”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、
上越市から地元の情報を発信します!

「名立区写真フェア」が週末開催されます。

2025年03月07日 | 写真

名立区公民館にて「名立区写真フェア」が3月8日(土)~9日(日)に行われます。

名立の魅力写真コンテスト応募作品34点、名立を紹介する写真を展示します。

9時~17時まで。

今日は会場の準備をしてきました。

東京在住の岡本洋子先生からコンテストの審査をして頂きました。

会場準備の様子です。

岡本先生は日帰りで帰られました。

3時間くらいで作業は終了しました。

名立公民館にはひな人形が飾られていました。

週末はぜひ「名立写真フェア」へ。

 

 


これが雪国の絶景

2025年01月12日 | 写真

冬の新潟は(というか日本海側の雪国)冬の晴天が極めて少なくなる。

雪や雨、どんよりとした曇空が続く。

そういった中で青空が出ると心が躍る。

この景色は雪国に住む人たちの特権だ。

 

今日は至る所の町内で賽の神が行われたようだ。

我が町内は明日13日(月)である。

 

 


秋から冬へ変わるとき

2024年12月19日 | 写真

12月7日撮影分です。

秋(晩秋)から冬へ変わるとき。

 

11月1日からわが集落では朝刊が配達されなくなって町内会館へまとめて置いてある(人手不足などと聞く)

毎日取りに行くのが面倒だ。

朝刊が配達されることって素晴らしいことですよ。

 


竹林に雪積もる。

2024年12月18日 | 写真

今日は平野部でも今シーズンまとまった雪が

初めて降った。

いい勢いだったが夕方になり小康状態に。

今日の写真は三和区某場所の竹林。

 

ガソリン価格が明日19日から10円ほど?上がるとの事。

今日会社帰りの19時ころに上越モールのスタンドに寄ろうとしたら

中央病院近くまで大渋滞でした。

値上げ前の給油ですかね。

諦めてスポーツジムで1時間汗を流して20時過ぎ。

車は減ったけれどまだ渋滞は続いていました。

 


「直江津の魅力 写真コンテスト」募集中です。

2024年11月06日 | 写真

「直江津の魅力 写真コンテスト」募集中です。

締め切りが来週に迫ってきました。

作品をお待ちしております。

上越写真連盟ホームページへ)

 

 

会社帰りにジムで5キロラン。

ランニングマシンで走るのも慣れてきた(笑)

 

 


テーブルフォト

2024年10月24日 | 写真

たまにはテーブルフォトも楽しい ♪

花は母親が育てたもの。

 

長年使用していた EPSONのプリンター EP-977A3の

廃インクパット交換のメッセージが出たので メーカーに送ろうと調べたら

古い機種ですでに交換不可能となっていた。

つまり、もう使えない。

うーん、壊れてもいないのに新しいプリンターを購入するのは

納得がいかないが 無いと困るので仕方なく購入。

 

条件として

・綺麗な写真プリントができる

・A3サイズ対応

・スキャナー機能がある

・移動して使う場合があるので本体サイズはできるだけコンパクト。

 

この条件を満たすのは、後継機種の

EP-978A3だった。

デザインやサイズなどはほとんど変わらずインクも従来のものを利用できる。

 

しかし、納得いかなかったのは2019年発売商品ということ(古いじゃないか)

店員さんいわく、「A4サイズのプリンターは毎年新機種出ていますが

それ以外は数年に一度との事」

普通の人はA4で十分なのでこのサイズが売れ筋なんだろうなー。

でもA3サイズの写真プリントは迫力あるので使えますよ。

 

 

 


高田城址公園の蓮がすごい

2024年08月15日 | 写真

高田城址公園の蓮が今年はあたり年のようです。

あちこちで見ごろが続いています。

 

 

くびきの100キロマラソンまで2か月をきった。

現状はというと、長い距離を走れていない。

やばいけれど今からが勝負!

 

 


光芒

2024年05月27日 | 写真

5月中旬撮影分です。

5月27日(月)19時から牧振興会の総会があったので出席。

1時間ほどで終わりました。

 

えっ、トレイルランって要綱とか郵送されないの?

ゼッケンは当日申告してもらうらしい。

必要な装備では

・携帯コップ

・必要な食糧

・マップ

・フード付きレインウエア

・保険証コピー

・ばんそこう

・必要装備を収納できるザック などなど

ロードレースと結構違う(いまさら気づく)

お金かかるなぁ

 

 


名立区写真フェアが週末開催されます。

2023年11月17日 | 写真

11月18日(土)と19日(日)に名立区写真フェアが

名立区公民館で開催されます。

今日はその準備のお手伝いに行ってきました。

東京在住の岡本洋子先生からお越しいただき、

名立の魅力フォトコンテストの審査を行って頂きました。

コンテスト応募作品44点全作品展示と

名立を紹介する写真などが展示されています。

週末にぜひお越しください!

 

 

 


「直江津の魅力 写真コンテスト」応募締切迫る!

2023年11月15日 | 写真

「直江津の魅力 写真コンテスト」応募締切迫る!

まだ間に合います、

応募をぜひお願い致します。

https://www.j-sharen.com/

 

 

近所のイチョウの木。

消防週間終了。

自分は7日のうち、5回夜警に

廻りました。

 


スポットライト

2023年09月26日 | 写真

10日ぶりのブログ更新。

どうした、みやっちは倒れたか?

全国から100人を超えるコメントを頂きましたが

本当に倒れていました。

インフルエンザA型に感染してしまいました。

以下、記録として残しておきます。

1日目  いつもよりなんとなく強い疲労感。 

     でもただの疲れかな、と。

2日目  朝からのどが痛い。
     ただし、熱は無い。
 
     午後になってせき、くしゃみ、微熱を感じ
     コロナでは?と思い 薬局抗原検査キットを購入(予備も含め2つ)
     結果、陰性。
     ただ、まだ陽性にならないだけかと思い、
     最寄りの病院にて
     すぐに見てもらう事に。
     PCR検査の結果は翌日になってしまうし、抗原検査とインフルエンザの検査が
     同時にできるキットで検査。
     結果、コロナは陰性、インフルエンザA型に感染。
  
     タミフルなど処方してもらうが夜は高熱(頓服を服用)頭痛、
     腹痛(何度も吐く) で朝方まで一睡もできず。
     苦痛でした。
     食べ物は ヨーグルト、バナナ程度。
     しかし、吐いてしまう。
     頓服をのむと症状はちょっと落ち着く。
 
3日目  具合は悪い。日中は同じような状況が続く。
 
4日目  昼から うどん少々食べれるように。 夜もうどん。 だうぶ改善したがちょっと動くとつらくなる。
 
5日目  朝からご飯食べれるようになる。 
     午後からほぼ回復。
 
6日目  改善したが家でじっとしている。
 
7日目  会社復帰
 
例年自分はインフルエンザワクチンを秋に打つんだけれど
当然まだ打っていないので 症状は丸2日ほどかなりつらかった。
特に眠れないのはめちゃくちゃ辛い。
 
まさか、自分がインフルエンザとは!
マスクなど基本は大事にしたい。