goo blog サービス終了のお知らせ 

ドサ月記 goo evolution

ドサ月記の過去の四方山話の倉庫
あちらのブログの裏話

トトロの家??

2008-01-18 21:44:28 | ご近所探訪

 ゴミ捨て場?材木置き場?いいえこれでも材木店らしいです。地図に○○材木店となってますが、お商売したはるの見たことがないんです。先日、関西電力かNTTが電柱に伸びたツタを切ってました。(ほったらかしですわ)
 こういうのどかな風景 見られなくなりました。エコじゃエコじゃと騒いで古紙を使っているのがさもトレンドのように言っていたのに・・・日本はすばらしいのぉ 古紙含有量が少なくても企業努力によって安く販売しているんだから・・・。
 私は人にどう思われようとも、動物愛護(特に捕鯨禁止)や今回のエコロジー、そして人にやさしいユニバーサルデザインとかすべて否定しています。なぜなら、そういう運動に加担すればお金になるんです。その親玉はその事が地球にやさしいとか大切とか思っていないんですもの。
 ユニバーサルデザインてなまやかしは本当に障害を持っている人には優しくはないんです。優しそうに見えるだけで、障害は人それぞれ違うんで(それが老いであっても)ちょっと考えたら判りそうなモンである。・・・本題から外れましたな。

酒屋です

2007-12-07 14:06:04 | ご近所探訪

 大きな銀杏を撮るのが目的ではなく、その下にあるのが一昨日の看板を曲がった所にある(大家さんですわ)お気に入りの地酒専門店。かなり年代モノの店に一歩踏み込むのにちょっと勇気のいる店なんやが、ご主人が気さくな方で、どんな酒なん?と聞くと酒の味見タイムが始まる。これは?あれは?こっちも出そうか?とみるみる目の前は試飲用ぐい飲みが並べられる。もうそれだけで酔っ払う~(車で行ったら絶対に飲ませては頂けない)。嬉しい事に一升瓶で売ってくれる以外に指定の4合瓶を買って(100円)そこに量り売りをしてくれる。飲んでカラ瓶を持っていったら、そこへまた量り売りをしてくれる「まめだがとっくり持って酒買いに~」なんである。
 新酒のシーズンなんで話していると、「発泡ドブロク」が近々入荷するとの事。ドブロクは残念ながら強すぎるんで飲む事が出来ないが、発酵したその炭酸ガスまで瓶詰めされているのは、知る人ぞ知る銘酒。
 午前中、前を通るとご主人や奥様が近所を掃いてらっしゃいます。御苦労様です。
 

ここは大阪市内

2007-12-05 10:07:58 | ご近所探訪

 一昔前の郊外を走る電車の窓からこういう看板を貼った農作業小屋が見られたが、今はよほどの田舎に行かなければ見れない。が、近所にあるんですこれが・・・・この家の続きに私の行きつけの店(何屋さんかはまた後日)があり、昨日 あまりに気になるのでご主人に尋ねてみたところ、ご主人が大家さんで、お隣は店子との事。ただし、もう何も商売をされていないし、住んでもいないのだが家賃を払って頂いているんで・・・・と、ちょっと複雑そうな様子。
 そこで、「あの看板はどうされたんですか?(趣味で貼ってるんですか)」「看板ですか?欲しかったら梯子かけて取ってもいいですよ(私しゃ興味ないからね~)」というマニアならヨダレタラタラの返事。私に山っ気がありゃ外してオークションに出すんやが、この家によく似合っているんで・・・それにしても「金鳥蚊取り」は絶品やねん(好きですという意味です ボンカレーもあったら良かったのに)。
お願い:これを見て梯子持って行かないでね~
 

浮気相手

2007-11-30 10:27:58 | ご近所探訪

 ぶっそうなタイトルですが、11日の本妻さんに対する一番の浮気相手のコーヒー豆店です。散歩コースの公園の一筋向う(北)にあり、やはりコーヒーマニアの店と称しているが、フランチャイズではないと思う(味が全然違うし、コーヒーが珈琲になっている)。ここのミックスもやはり安いんだが、キリマンジャロがいい。買って冷蔵庫で保管し、焙煎器でカツを入れて飲むのが今の私の手順。サイフォンで淹れる時もあるし、ネルでもブレスでもペーパー(手抜きやね)でも淹れる。エスプレッソはちょっと別の方向を向いていて、アイスクリーム(まだ何がいいのか決まっていない)にエスプレッソの濃いヤツを入れて・・・ええデザートになるんやけどアイスと豆の相性が出来ていない。いずれ発表するか客人にご馳走するかです。
 写真でご覧の通り焙煎器で焙煎したはります。焙煎器のない一般の豆屋では買えなくなってしまった。
 

勘違いな店

2007-11-25 10:56:15 | ご近所探訪

 一応テレビでお馴染みのラーメン屋(店名書いたら検索に引っかかるから、けったくそ悪いんで書かない)が、前の家と今度の家との間に出来た。恐らく来年のクリスマス頃にはないと思うんで・・・。あまりにもラーメン屋(飲食店)を判っていないんで、また、この人に何のカリスマがあるのか?(名前を書くと検索に・・もおええ)一応修行した人が店をやってて看板に芸能人の兄弟を使って目を引こう・・・大阪根性でええと思う。しかし、これが飲食店なのか?食事をする雰囲気なのか・・・百歩譲って、ラーメンが物凄く美味しいとしても、私はノーパンラーメンのような店構えの店で食べたいとは思わない。
 決して上品な地区でなないし、商業地なんで何をしてもいいけど、数件先のパチンコ屋さんの方が町並みにフィットしてると感じてしまう。
 はやくブログに載せないつ消えるか判らないんで・・・客もあんまりいないし~