goo blog サービス終了のお知らせ 

認知症一期一会 http://blog.goo.ne.jp/mizukiosamu/

毎朝8時30分
ケイタイのアラームが鳴ると、私はアリセプト5mgを飲み食卓を離れます。


洗濯機で

2007年12月30日 | 5mgの日記
洗濯機で洗濯することは、初めての場合、とても難しい。へたに手をだすと間違った作動で指が切れるのではないかとか、布が絡まってしまうのではないかとか、一つ心配すると次から次へと不安になります。こうした形でパニック状態になるのが「認知症患者」である私の状態です。そのパニックになる前にコントロールが利いて何事もなかったように出来ることもある私。私はそんな状態で、洗濯機を作動しました。洗濯機には、ボタン . . . 本文を読む

鬼の笑い顔

2007年12月29日 | 5mgの日記
鬼の笑い顔 何故か時間がなくて、年賀状を書くことができません。精神状態も穏やかではありません。だからと言って私がねこんだりしているわけではありません。笙子さんとお墓の掃除もしてきたし、買物に行ってきましたので、ごく普通に師走だと言っていいのだが、なにか気持ちが定まらないのです。というような状態ですので、今年は早めの終わりとしたいです。一年間のお付き合いに厚くお礼申しあげます。来年のことを言え . . . 本文を読む

がんばりましたと言いたい

2007年12月27日 | 5mgの日記
がんばりましたと言いたい 一年間の疲れ・・・という言葉があります。その言葉が浮かんできたのには私が疲れているからであり、笙子さんが疲れているからです。「手術」に始まって「手術」に終わった一年と言ってもいいような。でも、そのことをよくよく考えれば、これ以上遅かったら?ということでしたから、ぎりぎりセイフとも言えます。セイフだと考えれば思い方を違ってきて、「これでよかったんだ」と自分に納得もできます . . . 本文を読む

相槌を打つ

2007年12月26日 | 5mgの日記
ちょっとおかしいなあ・・・と思う。なにが・・・という確たる証拠があってのことではありません。何かの本で読んだことがある「もやもや病」という言葉が浮かんできましたので、私のことか?と気になりました。「認知症+もやもや病」という足算は考えたくありません。ただ単なるなら疲れ、その疲れを取り除くことは出来ます。もっともストレス社会では、それも簡単ではありませんが。認知症患者の私でもストレスがあり、一人 . . . 本文を読む

書ける私ですが

2007年12月23日 | 5mgの日記
昨日と違って今日は指先が軽やかで、パソノンが快調と言っていい。笙子さんの妹夫婦が「元気してる?」という感じで立ち寄りました。お昼には「お寿司」を取り寄せて会食。話していくことは、アソコが痛いとか、眼鏡が見にくくて困っているとか、マイナスの言葉が多い。話はいろいろありましたし、私も話しました。しかし、何を聞き、何を話したのかはポツンポツンの記憶で、寿司が旨かったとか、出したお菓子が旨かったとかの . . . 本文を読む

書けない私

2007年12月22日 | 5mgの日記
今、困っていることはなーんあだ・・・と問われれば、ある文章を書いていることと云いたい。。私は・・・日々と言っていいほどに、ブログを発信していますから、慣れたもんだろう・・と思われていますが、それとこれとでは立つ位置が違います。言葉のレベルが違うというか、専門用語を少しは散りばめることも必要だろうと考え込んでしまうと、スパイラル現象になって、言葉自体が言葉だと言えない状態になります。パソコンで  . . . 本文を読む

元気をいただくことで

2007年12月21日 | 5mgの日記
「認知症」という病はなかなか難しい病だと思います。一番難しいことは、「直らない」ということです。その上に病は、じりじりと進行しても、その人、その人で違いますから、「あんたはいいなあ・・・」などと揶揄されることを聞いたことがあります。一生懸命リハビリをしてもそれで直るということではなく、体調を整えるという・・・効果があるだけです。と、書きますと、やってもやらなくても同じことか?という質問がでます。で . . . 本文を読む

中途半端です

2007年12月20日 | 5mgの日記
笙子さんと病院に行きました。8日に書きました笙子さんの「手術」の事前の検査で、いわいる事前チェック。答えは正月4日に執刀と決まりました。体の状態はいいとのことでポリープを切り取ってしまうという荒療治。へらへら笑いながら帰ってきましたが、家に着くなり私はコタツにもぐり込み20分ほど寝てしまいました。その20分で私は元気になり、パソコンを開きましたが、どうにも書けませんでした。ここまでで終わりにさ . . . 本文を読む

その気にならないと

2007年12月19日 | 5mgの日記
七日間の空白にコメントを戴くことで、私は思いました。空白は空白でいい時もあります。旅に出て、パソコンを使って写真を送ったりする方、また、急がしそうに電車の中で文章を書いている方がおられます。しかし、私にはそんな芸は出来ません。書けない時は私の体調が変だからばっかりではありません。書きたくない時や、夜中の時間切れで日付が変わることで書けないこともあります。そして、私は書けなかった七日間は、ことに . . . 本文を読む

七日間の空白

2007年12月18日 | 5mgの日記
無断欠席ごめんなさい。「一箱のリンゴ」以降書いてないことに。それにしても12日から17日まで空白はなんだろうと思う。指折り数えてその指がいやだといったからか、風景が浮かんでこなかったからか、それとも「ブログ」を書いています・・・という言葉を忘れてしまったからでしょうか、理由は分からない。とりあえずと言ってはなんですが、今日、私がいつものように書くことで、書ける水木さんに戻りたい。でも、私の指は . . . 本文を読む

一箱のリンゴ

2007年12月11日 | 5mgの日記
リンゴを一箱、戴きました。そのリンゴの箱を私は見つめていましたら、笙子さんがクスッと笑いました。「なにがおかしい・・・」というと、昔の話だといいます。ああ・・あれねえ・・・と私が反応し、あああれだと私は答えれば、立派な夫婦の会話となります。しかし残念ながら私は、リンゴにまつわることが浮かんでこなかったが故に、リンゴ箱を見ていたのです。「やっぱし・・・」という笙子さんの言い方になにやら私が関わっ . . . 本文を読む

こだわりを捨てる

2007年12月10日 | 5mgの日記
手書きの文字を書くのがとても難しい。葬式のお役の時には、受付で、お名前などを書いていましたが、今は、自分の名前を書くことが難しい。香典帖は、葬儀社の方で用意されていますが、たて文字のものと、横文字のものとがあります。そのどちらかが使いやすのかは、そのお当番さんで違います。ことほどさように、不自由になっていくことが多いです。その出来なくなったことを又!と思うか、あらあら・・・と軽くいなすかは思い方の . . . 本文を読む

ささいなことだが

2007年12月09日 | 5mgの日記
今年はお宮当番で、年に6~7回出ます。役員ではありません。掃除とかの当番です。その一回が今日でした。今日の場合は、正月の準備で、注連縄を取り替えるための下準備です。十何箇所ほどの注連縄を分担して一人一本と決まりました。でも、注連縄には大小があり、身の丈サイズから、手の平サイズまであります。私が渡されらものは、1メートルのものでした。わらをすぐり、木槌でうち・・・いざ縄をと、手をだしたとき、注連縄は . . . 本文を読む

一時退院で

2007年12月08日 | 5mgの日記
青い空ですが、風は冷たいです。笙子さんが退院しましたので、朝ごはんを作ってくれました。と、言っても私が買ってきた食パンを、それなりにアレンジして出してくれました。食卓に向かい合って座りますと、見たことがある顔が私のまん前にありました。顔は・・・もちろん笙子さん。「おつかれさん・・・」と言うと、「ほんとだよ・・・」との鸚鵡返しです。でも、顔は明るい。手術が年明けそうそうに執刀されませすので、体調 . . . 本文を読む

年が越せる

2007年12月07日 | 5mgの日記
帰ってきました。と、まづは、書きたいです。でも、続きがあっての一休みです。病院は混んでいて、順番待ちで、正月を越すとのこと。検査で、なんでもありません・・・と言われれば、鯛のお頭付でしょうが、手術の順番待ちなのです。私は耳で聞いただけですから、本当にそうなのかは危ういです。私が真剣に聞いたとしても、必ずしも同じ内容だといいきれる自身はありません。「認知症」独特の言葉のやり取りでは言葉があやうい . . . 本文を読む