
前後のエンブレムを初日に赤にして、ホイールにも三菱マークが付いている。それもメッキである。ええ感じのガンメタホイールなんだからやっぱり赤三菱にしようと日曜の朝やというのに作業に取り掛かった。菱形に切ったカッティングシートを順番に貼ってゆく作業なんですが・・・・

結構ややこしかったりする。ブレーキがモロ見え(ディスクやのうてキャリパー・・・円盤の縁に付いてるシルバーのやつ)なんでこれがブレンボ(レース用ブレーキで有名なメーカー・・・ちなみにDUCATIにはこれが前後に付いてます)みたいに赤とか黄色とかやったらカッコええねんけど・・・あの豊中のカーショップ(この一連のバイク騒ぎの発端となった店)にキャリパー用の塗料が売っていたが、あまり綺麗に塗れないと説明を受けていた。それでもええからやってみようかなぁ~
日曜なもんでそれから垂水(神戸)まで走って行った。陽気もええんでやたらバイクが多かったが、高速ではるか後ろから突っ走ってくる2ツ目のバイク・・・「ドカや!」と退いてやる その横を突っ走っていきよった。料金所で見かけて、横の嫁さんが「ホンマ ドゥカティや 形ちゃう(走ってたのは1098というレーサータイプ)のによう判ったねぇ ほんの少し前までカタナぐらいしか判らん人やったのにぃ~」へぇボルボかって同じ形してるのに見分けられるようになったもん