吉良吉影は静かに暮らしたい

植物の心のような人生を・・・・、そんな平穏な生活こそ、わたしの目標なのです。

養老孟司&中川恵一『養老先生、病院へ行く』株式会社エクスナレッジ(2021年4月22日初版第二刷発行)

2021-08-27 07:43:00 | 紙の本を読みなよ 槙島聖護
 高名な解剖学者である養老先生が心筋梗塞を発症して入院しカテーテル手術によって一命を取り留めた一件を振り替えって、文章と対談で記録したもの。
 こういう軽いエッセイ本はあまり買わないのですが、私の病気を知った人が(奇特なことに)私に『読め❕』と差し入れてくれたのです。

※養老孟司&中川恵一『養老先生、病院へ行く』株式会社エクスナレッジ(2021年4月22日初版第二刷発行)

 読んでみるとさすがに養老先生の書いた文章はとても面白い。他の部分とは大きなギャップがあり、読者を引き込む養老先生の筆力に感心する(変な)構造の一冊です。

 養老先生の洞察はさすがに鋭いです。
 『現代医療は人体を自動機械とみなして統計により判断している』と言い切り、『現代医療のシステムに取り込まれたくない』と病院に行くのを嫌がっていた先生。

 それが検診で心筋梗塞が見つかり、急遽入院となるワケです。死を強く意識して『人生に意味はあるのか』と自らに問い、『ヒトはただ生きて死ぬだけ、意味など問うのは愚かなこと』と達観する。さすがの哲学者です。

 人体を自動機械とみなすデカルト以来の伝統に疑問を投げ掛け、『世界の意味はこの世の外にある』というヴィトゲンシュタインと同じ結論に、趣味の昆虫観察を通じて至ったというのです。

 きっかけは『何でこんな変な虫がいるんだろう』と思ったことだというから笑ってしまいます。そのうえで『意味を見いだそうとするのは、きわめて都会的な行為で反自然的』でこれは人間がアタマで考えたこと、もともとの『自然には意味などない』と断じます。

 それでも病気になれば(嫌々ながらも)病院に行くしかないのが現実です。
 この本を読めば入院や手術も少しは怖くなくなるかもしれません。病気に倒れる前にお読みください(笑)。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モバさまへ (くりまんじゅう)
2021-08-27 09:30:07
養老先生と中川先生共著のこの本を知りませんでした。
そもそも養老先生が 今年に入って心筋梗塞を患い
カテーテル手術を受け 一命を取り留めたとは驚きました。

中川先生はまだ60そこそこの若さながら
膀胱がん患者でもあるのですね。
養老先生はいい教え子を持ちました。

『バカの壁』を読んで以来 養老先生のものは私には難しく
本よりも先生のNHK『まいにち養老先生、ときどきまる』
を繰り返し 再放送も観ていました。

18年連れ添った愛猫まるを昨年暮れに亡くし寂しくなった先生の心情が
まるから3ヵ月後に逝った 16年連れ添ったわが家のネコとダブり
観るたびに涙が出ます。
そういえば まるクンもうちのも同じスコティッシュのオスでした。

モバさま お友達がいい本をプレゼントしてくれましたね。
同じ病を克服されたモバさまなら なおのこと感じるものがあるでしょう。

本が届くのが楽しみです。家こもりの毎日ですから
じっくり読んでみます。
返信する
私も読んでみます (ゆり)
2021-08-27 11:20:11
こんにちは。

『まいにち養老先生、ときどきまる』はTVで見ましたし、生養老先生の講演会に行ったこともあります。
著作も読みました(理解できず)

私も心臓病抱えてます。
(ニトロを部屋のあちこちに置いてあるだけで、仕事には持参せず)

>病気に倒れる前にお読みください

はい!ありがとうございます。
返信する
Unknown (管理人)
2021-08-27 21:06:07
くりまんじゅうさま、コメントありがとうございます。私の場合は心原性脳塞栓症だったワケですが、カテーテル手術って一体誰が考えたのか、素晴らしい手法です。
ひと昔前なら患部を切開してぱっくりこしなければできなかった手術が、細いカテーテルを差し込むだけで出来てしまうんですから❗カラダへの負担は段違いに軽く済みます。何といっても部分麻酔で出来てしまうんですから。医学の進歩は素晴らしいです。以後は改心して、私も『カラダの声を聞く』ように致します。
返信する
Unknown (管理人)
2021-08-27 21:11:50
ゆりさん、コメントありがとうございます。ぜひお読みください。心臓病はクスリの発達で今ではかなりの改善が期待できるようです。もっとも私はクスリを続けなくて済む手術を選択したワケですが・・・。
カテーテルアブレーションの効果は劇的でした。フツーの生活に戻れる日も近いと感じます。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
(mobilis-in-mobili) さん へ (もののはじめのiina)
2021-08-29 11:26:40
養老孟司さんの「 バカの壁 経済編 」という講演を聴いたことがあります。
「景気」は気分的なものにすぎないと、また常識を疑っているとも申しました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a28e4a1af13ef787e6a140ff5c647fb6

やはり、死に直面すると、偉い先生は人生についても達観するものですね。


> 『実はお札には磁気がある』
おや、そうなのですか。そこで調べてみました。
お札のインクには微量の磁性体が含まれて磁力の強いネオジム磁石を使えば、誰でもお札の磁性を調べる事が出来ます。
ただし、普通の磁石ではくっつかないそうでした。 ありがとうございました
https://proto-ex.com/data/732.html

   
返信する
Unknown (管理人)
2021-08-30 22:13:44
もののはじめのiinaさん、コメントありがとうございます。
やはり解剖学者としての観察眼のなせるワザでしょう。解剖学の講義に頭蓋骨を2つ並べて違いを論じる高級があるそうです。頭蓋骨な2つと同じものはないのですが、観察眼がないと、違いを発見することはできないのだとか・・・。

お札の磁気については、以前自販機を騙すために白紙に磁気テープを貼った偽札のニュースを見たことがあります。これは貴ブログにコメントさせて戴いた通りです。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿