goo blog サービス終了のお知らせ 

みずなっちパパのゴルフとチワプーの日記♪

ゴルフとチワプーの生活です。ゴルフの練習及びラウンドの記録とチワプーとのお散歩の記録をメインに書きます。

バレンタインデー

2008-02-19 | 子供たち
14日(木):バレンタインデー
義理チョコはお返ししなければならないので、貰いたくないなぁ~
ん、今年は保険のおばちゃん来なかった・・・・(当然プチチョコも貰えない)

みずなは、11日に手作りチョコをせっせと作っていました。
板チョコを溶かすのではなく、歯磨き粉みたいになっていて、お湯で温めて、型に流します。
夕食後にみずなに貰って、すぐに食べないとなぁ~と思いながら・・・写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。
ホワイトチョコと合わせて4個ありましたが・・・(美味しいよ

学校では、男の子から「くれ」と要求があるそうです。
先に、お返しを渡す子もいますが、どうしてもその子から欲しいらしい?(行動力があるのか)
みずなが誰に渡したのか聞いていません。4個が一番多いのか聞いたけど、答えは忘れてしまいました。(もう、19日だもんな)
そうそう、ちいばーちゃんから宅急便でチョコが届きました。(多分みずな向けだと思います)
みずなは、みずなっちパパに1個ちょうだいと言って、1日1個食べています。

18日(月):20時に終わって一駅前からウォーキング20分で帰宅すると、みずなはお風呂の時間なので一人で晩ご飯を食べます。
食後にパター練習1時間半ほどして腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして
久しぶりのパター練習はへたっぴに戻ってしまいました・・・・

これほど早く勝つとは・・・デルレービーチ国際選手権で錦織プロが初優勝しました。
みずなっちパパも少しテニスをしていたので、テレビ観戦しますが、楽しみが増えましたね。
怪我しないで頑張ってほしいな

ヒップターン

2008-02-18 | ゴルフ
11日(月):建国記念日
昨日、半分寝ているみずなをお風呂に入れて、体や髪を洗ってあげたけど、今日聞いてみたらまったく覚えていませんでした。
今日は図書館に本を返さないと「みずな~図書館行くよ~」「行かな~い」(全く気が付かなかったが、既に体調は悪かったのだろう)
午前中、図書館でみずなのためになる本を色々探しました。
今回は、マンガのファーブル先生を借りましたが、案の定みずなは遊びながら読んでくれました。

みずなは、午後からと遊ぶそうなので、みずなっちパパは土手の練習場に行ってきました。
昨日、が降ってクローズしてたのか?まあまあ混んでいました。
今日もAWのピッチエンドランのアプローチと3鉄のスイング作りです。
3鉄であっても左足内側にボールを置けば、ダウンブローで捉えられるはずだ。
腕の力で振るとダフリぎみに入るし、振れている感じがしない。
ダウンスイングを下半身でスタートさせて腰の回転に連れられて肩が回転して、今まではここから手を含む腕を振っていましたが、今は腕から肘の部分を振るようにしています。
インパクトからフォローにかけて、グリップを両手で押すようなイメージで加速させていますが、手を使っていいのか?わかりません。(加速してるのか?)
左腕の腕から肘の部分を意識すると最下点が左肩にくるのかダフリはほとんどなくダウンブローぎみに捉えられるようになりました。
バックスイングも右足の伸び上がりを押さえて、股関節に圧を感じるように試行錯誤していました。
図書館で借りたタイガーウッズの本にヒップターンとあったので、肩を回すバックスイングから、ヒップターンで、股関節に体重を乗せ肩・腕を入れる順番に変えました。
こんな感じでいいのかなぁ~と思いますが、ボールは右にも左にも行きます。(まだまだだなぁ)

スキーでトレーニングしてなかった・・・腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットしてみずなとお風呂入って

ETC早朝夜間割引

2008-02-17 | お出かけ
10日(日):リカちゃん(武ちゃんのデリカ)に道具を乗せて、マンションに戻ります。
チェックアウトは済んでいるが、温泉の更衣室で着替えます。
温泉に入って食事して帰るか?考えましたが、湯冷めすると嫌なので、入らないで帰る事にしました。
そんなに混んでないだろうと思っていたが止まったここから渋川伊香保まで30㌔はあるのに・・・
この時は、なんとか裏道に抜けるまで、我慢するしかないねと話しました。
5㌔ぐらい進んだ所で、工事の片側通行になっていました。(よかった)
来る時は2~3倍は渋滞したかと思うと、軽井沢コースで本当にでした。
19時になってしまったので、関越に乗る前に食事をして、3列目シートを倒して子供達はお休みです。
練馬に着くのに22時を越えると判断して、駒寄パーキングエリアから関越に乗り、今度はETC早朝夜間割引が適用されました。(よしよし)
23時に家に着いて、明日も休みだからゆっくりできるね。

今回、1日休みがあるので、めーいっぱい遊んでしまったが、みずなにはハードスケジュールだったと思います。
来年は、もう少し余裕を持って、前泊しようかな?

写真はみずなっちパパのラングのブーツです。バリバリの頃はレーシングを履いていましたが、もう無理です。

東京競馬場と美浦トレでまた馬インフルエンザだと・・・どうなる事やら。

ベルツ温泉センター

2008-02-16 | お出かけ
10日(日):しゃくなげコースを2回滑って、1時を過ぎたのでお昼ご飯にしよう。
超混み通路に座って食べている人も・・・少し様子を見たのですがすごすぎる。
ゴンドラ入り口のレストランも混んでいたし、武ちゃん裏技のベルツ温泉センターの軽食・喫茶コーナーに行く事にしました。
な事に、1テーブル空いていたので、すぐ席につく事が出来ました。
トイレは、センター内にあるので、スキーブーツを脱いで係りの人に声を掛けて入らなければなりません。
ラーメン600円(お世辞でも美味しいとは言えない)、カレー650円(味は普通だけど、量は少なめ)を食べて、ソフトクリームはとっても美味しかった。

昼食後、子供達は雪遊び(またまたスノーチューブ)へ、みずなっちパパは、天狗ゲレンデをノンストップで3回滑りました。(満足満足
子供達は初心者ゲレンデを滑るので、みずなっちパパは、撮影しながら休憩しました。
今日も17時まで遊んで、さぁ帰ろう。(遊びすぎで疲れが出たんだな
(つづく)

15日(金):吸収合併で、3月になったら6階から7階に引越します。先方の社員が6階に来るので、レイアウト変更しなければなりません。
3月中に電源工事やらプリンターの移動で大変そうです。
問題は、ネットワーク系と電話交換機です。電話は全とっかえするみたいです。(配線は業者だといいけれど・・・LANは自分達で
20時に終わって、自宅で晩ご飯食べ終わったら、みずなが一緒にお風呂に入ろって(嬉しいね)腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットしてお風呂入って

2月25日午後8時からNHKハイビジョンで急性骨髄性白血病のため死去した本田美奈子さんが、闘病中に作詞家岩谷時子さんと交わしたボイスレターが公開されるそうです。(見たい)
楽しい番組で元気になるけど、こういう番組で頑張る気持ちをもらえる。(泣いちゃうと思うけど)

草津国際スキー場

2008-02-15 | お出かけ
10日(日):7時起床して武ちゃんは温泉へ、みんなは寝てるのでもう一度
8時に起きて、朝食を取り後片付けて、チェックアウトしたのが10時前、さぁ今日は草津国際スキー場に行こう!
この時間になってしまうとゲレンデ近くの駐車場は一杯で、第2・第3駐車場の一番奥か第4・第5になってしまいます。
裏技は、ゲレンデ目の前に駐車場があることです。
写真は、ゲレンデ目の前のT字路交差点の大きな看板です。この看板の所に貸スキーがあるのですが、ここの駐車場を1,000円で開放しています。(ナイターの場合は確認してね)
今回もこの駐車場に止めました。(交差点を越えるだけなので子供も文句はいいません)
連休なのでリフトは混んでいるかなと思いましたが、リフトチケットを購入するのに20分も掛かりました。
みずなっちパパがリフト券売り場にならんでいる間に、ちびっこ達はこども広場でスノーチュービング(1回200円)をしたりして遊んでいました。(入場料は無料)
ホームページを見ると入場料500円とありますが、有料なのはベルトコンベアを使えるソリエリアの事です。

クワッドリフトを乗り継いで3㌔のしゃくなげコースをみんなで滑りました。
表万座より斜度は緩やかだけど、少し狭いです。みずなは平気なのですが、上り坂の手前に1ヶ所急斜面があるので初心者は要注意です。
(つづく)

14日(木):バレンタインデー
会社で義理チョコを2個もらいました。右から左へとみずなに渡ります。
会社では、禁止にしてほしいよね。(お返しがめんどいから・・・)
20時まで残業して・・・今日は健康診断でバリウム飲んでお腹が痛い
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして

みやたや食堂

2008-02-14 | お出かけ
9日(土):「みやたや食堂」は、駐車場が無く草津熱帯圏の近くなので観光客は少ないと思います。(観光客はほとんど見たことがない
みやたや食堂をネットで検索すると地図は間違えた場所を指しています。正しくは292号沿い(セーブオンの通り)にあります。(小さい看板あり)
カウンター、テーブル、座敷(テーブル4人掛け3個)小さい店ですが、とても美味しいです。
ただし、注文してから作るため、出てくるまで少し時間が掛かります。
「子供の分だけ早めにして下さい」と頼みましょう。
百聞は一見にしかず--草津に行ったら寄って見て

夕食を終えたら、セブンイレブンでと明日の朝食を買います。(ビールは酒屋で買った方が安いです。←めんどかった)

宿泊先は、会社の保養所のリゾートマンションです。(貸し布団の料金のみ)
バブルの頃、購入したので、大浴場もあり温泉にも24時間入れます。
温泉に入って、ビール飲んで
(つづく)

13日(水):今日は21時まで残業でした。
家に帰ると、みずなはお風呂に入っていたので、元気になったんだなぁと一安心しました。
みずなっちパパも疲れが出て、唇にヘルペスが出来てしまいました。
明日は健康診断なんだけどなぁ~だいじょうびかなぁ~
腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして

表万座スノーパーク

2008-02-13 | お出かけ
9日(土):あーちゃん家が出発する時にをくれることになっていて、だと羽田から首都高で30分ぐらいで着くと思う。
4時45分頃にがあって、みずなっちパパはそれから起きて、5時過ぎに出発しました。
外環から関越で、渋川伊香保で降りて表万座スノーパークに行く予定でした。
6時までに関越に乗れば、100㌔以内早朝割引(ETC)があるので、駒寄パーキングエリアで降りると武ちゃんが教えてくれた。
関越が渋滞していて外環までノロノロ運転になってしまった。
料金所を抜けたのが6時5分・・・5分ぐらい平気なのか?・・・その後も関越は断続的に渋滞していました。
早朝割引がダメそうなので、碓氷軽井沢から表万座コースに変更しました。(結果的に早割がダメでコース変更がだった事は帰りにわかりました)
軽井沢から鬼押ハイウェー(迂回コースを通りましたが、雪が多いので有料が無難です)から万座ハイウェー(片道1,020円迂回なし)で1時間30分ぐらいです。

表万座スノーパークは初心者ゲレンデ(なだらか)という印象でしたが、子供にとっては、最低2ヶ所急斜面があります。(だっこして降りました)
小学生以下は1日リフト券が無料だし、ゲレンデも空いていていいのだが、しっかり減速(ブレーキ)できないと危ないかも?
キッズコーナーは囲いに雪山があって、滑り台するぐらいですが、みずなとあーちゃんは、雪遊びが楽しそうでした。(手袋も靴下もびっしょり)

17時まで遊んで草津のマンションへ・・・その前に「みやたや」で晩ご飯にしました。
(つづく)

12日(火):19時に終わって帰宅すると、みずなが熱を出してダウンしていた。
体調が戻っていなかったのか?ハードスケジュールだったかな?(反省)

オークリー

2008-02-12 | お出かけ
ご無沙汰しました。今週はスキーのお話です。草津の裏技あるのでお楽しみに。。

8日(金):明日から草津にスキーに行くので、準備するために早く(定時)帰る予定にしていました。
昨日の新聞広告にくら寿司の中トロが・・8日から(食べたい)
たしか、お正月の平日割引券の有効期限が8日だった気がする。
ママっちに調べてもらうと、やっぱり8日までだったので、夕食はくら寿司になりました。

くら寿司に着くと平日なのに順番待ち・・・10分ぐらい待って、ようやくちゃんを頂けました。
今日は他のネタも美味しかったので、でした。(日によって随分違うものだなぁ)

家に帰って、スキーの準備して・・・
みずなっちパパは、眼鏡をかけています。両眼とも0.1ぐらいです。
スキーの時は、ゴーグルをするか?コンタクトにサングラスになります。
バリバリにスキーをしていた頃は、道具もバッチリだったけど、もう10年前のゴーグルとサングラスしかありません。
ゴーグルはもう無理なので(恥ずかしい)、使い捨てコンタクトしてMフレームのオークリーで我慢しています。

9日は5時起きなので、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして

今年は花粉が早く飛散するそうだ。
研究チームが花粉症やアトピー性皮膚炎に有効な「べにふうき」茶葉を発見したんだって、を開発中らしいけど、商品化されてるのかな?

パーリーゲイツのアンブレラ

2008-02-08 | ゴルフ
7日(木):自分への誕生日プレゼントのです。
新品のアンブレラ(このタイプは絶版?)を送料込1万円で、ずーーっと探していて、ようやく昨年10月に購入しました。
ヤフオクでは昨年2本しか出品されなかったと思います。別オークションで購入しましたが、落札してからは1本も見かけません。(中古も見かけない)
誕生日のプレゼントなので、それから使わないで飾っておきました。(さぁデビューだ
ゴルフ用のは、とても軽いので一度使うとゴルフ場の傘は重くて使えません。
普段は、今までのアンブレラを使用して、多分、パーリーゲイツは日傘として使うと思います。(の日はもったいなくて使えないよぉ~)

今日も19時に終わって、パター練習しました。
やっぱり、芯を喰わないとダメだなぁ~。足を閉じたスタンスは違和感がなくなったのでこのまま行こうと思います。
一駅前からウォーキング20分、パター練習1時間、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして

桃ちゃんが、「桃犬(ももけん)プロジェクト」を発足して日本盲導犬協会に支援金を贈るそうだ。(他のプロも色々してると思うけどもっと増えるといいね)

P.S 今週末は草津にスキーに行くのでブログはお休みです。

節分で「オニは~そと」

2008-02-07 | 子供たち
3日(日):トヨタで無事タイヤ交換を済ませて、こういう日は坂道を避けて大通りで行こう。
お昼ご飯を食べてから、みずなを家に預けて、ママっちとお買い物へ・・・
みずなはペットショップに行くとを欲しくなる、連れて帰りたくなるので行かない事にしている。(みずなが自分で決めました
は、小降りになってきたが、明日は凍結するだろう。
みずなの長靴もスノトレも小さくなっていて履けなかった・・・来週、スキーに行くことだし、スノトレもついでに買っておこう。
環七の量販店に着くと、駐車場は満車で、「考える事は一緒だねぇ」と、店内も超混みだった。
みずなのスノトレは、靴裏に金具が付いていて、出し入れするタイプの物を購入しました。
みずなっちパパもママっちも防水ハイカットのスニーカーっぽい物を購入して、明日とスキーはもう大丈夫。

夕食前に家族で豆まき。
玄関では、みずなっちパパがオニになり、リビングでは、みずながオニになって「オニはそと、福はうち」
みずなは9個だよと言いましたが、隠れて沢山食べていました。
今日もみずなとお風呂に入って寝たので、パター練習なしで、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして

6日(水):またまたが降りました。
19時に終わって、夕食後にパター練習1時間しました。1週間ぐらいご無沙汰だったので、色々なポジションがずれて上手くいかなかった。
肩や背筋でストロークするためにクロスハンドを取り入れて手打ちは改善できたので、まぁいいか。
パター練習1時間、腹筋30回・背筋30回・ながらスクワット30回1セットして


釣具関係を3年間で1億円相当万引きしたって?釣具って高価なのね。