20250612 2025-06-12 | 多肉植物 今朝はなんとも爽やかです。これから暑くなるなんて信じられない。信じたくない。爽やかな1日でありますように。今日は結果発表。先に咲いたのは短毛丸でした。二輪同時咲き。うちで一番の華やかさです。なんだけど、実は強風のため、自重に耐えきれず、一輪は取れてしまいました。そんなのってありかしら。水に入れて応急処置。短毛丸の花は大きくて、匂いもあって存在感抜群です。今年も会えて嬉しいです。
20250607 2025-06-07 | 多肉植物 昨夜11時頃ツボミが開きかけているのに気がつきました。そして今朝 咲きました〜パチパチ!新黄花短毛丸のもう一鉢。枯れた時の保険で子株を2つ植えたら、両方元気に育ったのでした。黄花短毛丸はちょっと上から見た方がきれいに見えますね。お花は見る角度で印象が変わるなぁといつもお思います。三輪が同時に咲くのはなかなかないことなので後ろからも記念撮影。今年は色々な花が次々咲いてくれて嬉しいです。
20250528 2025-05-28 | 多肉植物 咲きました♪昨日の夜には咲いていたらしいんだけど、気がつかなかった。起きたら綺麗に咲いていて、嬉しいびっくり。ツボミはバラ色だったけど、咲いたらほんとに黄色でした。裏面から見ても、ほぼ黄色。あ、この短毛丸は良い香りがします。裏面のアップ。先端に赤い筋があって、これが集まってバラ色のツボミになっていたみたいです。黄色と言っても、薄いレモン色で爽やか。今日も元気をありがとう、です。
20250526 2025-05-26 | 多肉植物 曜日によって出勤場所が変わるので、毎日今日は何駅だなぁ。乗る場所はここだなぁとか、考えるのがめんどくさい。頭の体操、ボケ防止と思えばいいのはわかっているけど、めんどくさいものはめんどくさい。今日はもうすぐ咲きますよ、の新黄花短毛丸。新、なんてついちゃって、今風な名前なのです。ツボミの外皮が毛むくじゃらなのは、食害から守るためなのでしょう。その猛々しさとは反対に花弁は優しいバラ色。名前からすると咲くと黄色の予定なので、ちょっと不思議な感じがします。花弁の表と裏で色が違うってことなのでしょう。咲いたらまたご報告します。
20250516 2025-05-16 | 多肉植物 昨日、帰宅したら短毛丸はすでにさいていました。その後、夕焼けさんも咲き始めて。色の違うサボテンが同じ日に咲くのは初めてで、あんまりに綺麗なので室内に入れて鑑賞。そして今朝素晴らしい共演。こんな偶然、2度とないかも。見られて大ラッキー!多分。主演をブロマイド風に素敵な1日になりますように。