goo blog サービス終了のお知らせ 

cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

忙しかった~

2021-02-06 | Weblog

昨日は慌ただしい一日だった。

朝、夫を病院へ送って行き、そんなに時間はかからないらしいので、前日に電話診療を受けた分のお薬を貰いに行こうと薬局へ向かった。

確認をしなかった私が悪かったんだけど、前日の電話診療、2科受けた内、1科分の処方箋しか届いてないらしい。

仕方がないのでそのまま病院へ向かおうと思ったけど、まだメールが来ないし、ここまで来たんなら、と、ついでにクルミを買いに寄った。いつもは前以て電話してから行くのに、いきなり行ったものだからローストしたクルミも少ししか買えなかった。

そして、クルミを買っている途中で<終わった>メールが来た。

すぐ迎えに行って、そのまま又夫の薬を貰いに別の薬局へ行った。

そしたらお薬が変わったそうで、そっちのお薬も3個の内1個しか在庫がなくて、入り次第連絡します!ということらしい。

帰りにスーパーによる予定だったけど、すっかり忘れてそのまま家へ帰って来てしまった。

 

午後になって私の分の処方箋が届いて薬が用意できた!という連絡があった。

どうせ出るならついでに行こうと思ってしばらく待ってみたけど、夫の方は連絡なしで・・・

方角が全く別だからやっぱり先に私の薬を貰いに行くことにした。帰りスーパーにも寄ろう!

運転中、息子から電話があったけど、取ろうと思うと信号が変わって出られなかった。

着いてから連絡したけど今度はあっちが出られない。

薬を貰って車に乗ったらちょうどかかって来た。出る前でよかった!

なんでも、通販で買った物が届くらしいんだけど、以前品物が届かなくてよく調べてみたら、住所の〇丁目が抜けていていきなり番地が書いてあって、これでは届かないわ~と言ったことがあったんだけれど、今度もうっかりそれを直さずにそのまま頼んだらしい。

商品の追跡番号が書いてあって、宅配便の電話番号を調べて連絡しといてほしいということだった。

あんまり遅くなると又、送り返されると思うので、それも早くしなくちゃ!

ここの駐車場は狭くて、車が次々と入ってくる。ゆっくり電話などかけていられない。

とりあえずそこを出て、一旦帰りかけた時、夫の薬が入ったと連絡があった。

そちらの薬局へとりあえず向かって、そちらの駐車場はガラガラだったので、そこでゆっくりメモを取って業者に連絡してみた。

その番号でしたら、〇時〇分頃お届したはずです。と言われた。ほんの数分前のことだった。

やっぱり、業者の方も賢くて前のこちらの落ち度を覚えていてくれていたらしい。家に連絡してみたら、息子あての荷物は届いているということだった。一安心。

薬を貰ってスーパーに寄ってやっと帰って来た。

そこのスーパー、今日チャージをすると100円プレミアがつく日で、しかも今日は10%引きと重なっている。そんな日に行かなくちゃ(^^ゞ

夜になって、グーグルマップのタイムラインをみてみたら、そんなに遠くでもないけれど、ぐるぐるあちらへ寄り、こちらへ寄り複雑に動いていることがよく分かる。

疲れたよ~((+_+))

 

 


MR検査

2021-01-29 | Weblog

今日は、(あ!もう昨日のことになってしまいましたが・・・(^^ゞ)

頭のMRを撮って貰うため京都まで行って来ました。

来週の受診日は電話診療にして貰ったのですが、この検査は外の病院に検査だけ外注といえばいいのかな?

ここは今まで2~3回以上来ているけれど、完全予約制にしておられるのか、いつも、せいぜい二人か三人くらいの姿しか見たことがないので、大丈夫かな?と思って予定通り、行って来ました。

今日はいつもよりは沢山の人を見かけたけれど、それでも4~5人くらい?それも、一人来られたと思ったら、帰られる人と入れ違いとか、

それに予約時間よりも少し早めに着いたのに、早く呼んで貰えたし・・・殆ど人と近づくことはありませんでした。

いつもなら、撮影したフィルムを渡されるのですが、次が電話診療なのでそれに間に合うように送っておくと言って頂きました。

次は先生に結果を見せられないから、その次の5月になると思っていたので、助かりました。

 

この病院は昔住んでいた場所から近いので、帰りその前を通って見ました。

運転しながらあまりキョロキョロはできないし、チラチラと見ながらですが、住んでいたアパートは見つけられませんでした。

それでも、あっちの方にお風呂やさんがあったなあ、とか、兄のバイクを借りて練習した場所とか、いくつか思い出せる場所があって、懐かしかったです。住んでいたアパートは、ちょうど電車の停留所を降りた目の前だったのに、直前で居眠りしてしまって、一つ先の停留所で降りて歩いて帰って来たことなど、色々思い出しました。一度ゆっくり歩いてみたい場所です。

 

 

 


ラッキー!

2021-01-24 | Weblog

いつ頃からか、買うようになったロト6、末等の1000円というのは今までに何度か当たったことがある。

今回初めてミニロトで4等が当たった!4等というと、5つの数字の内4個当たったことになる。

金額はびっくりするようなものではなくて11500円也!(^^)!

それにロト6が2枚当たっていて、計13500円貰って来た。初めてのことなので嬉しいのは当たり前だけど・・・

ボーナス数字というものがついていて、4個の数字+ボーナス数字が一致したら一挙に80万円?位に跳ね上がるんだけどなあ!

でも、これ以上欲を出したらきりがない。それこそバチが当たる!これで何回分かの資金ができたと思うことにしなくちゃね(^^ゞ


電話診療

2021-01-22 | Weblog

年明け早々に消化器でかかっている病院へ行って、先生とリウマチの薬の話になった時、あなたの場合はリスクが大きいから(コロナにかかったら)十分気をつけるように、といわれてから、あらためて、色々気になるようになった。

第一、高齢者、その上使っている薬も心配だし、周りも心配。もしコロナにかかったら、自分一人ではすまない。家族や、周りの人たちにも影響が及ぶことになる。

急に慎重になって、昨日は卓球の日だったけど自粛しよう。明日もエアロビクス参加しようと思っていたけど自粛しようと思う。

来月早々にリウマチ他もう1科受診予約日がある。薬だけもらうことは出来ないのかなあ?

チラッと聞いたことだけれど、電話でお願いして薬を出して貰えることがあるらしい。

今緊急事態宣言が出ている京都へ行くのも心配になって、電話をかけてみた。

リウマチの方はすぐ連絡がついて1時頃先生の方から電話を頂けるということでずうっと待っていたけど、電話はなかった。

そしたら、いつかかってくるかわからないとなると、どこへも行けなくなる<(_ _*)>

あくる日、もう一度電話をかけて、聞いてみたら、どうも、私の認識不足だったらしく、来月予約日に電話がかかってくるということらしい。

納得!電話診療の予約をした、ということだった。

もう1科の方は何回かけても電話が通じない。

ずうっと呼び出し音がなっていても誰もでてくれない。その内、時間になると切れてしまう。

すぐもう一度かけ直すと、話し中になっていたり・・・

ずうっとその調子で一度もつながらなかった。確かに、いつも受付の前には行列ができている。

何人も職員さんがおられるとはいえ、電話に出ている間がないほど忙しそうだ。あの現場を知っているから、この時間は無理かなアとあきらめた。でも私も予約が出来ないと困るし・・・

ふと、ダメ元で予約センターで聞いてみようかな?とそちらの方にかけてみた。

そしたら、すぐかかって、そこで予約することができた。

何時も貰っている薬局の名前と、電話、FAX番号を伝え、やっと予約診療の予約をすることが出来た。

リウマチの方は毎回血液検査があって、それはできないけれど、一回だけ休んだら次は3か月後だし、その頃になったら、だいぶ暖かくなってるだろうし、コロナが落ち着いているだろうことを期待しています。


1月17日

2021-01-17 | Weblog

今日は阪神大震災のあった日です。あれから26年経つのですね。

あの日私は、昔同じ住宅に住んでいた友達と3人で八重山諸島に行っていました。

あくる日、早朝のテレビで地震を知ったのですが、まさかあれほどの大きな災害になるとはその時は思いもせず、のんきにもう1泊の旅を続けたのです。

京都まではスムーズに帰って来て、京都駅から異様に混んでいるなあ?と思ったくらいでした。

でも、一緒のツアーの内、「家が…」と言って、すぐ帰られた方が何人かおられました。

その方たちはその日すぐ帰れたんでしょうか?交通機関も麻痺してしまっていたと思うし、未だに気になっています。

その後、火災も広がって、だんだん被害の大きさを知ることになったのですが・・・

あれから26年、一緒に行った友達も一人はもう逝ってしまいました。

 

東北大震災の年も、現実のこととは到底信じられない思いで、テレビで大津波の様子をを見ていました。

そしてそれから10日ほど経って人工股関節再置換の為入院したのです。

手術のあくる日、夫は前から予定のあった和歌山へのグループ旅行に出かけて行きました。

最初は私も一緒に行くはずだったのですが、急遽手術が決まって、夫は止めとくと言ったのですが、私が行ってくれるように頼んだのです。

少ない人数なのに、二人も欠席したら申し訳ないと思って・・・

手術した後、夢を見ました。

大きな地震が起こって、夫と連絡が取れない夢でした。

生きていることは確からしいんだけれど、連絡が取れない・・・不安で胸がつぶれそうな夢でした。

やっぱり前見た景色が頭に残っていたようです。

大きな災害の起こる度に、私の周辺に何か日常でないことと重なります。だからいつまでも忘れられません。

 


こんなこと初めて!

2021-01-07 | Weblog

今日は1月7日、七草がゆの日です。

毎年は朝早く起きて、七草がゆを作るんだけれど、今日は病院へ行く日。

それなのに、今年はうっかりして、前の日に草を摘むのを忘れていました。

大根とかぶらの葉は、急には手に入らないので、手に入った時に冷凍してあるんです。そして、セリの代わりに使う三つ葉も・・・

後は、家の狭い庭をうろうろすると、大体揃うのですが、昨日夜になってから思い出したけど、辺りは真っ暗。

それに、タイミングの悪い時って重なるもので、ちょうど精米したお米が切れてしまってて・・・

朝早くからするかも?の場合を考えて、遅くから10㎏分精米機をかけました。

でも今日はたまたまみんな家にいたけれど、そう都合よく朝早くに起きては来ません。

私は朝ジュースを作って、洗濯物を干すだけで精いっぱいで、病院へ向かいました。

そして、帰ってから七草がゆを作りました。こんなこと初めてです。

そんなカチカチに考えんでも、臨機応変でええやないか!と言ってくれるのをいいことに、どんどんルーズになって行きます。

ちょっと塩味の効いた七草がゆ、今年も美味しかったですけど・・・(^^ゞ


お漬物が爆発!

2021-01-02 | Weblog

年末のことです。

頂き物のお漬物を、冷蔵庫に入れていたんですが・・・

勿論、千枚漬けの賞味期限が短いことはよく分かっていました。

でも、そんなに心配することはないし、お正月に頂こう!と、包装したまんま野菜室に入れていたんです。

そしたら・・・だんだん冷蔵庫が閉めにくくなってきたな?ということで気が付いたんですが・・・

包装したまんまのお漬物がバンバンに膨れ上がっているじゃありませんか!

包装紙を開けてみると、他のお漬物は何ともないのに、千枚漬けの袋だけがパンパンに膨れ上がっています。

発酵が進んだのですね!

膨れ上がった千枚漬けの袋を千枚通しでぶすっと突き刺したら、バーン!って!大きな音がして、破裂しました。

ビックリするような大きな音でした!

そうっと袋のまま別の容器に入れて、結局お正月になってから頂きました。

賞味期限を大幅にオーバーしているので、繊細な味にこだわる人には違いが判るのかもしれませんが、私達ですもの(#^.^#)

美味しく頂きましたヨ(笑)

ごちそうさまでしたm(__)m


ありがとうございましたm(__)m

2020-12-31 | Weblog

今年一年このつたないブログに来て下さって有難うございましたm(__)m

今年はコロナに明け、コロナに暮れた一年になりました。

皆様、どうぞお身体大切になさってください。

三密を避け、うがい、手洗い、マスクを忘れずに、この辛い時期を一緒に乗り越えましょうね!

來る年がどうぞよい年になりますように・・・


なんだったの?

2020-12-22 | Weblog

昨日、今年最後のサークルで大石からの帰り、欲しいものがあっていつものコースを外れて石山のJAに寄った。

そして、その後の信号もスムーズに進んだんだけれど、バイパスに乗ってしばらくしたら、車の流れがピタリと止まって、とろとろとしか動かなくなった。

前方の先にいっぱいパトカーが止まっている。事故?としたらよっぽど大きな事故?

一里山の信号に行くまでどれだけかかっただろう?

そして、2列で進んでいた車、右側の車は右折できたのに、直進の方にいた車は全部、一里山の信号も直進ができず、左へ曲がるように指示された。結局何があったのかわからないまま、左折して又狭い道に入り、一つ先のバイパスへ戻った。

そして、次、野路中央の信号へ来たら又、同じような現象が・・・

今度はそんなにかからなかったけれど、やっぱりパトカーが何台も止まっていて、車を誘導していた。

大きな事故だったら報道されるだろうけれど、それきり何もわからず、家へ帰って来たのが2時ころだったかな?

今日の新聞にも何も載っていなかったし、道路の関係かな?と思ってみるものの未だに釈然としないまま・・・