く丈夫になって欲しいなぁ・・・

師走!

2008年12月14日 | ひとりごと
師走に入り忙しさ更にヒートアップ。
普段から何かと忙しいのに、年末は忘年会にクリスマス会。

飲みに誘われると絶対に断らない私が悪いのか?
旦那が自称(笑)自営業となり自宅にいることが多くなった事を幸いに飲みに出かけやすくなったので誘われるがまま飲んだくれ。

いやいや、保育園のママも小学校のママも職場の人もどの人もよく飲むので・・・・

もうウ○ンの力が手放せない日々。

好きで飲みに行ってるんだけど。
肝臓がちょっと心配になる今日この頃。

先週1週間で飲み会3回は働くかぁちゃんとしてはどうなのよって感じでした。
ただ、飲んで帰ってきても洗濯物と食器洗いはキチンと残してくれてるので酔っ払ってても家事をこなすのでヨレヨレです。

あ~~~酔っ払って帰ってきて家事をしなくてもいい身分になりたい。


モヒョ3に朝会ったら「おかえり!」と言われると罪悪感が・・・・
別に朝に帰ったわけじゃありませんぜ。
日付が変わってることはあるけど・・・・

しばらく飲み会はない予定なので肝臓を休めるかな。

やっと落ち着く

2008年12月08日 | 育児
ここのところめっちゃひどかったモヒョ3のイヤイヤ病がやっと終息宣言。
憑き物が落ちたように「トイレ!!」と走ってトイレに行き排泄。
殆ど失敗することなく元の状態へ。まぁ、時々忘れちゃうけど。
忘れて失敗したら「次は赤ちゃんパンツ(紙パンツの事)にするわ。」と自分で言って自分で紙オムツを出してきてはいてます。

時々ご飯は「ママの膝で~~」だけど、この間のような恐ろしいまでのイヤイヤ病はとりあえず終息。
保育園にもニコニコで登園。先生もホッとしてます。(笑)

これでまた一歩大人になったのかな?

不親切

2008年12月03日 | グチ
医療従事者届けは2年に一度。
区報に載っていたので区報の入っていたその日のうちに区役所に書類を取りにいった。
指定の窓口に行き「医療従事者届けの用紙をいただきたい」と申し出たら係の人がやってきて

「いや~~まだここにないんですよ」

区報には取りに来いと書いてるぞ!!!!!!と思いつつ「そうですか。」と返事する気の弱い私。

「薬剤師さんですか?」と聞くので「いや、看護師です」と言ったのに「自営の薬局だったら送りますよ。お勤めですか?お勤め先に送りましょうか?」

お前は人の話をきいとるのか???

「いや。私は診療所に勤める看護師です。診療所の先生の分と看護師2名分の用紙をください」

「あ~~そうでしたか。(やっとここで会話になったか?)区内ですか?区内で以前申請されていたら自動的に送付の対象ですよ」

「2年前に申請してます。M眼科です。すぐそこの。」
と言ったら送付対象かどうか調べてくれた。

「あ~~先生の分だけ送付対象ですね。看護師さんは登録されてません」

「2年前に確実に提出してますけど????!!!!!(もうイライラする!!!)」

もう一回調べに行き「あ~~提出されてますね。でもこれはそのまま国に送ったのでこっちでは登録されてないんですよ」

ほなどないせいっちゅうねん!!!!!

「この用紙はHPで取れるからそっから印刷してもらって送ってくれたら良いですよ」

と言われシブシブ退散。

用紙を置いてないのに届けを出せって区報に載せるな!!!と思いつつ役所を出た。

で、午後の仕事に行き(午後の出勤前に役所に行っていたのだ。近所だから)暇な時間に区のHPで申請書類のページを捜すがどこにも届出用紙はない。
色々検索もかけたが全くヒットしない。

仕方ないので役所に電話。

「さっき行った時にHPからDLしたら良いっていわれたけどどこにそのページがあるかわかりません」と言ったら

「あ~~厚生労働省のページからですねぇ・・・・」



なんやて??????そんな事一言も言わんかったやないかい!!!!

で、言われるがまま厚生労働省のHPをアクセスするが看護師の届出用紙はない。

「あの~~看護師なんですけど(って電話口でも言いましたけど!!!!!!)」

「あ~~~看護師さんですか。それだったら話は別ですね。東京都のHPの中の・・・・・・・」


ええかげんにせえよ!!!!!!!!!!

結局HPから無事にDLしましたけど。


役所の人は「HPからDLできる」としか言わず。
何で一言「東京都のHP」と言えないんだ!!!
しかも何回も看護師ですって言ってるのに薬剤師とか違う職業の所ばっかり教えやがって!!!!!!


そして最後の一言が・・・・・

「この用紙なんですけど来年1月になってから送ってください。こちらの手続き上困るんですよ。今送ってこられても。」



ほんなら区報に「来年1月になったら送ってください。」ぐらい書いとけ!!!!!
締め切りの日だけ書きやがって。


ほんま、役所の人って・・・・はぁ。

何回か保育園の入園時にもめてる区役所なので対応の悪さはよくわかってましたけど、こんなんだから税金泥棒呼ばわりされるんだよ!!!!

ほんま、区役所に行く度に不愉快になって帰ってきます。

もちろん、電話口では私は丁寧に対応してますけど。心の中は煮えくり返ってました。
普通の企業やったら、相手がちょっとしたクレーマーやったら大事になりますぜ。


あ~~~ほんま、ムカつきました。

いやいや~~~

2008年12月02日 | 育児
モヒョ3がイヤイヤ病を発症中。
何をするのも「イヤ~~~!!!!!!」
保育園イヤ!お風呂イヤ!ご飯はママの膝でなきゃイヤ!!トイレに行くのもイヤ!!
まぁ~~~ここ2週間ぐらいひどくイヤイヤ。
時期とは思うがもう疲れる。
保育士さんもお手上げ状態。
元来もの凄い頑固者のモヒョ3.納得しないとなかなか行動に移しにくい上にイヤイヤ病。もうお手上げなのは親も保育士も一緒。

週末お出かけの時に電車で行くか主要駅までバスで行くかで悩んでいた。
バスだと始発の為座っていけるがバス停までは徒歩15分。
電車だと混んでるので(一日中混んでます)座れないけど、駅まで徒歩5分。

座りたい男モヒョ2は「バスがイイ!!」電車大好き男モヒョ3は「電車!!」

座れるからバスにする?電車だと乗り換えもあるし・・・と聞いても「電車!!!」と譲らず。モヒョ2を説得し電車でいこうと思ったら道の途中で「バスにする」と言い出すモヒョ3.

じゃぁバスにするか・・・と言っていつもと違う道でバス停に向かおうとしたらそれが気に入らず号泣。「道が違う!!!」って・・・
「この道でもいけるよ」と言っても「ヤダヤダ!!!!!!!」
説得しながら歩いたり抱っこしたり。

やっとこさバス停に着いてバスに乗ったら大声で「バスイヤ~~~~!!!」

はぁ。

公共の乗り物の中では静かに!!!と母に怒られやっと静かに。

一事が万事この調子。

何か一つ気に入らないと「イヤイヤスイッチ」が入ってしまう。

ただ、かなりイヤイヤ病をやらかしてちょっとスッキリしてきたのか週明けからイヤイヤ病の頻度は下降気味。

早く元通りに戻っておくれ。

とりあえずトイレイヤ!!オムツイヤ!!パンツイヤ!!!ズボンはかない!!!は今日はやめてくれました。ホッ。

すごく順調にパンツマンになったので疲れたのかな?と思いつつもイヤイヤ病に付き合う広い心を持ち合わせていない母はもうイライラ限界に来ております。

あ~~平穏な日々帰ってきて!!!