若幸祭(学園祭)実行委員会のスタッフは、まだ残ってくれています。ありがたいですね。いつもは3号館にいる学生さんもいて、皆で交流しています。きっと「実行委員会のみなさんがいたから、若幸祭うまくいったんだよ、楽しかったぁ!」って言ってもらえると思います。卒業生の中で実行委員会だった方々、懐かしいでしょ。私が責任者の時に、無理難題をふっかけてゴメンナサイね。(深謝)特に船橋市場のパレット!(笑)こだわりダシのソバ&うどん・・・(大笑)色々やりましたね。その代、その代でいい想い出をつくってほしいです。朝礼は中山先生です。「先日の帰り、雨が凄かった日ですね。その雨のせいかコンビニも混雑していまして、『こんな雨の日は(ごはん)作る気しないなぁ』とお弁当を買いました。レジで、そのお弁当がなかなか袋に入らなかったんです。後ろにも他のお客さんが並んで待っていたので、『横でもいいですよ』と思わず言ってしまったら、『あ、そうですか』と真横に入れられてしまいました。(一同笑)言葉のニュアンスを伝えるのは難しいですね。コンビニでは笑い話ですが、教育の現場ではあってはならないことです。細かいところまで学生に指導できるようにしたいです。」自分たちはわかっていて、それを伝えるつもりでも、相手に正確に伝わらなければコミュニケーションできませんよね。目や表情、そして心、『もし、私があなただったら・・・』その人の全ての情報をできるだけ取り入れていきたいですね。