goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20240329

2024-03-29 | エアプランツ
嵐の年度末となりました。波乱含みの一年は今日でおしまいってことだとありがたいなぁ。

エアプランツマンション第三弾。



マンション1階にはフクシーとミニイオナンタが入居しています。

で、フクシーなんですが、


この台木が気に入らないらしい。
根が出てきて、しばらくガリバー状態にしておいたのだけど、結局水やりの勢いで転がり落ちました。

相性がよければ、とっくに着生しているはずなので、嫌いなんだろうとそのままにしてあります。



古い葉先は少し枯れがありますが、全体的には元気そう。
いつまでも転がしたままというわけにもいかないので、さて、何とならくっついてくれるのか、思案中です。

20240328

2024-03-28 | エアプランツ
今日まで有給消化中。
いつも見られないTV番組が見られるなんて、なんて贅沢〜。
エネルギーチャージ!できている感じがします。

さて、やっぱり天気がイマイチなので、エアプランツマンション第二弾。




2階には、先日紹介したイオナンタとテクトラムが住んでいます。




テクトラムはこの白銀色が素敵💓
あんまり急に育たないのもうち向き。
いずれはコットンキャンディ級になる予定だけど、今のペースだと数十年はかかりそう。




親株が大事に守っているので見えづらいですが、子株が4つくらいあります。
花は咲かないのに子株は出るんだよな。それも一回きり。
こちらも育ちがゆっくりなので、なかなか見えてきません。

いつかテクトラムの花も見たいなぁと思っています。




20240326

2024-03-26 | エアプランツ
なんだかやる気の出ない雨。
植物はきっと春を感じて元気になると思うけど、やっぱり苦手だ。

エアプランツマンション。



4つのエアプランツが入居しています。



そのひとつ、イオナンタ。






子株が出てきました。
今のところ、確認できるのは4つ。

あんまり大きくなると、マンションから退去しなければならなくなるんだけど、そんなこと気にしていないんだろうなぁ。

植物は大きくなるから難しい。




20240203

2024-02-03 | エアプランツ
今日はいい天気。
ちゃんと洗濯しました。
できてよかった👻

今日はエアプランツを




ブルボーサ。
うちで唯一の壺型エアプランツ。




最初の株。
中心に花の枯れ跡が残っていますが、花が咲いたら成長が止まりました。枯れるわけでもないけど。




その次に出てきた株。
まだ小さいので花はまだみたいです。っていうか、花を咲かせなければ大きくなり続けるのかなぁ。
だったら、なるべく咲かせずに大きくしたい!ロマンだわぁ。




新しい葉は古い葉に包まれて育って、ある程度しっかりすると出てくるんだけど、これがなかなか大変そう。
ちょっと昆虫の羽化に似てる。気がする。

ブルボーサは面白いです。





20231209

2023-12-09 | エアプランツ
土曜日だけど朝からお出かけ。
家でのんびりしたいけど、たまには人間相手の文化的なことをしないとダメになる気がしたのです。




エアプランツ イオナンタのデカ。
ボーっと水やりしていたら
😳! 咲いてる!




ここと




ここの2箇所。
ここなんて3つ目のツボミも上がってきてる。
こりゃあ2、3日前から咲いてたな。
全然、気がつかなかった。

いかにボーっとしながら作業しているか、バレバレですね。

それにしてもデカは葉先が赤くならないんだなぁ。初めて知った。

そしてこんなに株があるのに、咲くのは2つだけなんだなぁ、今年は。

あ、どんくらいデカなのか、咲いている同士で並べてみました。




母星と衛星みたいになりました。