大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

落花生「おおまさり」 自家採種

2016年10月26日 | 落花生
2016/10/25


24株栽培していた落花生「おおまさり」、
残りわずかになりました。

24株もすごい!!って思うでしょ。
「おおまさり」のタネって結構高いですもんね。
24株栽培するとなると1株2粒播きするので、48粒も必要です。
購入するとなると、「ひえ~」っとなります。

でも、大丈夫。
落花生は交雑の心配がないので安心して自家採種ができます。
掘って、干して、殻付きのまま保存。
失敗なく来年も芽が出てくれます。

なので、来年栽培用のタネを採っておきました。


掘って、



小屋に持って帰って、



干しました。4株です。



振ってカラカラ音がするようになったら
もいで、殻ごと紙袋に入れて保存します。

お持ち帰り分も掘りました。




残りを数えたら、4株になっていました。
今月中に終了です。


今日の他の収穫です。



インゲン「モロッコ」「ケンタッキー」、ゴーヤ、オクラ「ダビデの星」


イチジク「日本早生種」、甘柿「太秋」


エダマメ「丹波黒大豆」


ナス、甘とう美人もまだまだ収穫中。
葉物野菜の畝もモコモコ、
段々消費が追いつかなくなってきました。
うれしい悲鳴です。









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎ苗、除草・土寄せ・追肥 | トップ | イチゴ、120株!!植え付け完了 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お尋ねします (並河 健)
2016-10-26 17:17:25
おいしそうな いちじく を収穫されておられます。空からのカラス、地上からのアり 対策を どのようにされておられますか。教えてください。
返信する
落花生 (ルイコ)
2016-10-26 21:33:49
 おおまさり・・私も植えました。ホント、種がとても高かったんで期待していましたが収量は期待外れでした。
 早く結実したものと遅れたものの成長にずれがありました。
 茎付きのまま乾燥させるんですね。
返信する
mizko_okan (並河 健さんへ)
2016-10-27 13:14:45
コメントありがとうございます。

空からのカラス対策は防鳥ネットですっぽりと覆います。
http://blog.goo.ne.jp/mizko_okan/e/99d161950dd58c009d0e937d931d1d29

でも、道路脇だからか、あまりカラスに狙われることはないです。
今年もまだ、ネットで覆っていませんが被害なしです。

地上からのアり対策はあまり気になるほどではないので、
何もしていません。

カラスも美味しいイチジク、よく知っていますね。
返信する
mizko_okan (ルイコさんへ)
2016-10-27 13:21:04
コメントありがとうございます。

茹で落花生は主人の大好物なんですよ。

自家採種すればたくさん栽培できて、
結構長く収穫できます。
「早く結実したものと遅れたものの成長にずれ」があるからかな。
一カ月近く収穫しています。

柔らかいものから、ホクホクしたものまで、
いろんな食感を楽しめて楽しいです。
主人は柔らかめ、私はホクホクが好きです。
返信する

コメントを投稿