goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20220814

2022-08-14 | 食虫植物
台風一過。蒸し暑くなってきました。
暑いんだけど、なんとなくもう盛りは過ぎたような気配を感じます。
風の感触とか、雲の形とか、飛んでるトンボとか。気のせいかな。

わたしには辛いこの暑さ。
スキは好きみたいです。




でっかい袋が3つもできました。
もう、なんかふてぶてしい感じ。




かわいい小袋もたくさん。
数える気にならないくらい。




子株も元気。
もう子株とは言えない大きさ。
モサモサして手がつけられません。
スッキリさせたいけど、剪定とかしていいのかわからないし。

夏が好きな植物があってよかった。




20220720

2022-07-20 | 食虫植物
暑くてアンニュイです。
このまま夏眠してしまいたい。
人間はどうしてそういうふうにできていないのかなぁ。

今日はちょっと危ういセファロタス




こんなふうに育てていますが、室外に出してから調子が良くなさそう。




葉っぱは出て、大きくなっているのですが、肝心のケロンパが減少。
新しいのが出てきません。




蓋は閉まり気味なので、乾燥が原因ではなさそう。
暑さか、環境の変化か、どつちかか、両方かも。  わからん。

元気になってくれればいいなぁ。




20220718

2022-07-18 | 食虫植物
いつもの行動パターンからピン!ときた方もいらっしゃると思います。

大正解!です。
新入りさんが参りました。




サラセニアです。
去年、フィオナをダメにしてからずっと迷っていましたが、やっぱりリベンジです。
だってプルプレアに出会ってしまったんだもの。やるしかないでしょう。

フィオナは来てあっという間に枯れてしまったので、何が悪かったのか、反省する間もなかったので、未だに何が原因かわかりません。

プルプレアはいちからの挑戦です。




新芽がたくさん出てきそうな株を選びました。
小さい時はどのサラセニアも同じような見た目をしています。




成長しきると個性爆発。
プルプレアはエリマキトカゲみたいになります。
なんかユニークでユーモラス。
見ていて楽しい気分になります。

一見ツルっとしていますが




葉の表面は触ると気持ちのいい毛が一方向にたくさん生えています。

本当に虫が袋に入るのか、それはこれからのお楽しみです。




20220707

2022-07-07 | 食虫植物
今日は七夕の日だけど、なんかもう晩夏みたいな気分。
フレッシュな夏はどこ行ったー!

今日はスキちゃんです。




袋がボヨンボヨン垂れ下がってまいりました。楽しい〜。
これぞネペさんの醍醐味。




3センチくらいの袋には蓋がありません。
あったのかもしれませんが、早くに分離して縁と同化しています。




今回一の大袋は長さ12センチほど。
雨が入らないようにかガッチリ蓋がされていましたが、開いてきました。
カパッとなるまでもう少しです。




5センチ前後の中袋。
蓋はもう離れています。

虫は入るのかなぁ。
水やりの水で誘水を薄めてしまっているので、実入りは少なそうです。
邪魔してごめんね。




20220702

2022-07-02 | 食虫植物
暑くてやる気出ないので、見習いたい元気植物をご紹介します。




それはスキちゃん。

現在はずっとベランダで日ざらし雨ざらし風ざらしの状態です。

根が乾かないように水は切らさないようにしていますが、あとは気遣いまったく無し。

でも元気!




冬には大きくなる前に干からびていた袋が大きくなってきました。

この気候が好きみたいです。

子株も元気!




小さいから成長も早く、見ていておもしろいです。
袋もぽこぽこ出てきて、全部大きくなるし、育てがいバツグン。

暑さが好きでうらやましい。