goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

3月26日(金)

2010-03-26 18:10:42 | Weblog

ここ連日で寒い日が続いていますね
来週からは暖かくなって
サクラも一気にってトコでしょかっっ!

小原先生の朝礼からっっ!
「昨日の送別会では笑いありしんみりありでした
新しく入れ替わっていくんだなぁなどと考えつつ
変わるもの、変えるもの、変えてはいけないもの
しっかりと考えていきたいと思いました
本日はAEDの講習会がありますが
私の知っている知識の中では
危険な状態になって2分以内に正確な処置をすると
かなり高い確率で助かるとのことです
それが7分経ってしまうと
7分というのは救急車がかけつけられる
平均時間なんだそうですが
極端に確率が下がるんだそうです
生死を分ける・・・当然助かる方に分けたいですね」
まずは昨夜に船橋グランドホテルで行われました送別会からですね
京須先生、木村先生、そして用務の三好さんが
今年度でFJBをご卒業されました
校長先生のお話から始まりまして
理事長先生からは勤続の表彰状&記念品贈呈がありました
歓談では3人の方々に教職員が入れ替わり御礼を・・・
そしてっっ!ちょっと謝恩会チックに・・・
まずは京須先生を壇上に!
“送る言葉”
学科長であり良きケンカ相手の狩野先生
教え子コンビとして齊藤&三橋先生
永遠の飲み友として高橋先生
そして京須先生からですね
様々な想い出の話やこれからの後輩たちへのエール
そして・・・「また、ちょくちょく来ますが・・・(笑)」
やっぱり“FJBの和久さん”でした
次は木村先生が檀上ですね
送る言葉は大沢先生からリレーです
松木先生は1年担任が京須先生で
2年は木村先生だったんですね
木村先生は事務さんのデータを
やりやすいように加工してくださっていました
特に学資サポートのところでお世話になったとのことで
手嶋先生や高橋さんから一言ずつでした
木村先生からはこれも想い出話からでしたが
今の若者に対する熱い思いでしたね
それは“教えないで教える”にはどうすればいいか
たくさんのヒントをいただきました
最後に三好さんが檀上です
巨匠の伝承を受け継ぐことになった
用務の雨宮さんからは様々ないきさつのお話
3号館を代表しての桑島さんからは
用務と事務と教務の境界線を教わった話
そこから三好さんのお人柄が伝わってきました
運動部を代表して笹子先生にっっ!
御礼とこれからの誓いを伝えられました
三好さんからのお話で一番ぐっときたのは
「とにかくこの学校が大好きでした」
みんな涙どばっっ!

いつも頼りにして甘えさせていただいた方々が
退職されていくのって本当に寂しいですね
皆さんの職場でも・・・ですよね
バトンをしっかりと受けられる人材に
成長していきたいですね

今日の1枚は・・・AED講習会です!
皆さん真剣そのものでしょっっ!
「コツをつかんじゃえばそんなに力いらないワね」って河村さん
私もやってみましたが音声ガイドが丁寧で
使いやすかったですね
もちろんずっと使わないで何も起きないのが
一番ですよねっっ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする