goo blog サービス終了のお知らせ 

MMの BBカードで英語のLESSON

画期的な英語教材・BBカードを使っている英語教室のレッスンの様子を記録しています。カテゴリーから講座のご案内も

英検全問題集もいい感じ

2006年12月01日 22時25分49秒 | Dolphin(中2)
リスニング答え合わせ
K君いい感じになってきた。

疑問詞のゲーム
ちょっと思い立って作ったゲーム。
(午前中いっぱいかかったけど…)
短時間でできるのでまあよいかな。
理解度も把握できるし。
毎週やれば力もついてくるかも。

BBカード
フレーズ当てゲーム→ノート
ダイヤ NLで。クリスマスプレゼントのカードを使って。

英検全問題集
だいぶテンポよくすすむのでやりやすい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Po-Po合格

2006年11月24日 22時51分27秒 | Dolphin(中2)
リーディング
H君とK君はPo-Po復習の音読。
私はK君が読むのを聴く。
ちゃんと読めるようになっていた!
合格~~、おうちの人に聴いてもらうことをお願いした。
H君はぼろぼろ。

M君、R君にはクリスマスの本の中から自力読みできいそうなのを
選んで読んでもらった。

BBカード
ダイヤ フレーズ当てゲーム。
    随分きれいに早く書けるようになってきた。

    ビンゴ be動詞。
    Betty Botter bought some butter.→She is not Cathy Carter.
She is Betty Botter.の文で。
    最後I'm not 隣の人の名前。I'm 自分の名前で一周。

スペード 2人文字、2人絵でビンゴ

ハート スピード H君は私に2回勝てて嬉しそう。私はスピードがとても苦手絵         なのでまじめに負けた。

英検全問題集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早書きに挑戦

2006年11月17日 23時32分57秒 | Dolphin(中2)
リーディング The bird and the glass終了~~
       もう1回軽く読みこんで次に進もう。
       本の貸し出しも億劫がらずに少しやろう。

スペード フレーズからフルセンテンスを引き出す。
     できなかったのをノートに書く。
     できなかったのは8枚あったけれど4枚だけ選び時間を決めて書く。
     全員時間内にできていたし、H君も随分と上手にかけていた。

ダイヤ 現在形ビンゴ 2回

ハート H君、K君文字、R,M君絵カードでビンゴ

英検全問題集


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全問題集を始める

2006年11月10日 23時22分01秒 | Dolphin(中2)
Reading The Bird and the glass

英検リスニングチェック

BBカード
Break the T 比較級で。
全マークかるた 言い替え版で(今日の例会でやったもの)
        うまく文が作れずに途中だれたので私が全部言ってしまった。
        一つのマークだけでやればよかった。

スピード

英検全問題集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題に感動

2006年10月27日 23時02分31秒 | Dolphin(中2)
英検道場リスニング答え合わせ

ハロウィン・ハント
ハロウィンのカード作り。

お菓子をたくさんもらえるゲーム。

今日は先週出した宿題であまりに素晴らしくやってきたR君に感動!!
BBカードのレッスンだとどうも宿題を出しにくい。
宿題大好きな私は一度セルムの例会で難波先生に大反発したことがあったっけ。

難波先生は「やらせる宿題、やっつけ仕事の宿題なんて無意味」というお考えだけど私は今でもそうは思えない部分がある。
家でやることを習慣にして欲しいし、出された宿題をまじめにやってくる子はそれなりに伸びていく。
もちろんやってこない子も沢山いるけど。

以前は宿題はやってこない子にやらせる意味で出してきたけど、今はやってくる子のために出している。以前とはスタンスは違ってきてるのでやってこない子にイライラすることは全くなくなった。

しか~し、その内容には頭を痛める。
コースブックの時は普通にワークをやらせたりしてたけどBBカードだとどうも出しにくい。
それで私が出す宿題といったら、絵本を読んだ部分をノートに写してくるとかカード作文とか(これは宿題にしない方がいいのに)挙句の果てにBBカードのセンテンスをノートに写してくるなんて、「あんた、何も考えてないでしょ!!」みたいな宿題…

そんな投げやりな宿題に嫌気をさしたのでしょうか、R君はセンテンスを全部変えて書いてきてくれた。
生徒って先生がダメダメな方が成長するのかしら…
感動してお母さんにメールしちゃった。

ちょっと書いておきます。
Betty Botter bought some milk.
Cathy Carter comes to library.
Mr. Celery lives in the village.
Dolly Dimple danced with a horse.
Gray Goose got some goldn money.
Gentle elephant looks at George.
The flying whale will get to the lake.
Happy Henry has gone to Italy.
Jack and Jill jumped into the bus.
R and M keep me waiting.
Lucy Locket lost her book.
Mad Monkey made a loto of candy.
Nancy gave me ten new nails.
Peter Piper peeled a red apple.
The queen gives a quiet party.(変えてないじゃん)
Red Rooseter will biginning reading.

間違いもあるけどとりあえずこの気持ちに拍手

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする