goo blog サービス終了のお知らせ 

ドサ月記 goo evolution

ドサ月記の過去の四方山話の倉庫
あちらのブログの裏話

歪んだ空間

2007-11-20 08:11:52 | ご近所探訪

 え~ギックリ腰になりましてぇ~椅子にじっくり座れない状態が続いておりましたんでお休みしておりました。
 毎日の犬の散歩コースの公園の横に3軒続きの長屋?がありまして、この写真 カメラのレンズのひずみではなく実際にひずんでるんです。震災の後、大阪市内でも時たまこういう状態の古屋を見る事はあったのですが、10年以上経ってなお残っているとは・・・きっと廃屋に違いない。特に向って左端の家なんか玄関の戸が開かないやろうな・・・と思っていた。ところが先日、玄関の戸が開いていたので、恐る恐る覗いたら小奇麗に住んだはりました。よく見ると戸の框は平行四辺形状態なのだが、扉(がらがらの戸)は同じように平行四辺形になり、水平移動してるんでちゃんと開く通り。きっと戸の横の窓もちゃんと開くんだろうと思う。しかも、右端の家はサッシ屋さんなんで職人さんが当然居てるんでうまく合わせたんだと思う。家主は追い出して何か建てたいと思っても、店子が工夫してたくましく住んでいて思うようにならない・・・などと他人事ながら想像してしまう。
 

お気に入りのコーヒー店

2007-11-11 09:02:19 | ご近所探訪

 引っ越して家の周りにお気に入りの店やちょっと気になる家があるんで・・・まずは、コーヒーの師匠のお店。引っ越すはるか前からこの店へ豆を買いに来ていた(地下鉄で一駅あるのに)。通りからちょっと中へ入ったところで、地下鉄の駅出口正面にあるが、駅自体がマイナーな駅なんでどこに駅があるか判らない。ある時、この近くの通りを自転車で通りかかった時に「コーヒーマニアの店」と書いてあったのでそれにつられてフラフラっと。一番安いミックスを買って帰った。なかなかイケル!そこで、もう少しというか奮発して(ちなみにミックス100g=200円安い!!)ブルマンミックスを買ったのだが・・・アカンかった。キリマンジャロなどを買ってみたのだがピンとこない。ここにはハイマンと称する恐ろしく高いのがあるのだが、ことごとく裏切られているので無視している。
 カウンターのみのコーヒーショップでモーニングなどという媚びたモノはない。ここで、コーヒーを飲みながら師匠(おばあちゃんです。コーヒー豆を焙煎し、選別するのはそのご主人で、奥さんは淹れるのを専門にしている。ご主人は仕事が終わったらさっさと消えてしまう)にイロイロ教えて頂ける。ただ、喫茶店なので一杯のコーヒーを大事に淹れるので、その通りに淹れると一杯で満足してしまう。ガブ飲みしたい時や仕事の合間に飲むのにはアドバイスを頂きながら独自の淹れ方を模索しなければならなかった。ちょっと浮気しても必ず戻って来る店なんである。