”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、
上越市から地元の情報を発信します!

本年もみやっちブログをご覧頂き有難うございました。

2022年12月31日 | なんでも

本年もみやっちブログをご覧頂き有難うございました。

今年は毎日更新が途切れてしまいましたが

今後もゆっくりと更新したいと思います。

有難うございました。

今年最後のブログは

上越市本町1丁目の春日神社。

 

もうじき新年を迎えますね。

それにしてもなんと1年の早いことか。

 


かかし

2021年09月06日 | なんでも
かかしを発見。
青空と合わせてみました。



知命堂病院150周年で写真展をオーレンプラザでやっているとの事で
見に行ってきた。

長岡外史、移築する前の師団長官舎。


レルヒ少佐の送別会

等々、上越の歴史を語る上で
欠かせない写真もあった。

今日の顔弁

2021年08月14日 | なんでも
今日の顔弁。



月の光で現れる幻の虹
「ムーンボウ」
UXで放送されていました。

夜にここで撮影するのは
難易度が高い。

テレビで紹介されていた
ラーメン翔道の駅あらい店の
辛さ50倍。

ただ辛いだけでなく野菜のうまみも凝縮されているようだが
やはり辛いだろう(笑い)

板倉区の箕冠城跡、本丸からの展望

2021年05月29日 | なんでも
板倉区の箕冠城跡、本丸からの展望です。


新幹線の線路が見える。
新幹線がくるのを待って写真に撮りたかったが
しばらく待っても来ず。
時間が無く断念した。

北陸新幹線が開業するまでは ほくほく線の特急はくたかが主役だった。
特急はくたかは ほくほく線で見るので 乗客をたくさんのせての
首都圏との大動脈というのが目で見れたが
高架橋の新幹線はくたかは見れない。
実際に新幹線も乗ることも滅多にないので
新幹線が開業しているという実感がいまだにない
みやっちであります。


会社帰りに上越市民プラザへ。


上越もようフォトンテスト(春の部)の
公開が行われ投票もできます。


6月6日まで。






青田川沿いの桜 ~高田城址公園以外の桜を楽しむ~

2021年04月03日 | なんでも
高田城址公園以外の桜を楽しむ、シリーズ。
今回は「青田川沿いの桜」
比較的高田城址公園から近いけれど密になっていません(笑)


今日のウォーキングで撮影。
いやぁ、満開です。








高温が続き一気に満開となった高田の桜。
明日は天気が崩れるとか。
桜も散り始めてしまうのでしょうか。


消防週間3日目。
予定通り3日連続出動。
残りあと4日。

名立区写真フェア~写真展が22、23日に行われます~

2020年11月21日 | なんでも
名立区写真フェア、写真展が22日(日)~23日(月)に
名立区公民館で行われます。

写真コンテスト応募作品と名立を紹介する写真を展示します。
自分も展示のお手伝いに行ってきました。

写真家の岡本洋子先生による審査も行われました。
入賞者は明日発表されます。


↓ コンテスト応募作品。




名立区写真フェアへぜひ!

チラシ

津南のひまわり

2020年08月15日 | なんでも
1週間ぶりの更新です。
突然のブログストップに
全国100万人の読者から心配を頂きましたが
大丈夫です。
仕事が忙しかっただけです。
(今後は事前告知しましね)

1週間ぶりの復活の一枚は
津南のひまわり。
今年は新型コロナウイルスの影響で
イベントは中止です。

撮影日は2006年8月8日。
撮影機種は オリンパスE-300


8月15日、終戦から75年。
高田図書館では「平和展」の開催が行われている。
明日16日までです!
「直江津空襲」「名立機雷爆発事件」の資料を中心に
広島・長崎原爆についてのパネルも置かれている。

わずか75年前の話である。
いかなる理由があろうと
戦争の歴史は繰り返してはならない。


イオン上越店 周辺ウォーキング

2020年03月10日 | なんでも
今日は午後から会社をあがり かかりつけの歯医者へ。
終わって走ろうかなと思ったけれど雨が降っているではないか!

そんでもってイオン上越店へ。
店内ウォーキング開始。
1階と2階を行ったり来たり。
店員さんに不審にみられる(汗)

4キロくらいで終了する予定が
外に出ると晴れているではないか!


イオン周辺ウォーキング開始。





イオンに戻ってきて8キロ。

ここでやめるのはもったいない。
再びイオン店内へ。

2キロ追加し、合計10キロいきました。
さすがに疲れました。


3月10日は東京大空襲の日。

罹災者100万人。
死者10万人。
広島や長崎の原爆と同じくらい人が亡くなっているのに
あまり知られていない。
なぜなのか?



新型コロナウイルス、新潟で3人新たな感染者が。
4月19日(日)に行われる予定だった
米山山麓ロードレースの中止が決まった。
同日に実施される長野マラソン(自分がエントリー中)は
まだ中止か開催かのアナウンスが出ていないが
終息に向かわないウイルスの状況を考えれば、
長野もいずれ 中止が発表されるだろうな。

さらなる衝撃的なニュースが。
キュピットバレイスキー場を運営する会社が
3月末で解散するそうだ(上越タウンジャーナル記事
新たな指定管理会社が出てこないと
来年度は休業の可能性もあり!?ということ???
そんなことはあってはならない。

なんか、暗いニュースしかないなー。












イオン上越店 周辺ウォーキング

2020年03月10日 | なんでも
今日は午後から会社をあがり かかりつけの歯医者へ。
終わって走ろうかなと思ったけれど雨が降っているではないか!

そんでもってイオン上越店へ。
店内ウォーキング開始。
1階と2階を行ったり来たり。
店員さんに不審にみられる(汗)

4キロくらいで終了する予定が
外に出ると晴れているではないか!


イオン周辺ウォーキング開始。





イオンに戻ってきて8キロ。

ここでやめるのはもったいない。
再びイオン店内へ。

2キロ追加し、合計10キロいきました。
さすがに疲れました。


3月10日は東京大空襲の日。

罹災者100万人。
死者10万人。
広島や長崎の原爆と同じくらい人が亡くなっているのに
あまり知られていない。
なぜなのか?

ま、歴史は勝者の論理でつくられ、
勝った側は何をしても問われないという事か。



新型コロナウイルス、新潟で3人新たな感染者が。

4月19日(日)に行われる予定だった
米山山麓ロードレースの中止が決まった。
同日に実施される長野マラソン(自分がエントリー中)は
まだ中止か開催かのアナウンスが出ていないが
終息に向かわないウイルスの状況を考えれば、
長野もいずれ 中止が発表されるだろうな。

さらなる衝撃的なニュースが。
キュピットバレイスキー場を運営する会社が
3月末で解散するそうだ(上越タウンジャーナル記事
新たな指定管理会社が出てこないと
来年度は休業の可能性もあり!?ということ???
そんなことはあってはならない。

なんか、暗いニュースしかないなー。












霧の大月の棚田~1月10日~

2020年01月10日 | なんでも
1月10日の「大月の棚田」です。
霧が発生。

それにしても雪が降らない。
町内で計画していた賽の神は延期。
2月11日(火)の祝日となりました。
でも今年はずっと降る気がしないんだけれど・・・

今日の顔弁。


お昼休みのウォーキング3キロ。
会社帰りのウォーキングで5キロ。
合わせて8キロ。

10日現在のウォーキング&ランニングの
月間距離は65キロ。
ほとんどウォーキングの気がするがいい状態で進んでいる。
めざせ月間200キロ!





山本観光ブドウ園

2019年09月07日 | なんでも
今日の早朝ラン。
脚が重くてゆっくりラン(いつもゆっくりだけど)

それでも何とか11キロ走りました。
9月累計71.90キロ。
早く100キロ超えたい。


午前中は女性写真教室のスタッフで
オーレンプラザへ。

いやー、建物内は涼しいけれど今日も猛暑です。



外ではイベントもやっていて
消防車と救急車の見学もしました。


午後からは母親と一緒に歯医者へ。
その後、山本観光ブドウ園へ。


3種類のブドウを頂きました。

今年は早く実ったとの事。
巨峰は終わってしまったけれどたくさんの種類があって
まだまだブドウの旬は続きます。

購入したらかなりサービスしてもらいました。
地元の方との触れ合いも楽しかったです。



しかし、休日というものは
すぐ終わってしまうものである。