goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り二人三脚

主に夫婦で撮影した野鳥写真を掲載しています。

水田にて

2023年04月24日 | 野鳥
夕刻の水田をひと廻りしているとムナグロが沢山入っていました。その中に少し小さなシギが2羽・・・

クリックで別画像

水田で♂の夏羽のムナグロが際立ち、他に数羽が散らばって餌捕りしていました。





遠くにムナグロと一緒にいる大きさの違う2羽のシギはどうやらウズラシギのようです。


2羽は換羽の段階に違いがあります。


移動して少し近くに寄って来てくれました。








この時はムナグロと離れて忙しく栄養補給していました。


翌日には姿が無く短い滞在でした。急いで旅立ったようで残念です。無事に目的地に着きますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシシギ

2023年04月22日 | 野鳥
2羽のアカアシシギの滞在期間は3日程でしたが、栄養補給して繁殖地へと旅立ったようです(^-^)

クリックで別画像

餌捕りしながら比較的近くに寄って来てくれました。


ツルシギによく似ているけどアカアシシギは背の斑点模様がはっきりしていますね。


ちょっと休憩


タカブシギが1羽傍にて一緒に行動していました。今季初見です。


コンクリート畔に上がったり下りたり。名前のとおり赤い脚が目立ちました(*^-^*)


この後、遠くなってしまったけど2羽で水浴びを始めました。

整理して色々な鳥たちの水浴びシーンを別にしたいと思います(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョウジョシギ & チュウシャクシギ

2023年04月21日 | 野鳥
海岸巡回していると今季初見のキョウジョシギとチュウシャクシギの姿が見られました。 4/18
クリックで別画像

小石の間に座り込んでいたキョウジョシギが動きだして・・・


貝や石をひっくり返して餌を探していました。


防波ブロックの向こうの見え難い所にチュウシャクシギが2羽いました。羽伸ばしを隙間から撮影


もう1羽は水際で羽繕いを始めました。


気持ち良さそう~








その後、チュウシャクシギやムナグロの数は増えていますが他のシギチも続いて渡って来て欲しいです。
近年、地元の海岸では余り見られなくなった大型のシギも心待ちしています(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MFから~

2023年04月19日 | 野鳥
鳥友さんから出先に2羽のアカアシシギが水田に入っているとの連絡がありました

クリックで別画像

割と警戒心が強く近くに寄ってくれない2羽のアカアシシギは餌探しに忙しそう。 夏羽に移行中!!


そろそろお別れの夏羽のタヒバリは近くで捕食中





この時期の水田でよく見かけるカモメも寛いだり餌を探して行ったり来たり~





ウロウロしていると、今季初見のコムクドリが電線に・・・


渡りの途中で一休みの♂♀


次は可愛いコムクドリの木どまりや地面ものに出会えると良いけどな~


                   


庭のツツジの花やフウセンナデシコ 小さくて白く甘い香りのする蘭の花が満開 
                  ツツジは一本の木から3色咲き分けて綺麗です(*^-^*)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキetc

2023年04月18日 | 野鳥
公園で一休みしているとコサメビタキが飛んできました。
クリックで別画像


灰褐色の目立たない色彩の夏鳥  頭と目が大きくて愛らしい今季初見のコサメビタキ  4/16





良く囀っていたセンダイムシクイは頭に木漏れ日を浴びて & シオヤトンボが倒木にいました。




        地元のお寺の牡丹や神社の石楠花   ちょっと掲載が遅くなりました('◇')ゞ
      

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする