昨日は、22時半までお仕事でした。
24日(日)は競馬の宝塚記念(G1)なので、久しぶりに検討しましたが、ウオッカの扱いで、1時過ぎちゃったので、筋トレはお休み。
予想は、前のブログに載せてあるヨーン。
結果は馬連なら1着3着でダメ
でしたが、⑥番も捨てがたかったので、枠連(3-8)で購入して的中しました。
早起きして
土手の打ちっぱなしに行こうと思いましたが、起きたのが9時半だったので、またまた中止にしました。(←これでシングル目指してるのか?
)
サイゼリアで
昼食を取り、
日本橋へ、写真は日本橋三越の出口から見たプラネタリウム
時間指定の予約(前もって現地でチケットと交換)を取っておいたから良かったものの、すでに最終21時以外は満席
になっていた。
プラネタリウムの後で、日本銀行を見学しに・・やっぱり見学は出来なかった。
でも、金融研究所貨幣博物館(入場料無料)で貝のお金や石のお金や、小判からユーロ札まで色々見てきました。
千円札の右上の3個の桜の花びらの内のおしべの「やく」がニ・ホ・ンの文字に~~(今更?)
24日(日)は競馬の宝塚記念(G1)なので、久しぶりに検討しましたが、ウオッカの扱いで、1時過ぎちゃったので、筋トレはお休み。

予想は、前のブログに載せてあるヨーン。
結果は馬連なら1着3着でダメ


早起きして


サイゼリアで



時間指定の予約(前もって現地でチケットと交換)を取っておいたから良かったものの、すでに最終21時以外は満席

プラネタリウムの後で、日本銀行を見学しに・・やっぱり見学は出来なかった。
でも、金融研究所貨幣博物館(入場料無料)で貝のお金や石のお金や、小判からユーロ札まで色々見てきました。
千円札の右上の3個の桜の花びらの内のおしべの「やく」がニ・ホ・ンの文字に~~(今更?)