goo blog サービス終了のお知らせ 

「makoのフォトカフェ」

大好きなデジカメで撮った写真、それを加工した写真なども載せています。

「青梅の醤油漬け」「梅の炊き込みご飯」

2018年06月16日 | 作ってみました。
先日、友人に青梅500gと
珍しい「青梅のしょうゆ漬け」のレシピをいただいたので
早速漬けて見ました。

ひと月後が食べ頃だそうなので、楽しみです


青梅のしょうゆ漬け(かつお節とだし昆布も入れてみました)





少し熟した南高梅のしょうゆ漬け(だし昆布入り)



また、別の友人からは梅干しをたくさんいただいたので、
食欲の無い時に、梅とシラス干し、油揚げを入れて
炊き込みご飯にしてみました。
炊き上がったら、梅の種を取り除いてご飯と混ぜ合わせます。

梅の香りが食欲をそそり、美味しくいただくことができました。







4月末頃からの花粉症と風邪に始まり、治ったと思うと今度はめまいと吐き気。。。
一体どうしたのかと我ながら情けない状態でした。

今まで内科的な病気(風邪以外)は、ほとんど患ったことがなかったので、
この際と思い、内科、耳鼻科、脳外科、眼科、消化器内科(胃カメラ検査)等々の検査を受けました。

「胃カメラ検査」は初体験でした。
先生にこの年まで胃カメラ検査を受けたことがないのかと云われてしまいましたけど
喉に麻酔の為の薬を飲まされた時にすごく苦いと思ったのは覚えていますが、
軽い安定剤を注射されたら、もうボーットなって、終わりましたよ、と云われるまで
ほとんど何も覚えていませんでした。思ったより随分楽に済みました。

結果は全科異常なしでほっとしています。

季節の変わり目で、今年は殊に気圧の変化や温度差が激しく、
それまでの疲れや寝不足とも重なって自律神経失調状態になったのだと思います。
来週耳鼻科の診察がまたありますので、多分そのような診断になると思っています。

「大山鳴動して鼠一匹」まだ薬は飲んでいますが、体調はいつの間にか戻り、
食欲も出てきました。
ご心配いただきましたみなさま、お騒がせいたしましたが、
本当にありがとうございました。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一安心♪ (とんちゃん)
2018-06-17 09:34:34
よかったですね
どこかちょっとでも変調感じると心配になります・・・
胃カメラの検査までクリアされてなにも心配ないですね
胃カメラとなるとその言葉を聞いただけでしり込みします・・・
ほとんど意識が分からないまま終わってしまうのですね
それならもしものときも受けてみるかもしれません。
全科なにごともなく最高に気分いいでしょう!!!!
後は体力つけ気持ちも弾むようにすれば自然に元気いっぱいになれます!
レシピを見せていただくたび・・・練習のときはちゃんと作れたのにって落ち込みます
ワードはますます縁遠くなり悲しいですがなんでもあまり気にしないようにって自分に言い聞かせています
こんどはmakoさんを見習うように努力したいです
返信する
Unknown (恵那爺)
2018-06-17 13:03:35
梅のしょうゆ漬けって言うのは初めて聞きました。
胃カメラを始めて飲んだのですね。
違和感がなく終わったとは羨ましいです。
私は大昔飲んで、どこか傷つけられて血を吐きました。
その後ずっと胃カメラはやらないで来たのですが昨年はなからなら大丈夫だとの事で
やったのですが、左側は入らず右の鼻の穴からやったのですがなんとか入ったけど
傷が付いたみたいで何日も痛かったです。
どうも胃カメラは合わないみたいです。
返信する
とんちゃん(^^♪ (mako)
2018-06-18 22:13:44
こんばんは~。
早速のコメントをありがとうございます。

実はこのブログを書いた途端に、昨日朝また具合が悪くなって
今日友人と足慣らしに出掛ける予定をしていたのに、ダメになりショックです。
台風がきているので、気圧の変化があったのでしょうか。
これでは出掛けるのが怖くなります。
とんちゃんのお怪我の具合はいかがですか?
梅雨の時期は痛みませんか、お大事になさってください。
検査の結果、気にしていた胃も歳にしてはきれいだと云われました。
胃カメラも眠っている間に終って、これだったら年に一度や二度検査してもいい、
と思ったほどでしたよ。
今回のレシピは友人に貰ったレシピに、自分の写真を入れたい為に、
ワードで書き直しただけの簡単なものです。
返信する
恵那爺さま (mako)
2018-06-18 22:25:38
こんばんは。
コメントありがとうございます。
胃カメラ検査で、大変な思いをされたのですね。
出血があったら、二度とはしたくないと思いますね。
今回、医学の進歩は著しいと感じました。
亡き夫が、胃カメラの検査ですごく苦しい思いをしているのを見ていますので、
最初は不安でしたが、眠っている間に終わりますよ、と云われて安心して受けることが出来ました。
返信する
良かったですね。 (hakko)
2018-06-19 11:21:49
全てクリアーとは本当に嬉しいお知らせでした。しんどい日々だったでしょうが、これからは安心して でも過信せずにお過ごしくださいね。   青梅は真似出来ませんが(手間いらずを好む人間には)でも梅干しご飯は炊いてみたいです。食欲不振に陥らない私には毒かしら?  
兎も角お気を付けてお暮しなさってください。
返信する
作りました (kinoene)
2018-06-19 21:32:25
数十年前に梅酒を作った時の瓶なので、大きすぎるのか、梅が液から大分はみ出しているので、しょっちゅうシャカシャカしています
makoさんのような、可愛らしい入れ物ではありませんが、お笑い種にラインに写真を送ります

検査結果を伺いほっとしてましたのに、まだ快復には至ってないのですね。
平素お元気ですので、したいことが出来なくて、もどかしい思いでしょうが、もう一寸の辛抱です。今は、ゆっくりとお過ごしください
お大事にしてくださいね
返信する
青梅 醤油漬け (カワセです)
2018-06-21 09:45:57
今日は! 今日は本当に梅雨空です。
健康診断の結果が素晴らしいですねー
元気で居られる事がこんなに有り難い事とは若い時は分かりませんでしたね。
それに子育て、仕事と夢中でしたものね。  青梅の醤油漬け私も作ってみます。此れからの季節に良さそうですね。
炊き込み御飯も早速真似してみます😄
美味しいもの食べて頑張ります。どうぞお元気でお過ごし下さい!!
返信する
hakkoさま♪ (mako)
2018-06-23 14:26:57
すっかり遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
検査は全てクリアーでほっとしています。
あとは、寝不足しないように極力気を付けるようにしています。
この歳だと何が起きても不思議はありません。
hakkoさんもお身体お大切にお過ごしください。
 
青梅の醤油漬け、もうすぐひと月になります。
美味しかったら、また載せますね。
返信する
kinoeneさま(^^♪ (mako)
2018-06-23 14:36:47
いつもコメントをありがとうございます。
遅くなってすみません。

この歳になると(例え若くても)何気ない日常にアクシデントが潜んでいるのですね
骨折がなくて良かったですが、くれぐれもお大事にお過ごしください。

梅のしょうゆ漬け、美味しくできると好いですね
返信する
カワセさま(^_-)-☆ (mako)
2018-06-23 14:49:00
こんにちは。
いつも見て下さってありがとうございます。

検査の結果は全てクリアーでほっとしていますが、
何が原因で目まいと吐き気が続いたのか、
結局は分かりませんでした
ストレスは仕方ないとしても、寝不足などはしないように
気を付けるしかないようです。

熟した梅で、梅ジャムが案外簡単に出来ますよ。
(電子レンジで)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。