利休の花入を模したスケッチ。
少し太い竹が手にはいった。
「茶の湯入門」熊倉功夫:著を見ていたので、千利休作「竹一重切花入 銘:圓城寺」風を作ろうと思った。まず、スケッチである。利休さんの竹花入を元に描く。
スケッチよりはるかに長い完成品。
ただ、竹が花を入れた時に一人立するには細いので、床飾り風(床の間にぶら下げて花を生ける)に長めに作ろうと思う。利休さんと同じように正面に竹の傷をもってきた。あんまり目立たないですが・・・・。
松飾りの代わり。
正月用に松と南天を買って上側に松、窓の部分に南天を配置。玄関横にぶら下げるように目論むが、重量バランスが悪いためひっくり返る。水を入れなければならないので、垂直にしたい。ちょっと雰囲気が変わってしまうが、竹に合わせて太めのベルトを作り、タイルの目地にネジ止めして、垂直に固定。
まあこんなモンですわ。

1年後には、お互いギャグの応酬で(その事務所はヘンにまじめで暗かった そういう事の言える相手をお互い探してたような・・・)それが仕事につながっていった。
お互い独立して後、体の事もあるのでと奥様の実家近くの熊本へ引っ越したが、大阪で仕事があればギャラより高い交通費ももろともせずやってきた。さすがに晩年はもうそんなアホな事も出来なくなってしまったが・・・
この夏休み。娘が電話で真剣に対応している「お父さんに代わります」と何回か言っている。やっとの事で電話を代わると件の先輩。どうやら娘を嫁さんと間違ってしゃべっていた(嫁さんの上司でもあった 私等はウラ仲人と呼んでいる)。たわいのない事柄だったが、それが最後となってしまった。
神戸生まれの神戸育ち。いつもカッコイイ靴とよれよれのジーンズがトレードマーク。クラウンに乗ったはった時、何でデザイナーがそんなん乗るの?高級車に汚いジーパンで乗るのがええんや!と ちょっとカッコええかなと思った
熊本から神戸へ遺体を運んできた。こちらで葬式をあげる。昨日、嫁さんと通夜の前に会いに行ってきた。普段と変わらない彼が居た。寝てる間に亡くなったという。苦しみもなく・・・・もう、仕事関係の人には誰も知らせないからゆっくり休んで・・・

下呂(岐阜)では木工細工、酒、和紙、和ろうそく、朴葉みそなど素朴なものが(観光客向けだけやろ)あふれていた。嫁さんと娘は「下呂やねんから」とカエルの紙細工を買っていた。
酒は私が結婚した当初、あんまりお金もないんで近所の酒屋で「鬼ころし」を買ってよく飲んでいた。地酒の方が美味しくて安かったからなんだが、歳を経るにしたがって「まじりっけナシ」の酒を好むようになった。※ 醸造用アルコールてな正体不明のアルコールで調整した酒はやっぱりイヤヤ
その「鬼ころし」のふるさとへ来ているが、まともな「鬼ころし」にはついぞ出会わなかった。又、以前来た時には目にする事がなかった「朴葉みそ」があふれていた。旅館で必ず出てきたのだが朴葉で焼く意味がわからなかった。どうせ、「美味しんぼ」の影響やろうと思うが、辟易したのも事実。
帰りは犬山の方へ南下し、「昭和村」があるらしいのでそこを目指す。

結局、道がよく判らなかったので、明治村になってしまった。この、岐阜県内で思うのは、観光施設の標識があるのだが、そちらへ行くと道がなくなる。ガソリンスタンドとかで聞いたら目的地へ行ける。その目的地近くなるとちゃんと標識があって、その通りに行くと到着する。このくり返しであった。・・・明治村も廃れはしたが顕在であった。

そして今回の最大ヒット!初日に出てきた「ケイちゃん」です。岐阜県内のサービスエリアでも買える「鶏の肉、臓物を味噌等で漬けたモノ」です。これに野菜を足して炒める。よく似たモノも出回っていた。これがオリジナルだと思う
悲しいかな今回の最大の収穫が冷凍食品であった・・・トホホ・・・五平餅も食べられへんかった~

高山へ来て朝市を見なけりゃ!!前回、朝市をやってるところを素通り。観光客がたかってるのを尻目にしたのが心残りだった。大変以前 輪島の朝市で楽しく買い物をしたのを思い出し、旅館を早々に引き上げて車で朝市へ、ところが観光化されてしまって素朴さが感じられない。朝市から続く古い建物郡へ行ってみても すでに飛騨古川で経験済み。物足りなさを胸に高山を後にする事にした。本来、昼過ぎまで滞在予定だったが・・・・とりあえずの次の宿泊地「下呂」へ。昼前に到着。明日の予定の妻籠まで足を伸ばす

妻籠まで結構な距離を走り、保存地区を見て回る。馬籠まで行くつもりだったが、変わり映えせんのと、時間がないので下呂へ戻った。旅館の屋上に露天風呂があり、息子と宿の周りを裸のまんまで見渡していた。遠くの山肌の旅館から丸見えやがなぁ!
旅館の隣にコンビニ発見!今夜の酒を買いに行こう~
電波娘に8月24日の記事の訂正を強く求められたッス。
『野口英雄』→『野口英世』ッス。
『田沢湖』→『猪苗代湖』ッス。
『野口英雄博物館』→『野口英世記念館』ッス。関係各位にお詫び申し上げます。又、もう一つ『大儲かった』→『大変儲かった』も訂正しろと言われたんだッス。
異常、お詫びと帝政いたひますぅ~(ケッやってらんねッス)