大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

枝豆の摘心と土寄せ

2014年06月03日 | 枝豆
214/05/30

本日、2本目の記事です。

5/19植え付けの枝豆が上手く根付いたようです。



本葉5~6枚時に摘芯すると草丈が低くなり、倒伏しづらくなり、
わき芽が伸びて側枝にも莢がつき多収になるそうです。




さらに、
根元に子葉が隠れる程度に土寄せ、少量の追肥もしました。




これでOKかな。

一回り大きな防虫ネットにかえて作業終了。





活着後は徒長防止のために、潅水を控えるほうが良いそうです。
水やりはあまり必要ないってことですよね。
ラクでいいです。

でも、あまりの晴天続きで水やりしちゃいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの保存(タマネギ栽培のまとめ)

2014年06月03日 | 玉ねぎ
2014/05/31

本日、1本目の記事です。

5/24に収穫したタマネギを軒下に吊るしました。



**OP黄(12月末までの吊り貯蔵が可能)


**ネオアース(3月末までの吊り貯蔵が可能)


どちらもまん丸のグラマーちゃんぞろいです。v(。・・。)イエッ♪

今年のタマネギ栽培のまとめ
タネまき9/21 植え付け11/16 
追肥(1)12/4 追肥(2)1/23 追肥(3)3/4  収穫5/24


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする