goo blog サービス終了のお知らせ 

”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、
上越市から地元の情報を発信します!

神頼み

2025年08月05日 | 日記

今日は母親の病院付き添いのあと、正善寺ダムへ。

貯水率は10.2パーセントへ。

明日はついに一桁台か。

 

大学前から消雪用井戸水を正善寺浄水場へ送るパイプランを突貫工事中。

お疲れ様です。

 

母親と雨乞い地蔵へ。

越柳の地蔵さんは池の中で頑張ってくれていましたが

今は元に戻っています。

上越妙高タウン情報記事へ

 

 

こちらは三和区井ノ口の雨乞い地蔵。

今日は、下越や佐渡で大雨。上越は降らず。

上越は明日と明後日雨が降るとされている。

いよいよ降るぞ。

 

 

伊勢崎市で41.8度。

観測史上最高温度を更新。

世界はどうなってしまうのだろうか?

 

 

 


断水回避へ、総力戦!

2025年08月01日 | 日記

8月17日までは断水しない、と宣言した中川市長。

正善寺ダムの貯水率は今日時点で11.9%。

毎日0.5から0.6%減ってきているようだ。

今度雨が降らなれば お盆明けにも断水の話が出てくると思う。

8月6日以降に雨マークがついているが果たしてどれだけ降るのだろうか?

断水を回避するために、市民には継続して節水のお願いと

水の確保できるところから水道パイプランを突貫工事で進めている。

写真は国道405号線の牧区。

牧区は、牧にある浄水場を利用しているがこの水を高士地区まで送る工事。

 

上越市では地下水の利用や使用中止していた浄水場の再稼働など

あらゆる手段を講じて断水を防ぐ計画。

もは総力戦。

 

断水となれば市民生活に多大なる影響を及ぼす。

これは甚大な災害だ。

今回の総力戦、結果を出してほしい。

 

そして、雨が降ることを期待する。


町内の草刈りがありました。

2025年07月12日 | 日記

町内の草刈りがありました。

町内も高齢化で参加人数が減ってきました・・・

朝6時開始、終了は10時半でした。

暑い日が続いていますが曇りだだったのでなんとか乗り切れました。

でも大汗かきました。

 

なぜか恒例となっているアイスクリーム。

 

 


大島~柏崎間の風景

2025年07月03日 | 日記

今日は休みで柏崎市へ。

大島区から柏崎市へ行ってみた。

国道253号線沿いから板山不動尊への道路が通行止めで

旧あさひ荘のある道路から迂回して行きました。

風景が綺麗だったな。

 

柏崎市で買い物を終え、帰りは高速道路で柏崎ー柿崎 無料区間を。

国道8号上輪橋に損傷が確認されたため、5月9日から上輪橋付近は通行止めとなっています。

が、7月中旬頃に解除予定とか。高速無料も終わります。

 

 

今日の上越は33.7℃。

熱風で昼間は外で走れない。

なので涼しいジムで走った。

外は朝か夕方以降しか走れない状況になっている。

 

 


はばたきの丘とふるさと村の草刈り

2025年06月14日 | 日記

今日は、朝5時半から地元の沖見協議会主催の

草刈りがありました。

地元の町内会長を中心に参加頂いております。

まずは、はばたきの丘。

そして、ふるさと村へ移動し草刈り。

今年も木草庵の古民家前の畑にコスモスの種をまきます。

ここ数年は9月初旬種にまきを行っていましたが

今年は7月下旬に行う予定です。

 

除草剤も散布する予定でしたが

雨がポツポツあたってきました。

その後、本格的に降る予定だったので

除草剤は後日に延期です。

 

ここでの作業が終わり、家に戻って草刈りを。

午前中は草刈りで終わりました。

 

午後からは県展上越展と、高田図書館で、

写楽上越写真展を見てきました。

 

 


小田原市へ

2025年06月06日 | 日記

久しぶりの県外出張。

小田原市へ。

行きは上信越道経由、圏央道。

帰りは圏央道経由、中央道。

圏央度は渋滞はなかったけれど、ゆっくり。

中央道はアップダウン激しいけれど景色がいいね。

行き5時半発。

帰りは18時半になりました。

 

 


牧振興会新年会に参加してきました。

2025年01月11日 | 日記

本日午後2時から深山荘にて牧振興会新年会があり参加してきました。

昨年は能登半島地震で急遽中止となりその前はコロナで何年か中止。

4~5年ぶりの開催でしょう。

中川市長も来られました。

牧地域協議会作成のPRビデオ。

乾杯です。

牧区の若者グループ「まきにぃる」のおにぎり。

たっぷりと飲ませていただきました。

宇津俣はやはり雪が多かった。

 

 

65インチテレビにAVアンプとスピーカーで

ユーチューブでハマっているのが「音大生が本気でJ-POPを演奏してみた!

みやっち世代の名曲ばかり。

上手い。

見ていて楽しい。

自分も音楽をやりたくなった。

 

 


2025年年賀状

2025年01月02日 | 日記

2025年の年賀状。

郵便局のホームページから簡単にデザインできるのがうれしい。

本年もよろしくお願いします。

 

上越市本町2丁目の旧「みんなのふれんちレルヒ」の店舗あとが明るかった。

えっ、ラーメン店?

どうやらフルサットから移転オープンしたようです。(記事

古民家とラーメン店。

行かなくては!

 

 

 


本年も有難うございました。

2024年12月31日 | 日記

本年もみやっちブログをご覧頂き有難うございました。

不定期ですが来年も更新していきますので

よろしくお願い致します。

今日の写真は31日午後6時半ころの

本町1丁目の春日神社。

今年もお世話になりました。

 

 

 


2024年07月07日 | 日記

いろいろと余裕がなく久しぶりのブログ更新となってしまった。

ブログ更新していなかった間に

・デスクトップパソコンが壊れようやく新しいパソコンを購入。

 いろいろ悩んだ末、今度は今度は光るパソコン。

・夜中に右手をムカデに刺されて飛び起きる。刺された日は少し腫れたのだが

じきに回復。 しかし、1週間後に再び腫れた。 なぜか胸のあたりに腫れも。

そして寝違えてもいないのに首が痛い。 これはムカデの影響なのか、そうでないのか?

医者に行き内服薬と塗る薬を処方してもらいました。(今はほぼ回復)

・6月の月間ランニング距離は150キロで終わった。 100キロマラソンを走りきるには少ない。

7月は200キロを目指す。

 

などなど。


町内の除草剤まきがありました。

2024年05月25日 | 日記

今日は町内の除草剤まきがありました。

朝8時開始。

町内8軒の9割以上、総勢16人が参加。

男性陣は除草剤まき、女性陣はカントリーウォークと

お宮さんの掃除を行いました。

11時過ぎには終了。

除草剤 7.5リットルを使用しました。

 

お昼からは慰労会(11名参加)

晩酌はしませんがこういう場では飲みます。

3時間楽しみました。

昨晩は割烹新柳で牧中学校同窓会総会&懇親会があり

車をおいてきたので 今朝は車をとりに走って新柳へ。

およそ7キロランニング。

「大月の棚田」です。

 

 

 

 


出初式中止

2024年01月07日 | 日記

昨日の牧振興会の新年会はコロナで何年ぶりかの開催予定だったけれど

能登半島地震で中止、今日の上越市消防団出初式も中止となった。

しかし、

地元消防団でいつもの地元の夜警コースをまわってきました。

(年始警戒)

年末年始は雨でしたが今朝は雪景色となっていました。

能登半島の被災地も寒さで大変だと思います。

連日のニュースで悲惨さが伝わってきます。

 


元旦

2024年01月01日 | 日記

2024年元旦。

「1年の計は元旦にあり」という言葉を思い出し

朝からランニング開始。

ゆっくりだけど1時間走りました。

曇り空だったため、ご来光は拝めず。

朝10時から町内の新年会に参加。

8軒の小さな集落ですが6人の参加がありました。

2時間ほどで終了。

家に戻りお昼は雑煮を食べて

明日からまた仕事だし今日はゆっくりとビデオでも見ようと、

プライムビデオで「正直不動産」を見ていたら

16時過ぎ地震。

我が家でもかなり揺れました。

この揺れは恐怖を感じました。

(我が家では被害はありません)

その後、消防団員が集まり

警戒に廻ってきました。

被害は見られませんでした。

 

しばらく余震が続いています。

地震は突然とくるけれど

まさか元旦とは。

 


近所のお宮さんで2年参り

2024年01月01日 | 日記

今年も昨年に引き続き、年越しは近所のお宮さんへ2年参りに。

わずか8軒の集落で普段は静かなお宮さん(諏訪神社)が

大賑わい。

 

 

 

 

 

しかし、帰る頃には静かなお宮さんに戻っていました。

雨の年越しでしたね。

新たな1年が始まりました。

2024年もよろしくお願い致します。