goo blog サービス終了のお知らせ 

”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、
上越市から地元の情報を発信します!

町内の道普請

2023年10月22日 | 日記

今日は酒まつり2日目、妙高コシヒカリマラソン、

名立区では撮影会が行われるなどイベントが多い日!

だけれども本日は朝8時から町内の道普請。

ため池、用水の草刈り、泥掃除など。

昨日からの雨がなかなかやまない。

カッパを着ての作業。

水不足の夏だったけれど、ため池は今はたっぷり。

後半は青空が出てきました~

ラストは町内防災士による消火栓の訓練。

午前中には終わりました~

 

午後からは慰労会で酒まつりには出陣できず。

 

 


新年あけましておめでとうございます。

2023年01月01日 | 日記

2023年1月1日が始まりました。

皆さん、よろしくお願い致します。

”1年の計は元旦にあり” とよく言われるので

久しぶりに2年参りへ。

といっても近くのお宮さん。

8軒しかない我が集落、誰も来ないだろーと思っていましたが

近所の家が帰省していた子供さん3人を引き連れて大賑わい。

今後は毎年自分も2年参りすることを決意しました。

 

朝は6時半過ぎ起床。

外を確認すると どんよりと雲空。

ご来光は無理だろうと再び布団へ。

日の出時間は6時59分。

その10分前に再び起床。

外を見ると 雲の一部が朝焼け、

そして雲がないところもあるので

朝日は見れるんじゃないか、と。

急いで大月の棚田へ。

残念ながらは初日の出は雲の中で待機中。

 

しかし、その後、7時50分過ぎ、雲の切れ間から

初日の出を拝むことが出来ました。

 

元旦10時からは町内の新年会。

天気は快晴となりました。

こんな青空での新年会は久しぶりだ~という話になりました。

 

午後からは 昨晩の「NHK紅白歌合戦」の

録画を見ました。

録画すると興味のない歌は飛ばせるので時間短縮ができます。

篠原涼子「愛しさと切なさと心強さと」

小室哲哉がサプライス出演!  すごい。

 

他にも 工藤静香とか安産地帯とか

おじさん世代に嬉しい紅白でした。

 

そして、石川さゆりを見ないと年が越せない。

 

大トリは 福山雅治の「桜坂」

今回は白組が勝ちました~

そうそう、橋本環奈の司会がうますぎた。

緊張感を感じない堂々たる司会、 間違いも無く圧巻だった。

次回も司会確定だな。

この大盛り上がり状態から一転の

「ゆく年 くる年」の静けさがいい。

新しい年が明けるまでの15分、身が引き締まる感じです。

 

 

本年もみやっちブログでは

いろんな写真と情報を紹介していきたいと

思っています。

よろしくお願い致します。

 

 

 

 


今年の私的な出来事ランキング2022 第2位

2022年12月28日 | 日記

今年の私的な出来事 第2位

「えちご・くびき野100キロ マラソン」 100キロコースに出場したこと。

10月9日(日) 2年に一度の 「えちご・くびき野100キロ マラソン」 が6年ぶりに開催された。

自分は 初の100キロの部にチャレンジ!

朝4時30分スタート。

40キロ近くの 牧区総合事務所までは順調に走れた。

が、そこからの5つの峠越え。

100キロマラソンは甘くはなかった。

峠道で走れなくなりました。

走ったり歩いたりの繰り返し。

時間だけが刻刻と過ぎます。

それでもなんとか、浦川原区から

吉川区へ。

吉川区から 柿崎区に入った地点、

80.5キロ地点で タイムアウトとなり

回収車に回収されました。

時間は午後4時半ころ。

 

完走できず悔しかったけれど

たくさんの応援を頂きました。

有難うございました。

 

「苦しいけれど、楽しい」

苦しかったけれど、振り返ると楽しい思い出ばかりです。

2年後、リベンジします。

 

100キロは本気で練習しないと

絶対完走できない。

 

 

 

 


秋の道普請

2022年10月22日 | 日記

町内の秋の道普請作業がありました。

 

 

 

側溝の泥上げがかなり時間を要し

疲れました。

たっぷりと半日要しました。

疲れました。

 

越後・謙信SAKEまつり、実質3年振りの開催!

かなり混み合っているよう(上越タウンジャーナル記事


今は雪とコロナの話題しかない。

2022年01月19日 | 日記

今朝の通勤風景。

午前中は晴れ。

午後から天候は悪化し、夕方からは雪。

中央病院のまわりの木々、

雪の華がキレイでした。

 

山間部の外灯。

 

今日のコロナ。

新潟は過去最高を大幅に更新。

どこまで増えるのか?

今は雪とコロナの話題しかありません。

なんだか疲れもとれず

たまっている感じ。

 


屋根の雪下ろし、1回目

2022年01月02日 | 日記

新年2日目、晴天。

年末に降り積もった屋根の雪下ろしを行った。

今季第1回目。

屋根の積もった雪はまだそれほど多くないので

比較的短時間で終わりそうだ(1時間くらい?)

昨年の大雪では1月2日にも下ろしたが5時間半かかっている。

絶好の青空。

雪が降ったあとの青空は絶景となる。

これは雪国に住む特権でしょう。

屋根の上からの景色。

撮影時間は正午頃。

木々に積もった雪はとけてきた。

1時間程度で終わる予想がちょうど2時間かかった。

やっぱりかかるなー。

雪下ろしは全身を使うので筋トレになるはず。

前向きにいきます。

でももう降らないで。

蔵の雪が落ちそうで落ちなかった。

今日の筋トレ2時間。

ウォーキングは3.5キロ。

 

正月の2日間があっという間に終わってしまった。

明日から仕事です。

 

 


新年あけましておめでとうございます。

2022年01月01日 | 日記

新年、明けましておめでとうございます。

朝から雪が降りご来光はダメでした。

朝10時からは町内で新年のご挨拶会。

終わって、時折見せる青空がキレイでした。

 

お昼寝が終わってからテレビを見る。

しかし、お正月のテレビは面白くない。

年末に放送されていたドラマ「99.9」を見た。

新ヒロインの杉咲花はめちゃ濃いキャラになっているが

面白かった。

映画が今、公開されているそうなのでぜひ見に行ってみたい。

 

夕方、30分くらい停電があった。

集落近く?で木が倒れたらしい。

その間にウォーキング開始。

一気に雪が降ったので数か所で木が倒れていました。

ウォーキングは3.5キロで終了。

いつも思うけれど元旦はあっという間に過ぎていきますね。