goo blog サービス終了のお知らせ 

ドサ月記 goo evolution

ドサ月記の過去の四方山話の倉庫
あちらのブログの裏話

フレームアームズ・ガール

2020-09-14 10:24:46 | 言い訳モン

 キャラクターデザインは「ストライクウィッチーズ」や「ガールズ&パンツァー」などのキャラクター原案や原作を担っている島田フミカネである。

 拙のブログのカテゴリーで「島田フミカネ」ても作ってもいいぐらい作品数はある。ちかじかアップする予定である。

 キャラクターの名前が結構難しく『轟雷』ゴウライと読む、がパワーアップして『轟雷改』、『迅雷』ジンライ、『アーキテクト』FAガールの素体のベースで概念的な存在、『マテリア』マテリア姉妹で一対などイロイロ難しい。

 モデルメーカーの「コトブキヤ」の意向が強く反映されているので敵対しても破壊する事はない。ぼーっと観る作品かなぁ。

 


ロボコップ RoboCop (2014)

2020-09-12 10:14:32 | 言い訳モン

 前3部作のオマージュなのか柳の下のドジョウなのか?ほとんど無関係。

第一作の悪役の残忍さとカッコよさ・・・『今夜はタイガースの試合だ!』と言って動き出す悪いヤツ。『サヨナラ RoboCop!』と言って銃殺。ツヤ消し塗装の車。テレビ番組や広告のペーソツ。二作目の極悪ガキの面白さ、などなど全く反映されていない。残念・・・・ここが面白いのに、ただの残酷映画である。


サブマリン707R(レボリューション)

2020-08-23 18:51:47 | 言い訳モン

 サブマリン707R(レボリューション) 小沢【澤】さとる原作の潜水艦コミックで、少年サンデーに昭和38~40年まで連載していた。実際、連載当時『おそ松くん』を目当てに買っていたので、当時読んでいた。

 ジュニアがディスク番号になっているのだが、本編ではジュニアの出番はない。これは、イマイのプラモデルを流用したモノ。本編に出てくるジュニアとは相違がある。でも、私らのおじいちゃん世代には『ジュニア』と言えばコレである。風呂によく沈んでいた。

オープニング演出:庵野秀明
アニメーション制作:グループ・タック、GAINAX

と庵野秀明とGAINAXが関係している。


マディソン郡の橋 The Bridges of Madison County

2020-08-03 20:36:29 | 言い訳モン

 クリント・イーストウッドの『マディソン郡の橋』である。

 一ついたずらをしてある。橋の屋根(トンネル?)の入口左側に手紙を貼っておいた。この画像では本来その手紙はないのだが。この映画のキモの手紙なのだが、まだその手紙に気づく前に撮った写真の呈である。

 もっとも目立たないように加工はしてあるのだが、あちらのブログの大きい画像を見ると(その部分を拡大すると)はっきり異質な四角が現れる。どんなモンでっしゃろ?


閉鎖病棟

2020-08-01 11:55:30 | 言い訳モン

 あちらのブログにあがっている『閉鎖病棟』の丸い絵です。寸前までこの下の絵で行くつもりでした。

 これが一番しっくりするのだが、その数日前にアップした『ブレッドウィナー』が同じ手法だったのが引っかかってしまった。

 『ブレッドウィナー』自体なかなかのアニメなんだが、これぞ!というシーンが絵にならないので、ポスターを使った。

 単純に自分の拘りだけですわ