水島努監督作品なのだが、迷ってしまいました。
ごめんなさい。
『とあるおっさんのVRMMO活動記』
上っ面のVRは結構です。
ごめんなさい。
『ミギとダリ』
話として幼稚なので、ごめんなさい。
『うちの会社の小さい先輩の話』
この手の話は苦手です。
ごめんなさい。
『ゴブリンスレイヤー』
ゴブリン狩りの話なのだが、ついて行けませんでした。
ごめんなさい。
『ノケモノたちの夜』
除け者にしてもらって結構です。
ごめんなさい。
『プリンセスコネクト!』
ペコリーヌが主人公ですか?ちょっと苦手です。
ごめんなさい。
『STEINS;GATE』
GATEを期待してたのですが、全く違って、ごめんなさい。
『キングダム』
作風が受け入れられないので、ごめんなさい。
『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』
デスマーチの意味不明、寝落ちしました。・・ごめんなさい。
『江戸前エルフ』
江戸前文化苦手です。ぜいろくなモンで。
ごめんなさい。
『となりの吸血鬼さん』
くんちゃんまんがは苦手です。
ごめんなさい。
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
6巻から作風が変わったので、途中ですが止めました。
ごめんなさい。
『Engage Kiss』
昨年からの待機作品・・マダオ過ぎてごめんなさい。(マダオ・・・銀魂参照!)
※ 『遊びあそばせ』
2018年からペンディングしてました。面白さに気が付きませんでした。復活させました。ごめんなさい。順次アップいたします。
宇佐美上等兵です。
柔道で篤四郎さんとの絡みも良かったのですが、やはり、一番輝いていたのはこのシーンではないだろうか。
もっともこのシーンは出てこないのだが・・・
本編のこのシーンを加工する事にする。
アニメのシーンからスーツ、ネクタイの色を割り出して、着色する。
大事な所は書かなくても宇佐美の子供達が隠してくれる。
顔の表情『ヒヒーン!!』が良いのだが表情が描かれていない。
この輪郭と目
の口を使って表情を作る。
そして宇佐美の子供達・・・
これを大事な所に・・・上品な絵ではないなぁ~。
刀鍛冶の里編が始まりました。最初は甘露寺蜜璃さんです。大概のシーンでは可愛い感じに描かれますが、やはり鬼殺隊の柱ですから、キリッとしたところが欲しかった。
この顔が良かったので、使う事にするが、顔だけになってしまうので、もう少しボディの部分が欲しい。
このボディを使って顔を移植する。
と、こうなりました。背景が全くと言ってないので、最初の登場シーンの背景を使う。
これに甘露寺さんを合成すれば・・・
こうなります。これを元に、一部カラーを残したモノクロ化にする。
次回は時透無一郎くんなのだが、変更して縁壱零式になる。
『異世界おじさん』です。丸い絵の元ネタが単行本の表紙なので、サイズに不都合があります。
まず、元画像ですが、
下半身、全くありません。今回のシリーズは皆足まで表現しています。別の画像でもいいのですが、ツンデレエルフさんは「第一巻」で使っています。その他の使えるキャラクターが残りありません。しいて言えば、このツンデレエルフさんのアーマーバージョンです。そこで、描き足す事に。スカート?のアタリの線を描く。
そこから、足の長さを描く。(角度も考えて、デッサンがあまりに変にならないように、何回も描き直す。
スケッチを元にスカートと足(角度修正)、靴を描く。
ロゴが被っている部分を修正して、
完成。シャドウを付けて元画像完成。