goo blog サービス終了のお知らせ 

ドサ月記 goo evolution

ドサ月記の過去の四方山話の倉庫
あちらのブログの裏話

阪神優勝してしまった

2023-11-06 18:02:20 | じじ(ぃ)モン

 オリックス対阪神 日本シリーズ決着がつきました。昨晩は、優勝の瞬間を見て次の日は朝が早いので寝た。

 38年前、阪神が優勝した時、梅田の阪神と阪急の間の交差点で渋滞にまきこまれていた。優勝の瞬間、皆がクラクションを鳴らした。感動的であった。

 以前・・・たぶん50年程前・・・オリックス→元阪急?オリックスは嫌がるだろうけど・・・阪急対阪神の日本シリーズの小説があった。

 かんべむさし著『決戦日本シリーズ』である。阪神電車と阪急電車は今津線でムリしたらつながる。そこで、勝った方の電車が負けた方の線路の上を走るという。「今津線シリーズ」と銘打ったどんちゃん騒ぎである。パラレルワールドで小説は進み、阪急が勝った時、阪神が勝った時、それぞれが描写してある。SFという名のおちゃらけ小説である。

 阪神は好きなのだが、岡田監督は嫌い(私個人の問題です)なので、うれしさ半分なのだが、現役時代と監督で日本一というのはすごいと思う。優勝インタビューで、岡田監督が今季で辞めるような気がした。

 元南海ファンだった私は、阪急がめちゃくちゃ強かったのを覚えている。南海が九州へいっちゃった(孫が嫌い・・・・関西デジタルホン→ボーダフォン→ソフトバンクのソフトバンクになるので解約し、auへ鞍替えしたぐらい、DOS時代はPCDOSを使っていた。決してMSDOSは使わなかった。Win3.1もIBM版である。※マニアックすぎるか)のを機に阪神ファンになった。もう一方の阪急であるが、オリックスが買収それはいいのだが、近鉄も潰してしまった。ブレーブス→ブルーウェーブ→バッファローズなぜ、バッファローズの名まで取るのか?岡本太郎デザインのバッファローマークが欲しかったのか?どうも印象が良くない。優勝セールに近鉄百貨店が協賛しているのもお商売とはいえあまりいい気がしない。

 などとぼやいてしまった。ツッコミはなしで。


アベノマスク 返却

2020-06-01 20:30:39 | じじ(ぃ)モン

 アベノマスク届きましたが、家族の意見が一致しているのは『いらない』という事です。

 そこで、よく考えて行動に移す。日本郵便では捺印してポストに返却とアナウンスしているのだが、具体性がないし、どこにハンコ押すの?

 送られて来たパックを観察。同居家族にはそれぞれに、2世帯住居には1パックが送られて来たという情報がある。宛先がないのにである。

 以前、郵便物には透明なバーコードが投函された後、配達前に印刷されると聞いた事がある。もし、印刷されているとしたらマスク面とは反対側だろう。ブラックライトをあてれば見えるらしいのだが、悲しいかな持っていない。

慇懃無礼作戦発動!

 という文言で、シールを作り、バーコードが印刷されても読めないようにハガキ大のシールを作り、貼って投函する事にした。

 シールの原稿をよかったらどうぞ。PDF形式です。こちらはハガキサイズのシール印刷用紙用です。こちらはそれより大きい用紙用で、トンボ(上下左右の□)を基準に切ればハガキサイズになります。ではでは・・・

 実際、いつも使っているポストではなく仕事場近くのポストに投函した。帰ってくるんじゃないぞ!・・・捨て犬かいなぁ

 ※ 「拝辞」とは、戴くの謙譲語「拝受」に対する語で、辞退する意味です。


ねんきん特別便

2008-12-05 20:59:00 | じじ(ぃ)モン


 この状態で朝ポストで発見!
 あのコンテナヤードで放置されていた「ねんきん特別便」が本日未明やってきました。以前に嫁さんのが来て、私のんどないなってんねんと思っていて、すっかり忘れてた。まさかあの放置便の中に入ってようとは思いもよらなかった。私の所は郵便局の配達が午後のそれも遅い時間。昨日、夕刊と郵便物を出したのが午後6時過ぎ。その後もポストの前を通ったが気配なし。  今朝の4時~5時に聞きなれんバイクの音(新聞配達は、ホンダのカブか自転車 スクーター系の音)がこのあたりの各戸を回っているようだった。特別気にもしなかったが・・・・コレを配ってたんやろなぁ~??
 

 透明の封筒に入れられ、郵便事業株式会社 常務執行役員名で詫び状が入っていた。問い合わせ先は都島支店となっているから、各区の郵便局で処理されたようである。このコストって・・・もう言わんとこ
 早速開けてお詫びの文章。何か「ねんきん特別便」やから放置したんとちゃうのんって思うのは穿った見方やろうかいなぁ~。嫁さんのでも見たが、枡添要一さんのごりっぱなサインが入って仰々しい事この上ない。内容をチェックして問題ないんで返送。
 

 そのままやったら入れへんやんか!!
 あて先封筒優先かなんか知らんけど、同封されてた返信用封筒に送られてきた状態では入らない。「折直しをユーザーにさせんのかい?」こんな事 民間でしたら怒られる!!さらにもう一回折らすんかい!ええかげんにせえ!糊も自前かえ・・・・
 

 横幅合わせて折直し、長さも調節せなアカン。糊も自分で付けなアカン。なに~ぃ「差出人まで書かすんかい!」
 嫁さんので経験済みとはいえ、腹立たしい!そもそも何でこんな事がまかり通ってたんや!

あのエアコンを買わなかった理由?

2008-12-01 17:09:15 | じじ(ぃ)モン


 これが Aurex 家庭用最大の24畳用。ダイニングキッチンに設置。

 ゴルフの石川遼選手の話題が賑やかにされている。私はゴルフは好きではなく、プロゴルファーという人達にも好感は持てないんです。(個人の自由やさかい、とやか言うなよ!)  昨年、引っ越しにあたって旧家から3年モノの小型エアコン3台(全く同じ型)を持ってきた。
 ここから、電気メーカー名が沢山出てきます。都合の悪い事も書かなければなりませんので、旧オーディオブランド(一部現役もあります)名を使って書きます(判るかなぁ?)
 前の家にあったのは、ほとんどが Aurex のもので、一台ずつ Lo-D と DIATONE がありました。重工系ばかりで、家電系メーカー(Technics とか OPTONICA とかですわ)は使う気にはならなかったんです。当然、こちらへ持ってきたのは Aurex の3台。
 

持ってきて和室に付けたモノ。当然ながら Aurex 製。以前に同じ場所にエアコンが付いてたなごりのくすぶりが見られるが、天井に近いところなんで気にせずに。

 その中の1台は和室で、後は子供部屋へ。リビングとかに大型が必要なんで近くの上新電機へ。目当ては DIATONE の人を感知してその部分を重点的に冷やすヤツ。
 勇んでエアコンコーナーへ。目当てがあると言っても一応チェック!ところが、プロゴルファーのM嬢の DIATONE の宣伝がずーっと売り場に映されていて、あまりにひつこくうっとおしいので DIATONE のを買うのが嫌になってしまった。
 これに匹敵するエアコンある?これが最新なんですけど・・・ええわ! Aurex のエアコンのカタログ頂戴。ほんで、これとこれとこれと・・・・と即決。
 

 ダイニングキッチンの次にデカイやつ。スピーカとリビングキッチンのある訳わからん部屋。モロ南向きなんで暑いから、部屋の広さ以上の能力があるもの。

 DIATONE さん損しはりましたなぁ~。この話を皆にすると「あんたらしいわ!」と鼻で笑われる。そやけど あまりにもうっとおしかってん。
 

 NIKON の拡張用バッテリーケースに入っている図

 メーカー名隠話のついでに。
 充電電池はやはり OTTO にかぎる。カメラのバッテリーケースにはこの2700mAの OTTO 製単三充電池が6本入れてある。予備として、同じものを6本。このニッケル水素充電池を充電するのが、 Aurex の充電器。やはり充電電池の老舗だけあって安心して使える。今、Technics の買収の脅威にさらされているが、仮に合併しても売上高は Lo-D にはかなわないと思う。1+1=2じゃないですからなぁ。
 このエアコンや充電電池の話を書きたかったが、メーカー名を出すのがなぁと思っていた。25年前のステレオサウンドを見ていてふと思いついた。家のテレビは基本 SONY(アカンほんまの名前や)だが、一台だけ OPTONICA 製の壁掛けの小型液晶テレビがある(画質云々よりフレームが赤という理由だけで買った)。店頭で見るとこれ見よがしに高輝度で映しているのでええように思うが、いつも見るのには落とさなければ疲れてしまう。やっぱり家電メーカーやなぁ。

なんじゃ~こりゃ~!

2008-04-02 20:23:58 | じじ(ぃ)モン


 タイトルでは「なんじゃ~こりゃ~!」になってますが、数週間前から東高校あたりでウロウロしているのを目撃している。ただ、今回はたまたまカメラを持っていたのと、本格営業して客を乗せているんで。この異様なデカく、キタナイ(・・・デザイナーすまん)物体が大阪の街を走りまわる観光バスやねんけど・・・2階建てバスみたいやろ?実は水陸両用車で大川に入るんやて(まだ水の上動いているの見た事ない)
 

 後ろのトンネルにスクリューがあって、陸上を走る時は上から吊ってある。しかしこのデザイン(グラフィックも含めて)何とかせいょ!!ホーバークラフトみたいなんの方がええんやけどなぁ陸上ムリかぁ~大阪キタナイから通ったらゴミ舞い上がるやろなぁ~