麺屋はやしまる@高円寺
私が月1で訪問するリピート店(都内指折りの店)
この日私が食事をしていると偶然
かづ屋の数家店主が一般客に混じって来店され
平日限定メニューを数家さんは食事されていた。
周知の通りかづ屋とはやしまるは師弟関係で
師匠が弟子の店で一般客に混じって食事する様子
それを部外者の私が傍からチラ見するという構図
偶然とはいえ師弟関係を覗き見する機会に恵まれ
両方の店のファンである私としては感慨深かった!
お二人の会話も興味深かった(内容はオフレコ)

背脂煮干しらーめん(平日限定)860円
番手8か6くらいの切り幅の広い平麺を使用
麺線の厚みは杭州飯店よりも薄め
揉みは施されておらず平たいフラットな麺線
タマネギが大きさと言い食感と言いジャスト!
重要なのでもう一度同じ事を書くけれど
不均一な大きさのタマネギはサイズが私好み
そのうえ食感も小気味好い(且つ臭みは皆無)
みずみずしいという表現がタマネギに対して
不適切な表現であれば撤回するけれど
とにかくタマネギが効果的な役割を果たした。
画像の通り網で濾された背脂がたっぷり
えんみ(塩味)、塩のきかせ具合が強めで
この辺りの匙加減は、はやしまる店主のセンス
非凡なセンスを作り手が持ち合わせている事
それを今回の限定メニューを通じて再認識
する事ができた。収穫、実り多き一日となった。
追記
支那ソバ談義によると
http://www.kaduya.co.jp/wp/2019/05/2504
「新潟の扇弥醤油を加えた」とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど。どおりで杭州飯店を連想させるわけだ。
杭州飯店では扇弥醤油を使用されているようだし。
私が月1で訪問するリピート店(都内指折りの店)
この日私が食事をしていると偶然
かづ屋の数家店主が一般客に混じって来店され
平日限定メニューを数家さんは食事されていた。
周知の通りかづ屋とはやしまるは師弟関係で
師匠が弟子の店で一般客に混じって食事する様子
それを部外者の私が傍からチラ見するという構図
偶然とはいえ師弟関係を覗き見する機会に恵まれ
両方の店のファンである私としては感慨深かった!
お二人の会話も興味深かった(内容はオフレコ)

背脂煮干しらーめん(平日限定)860円
番手8か6くらいの切り幅の広い平麺を使用
麺線の厚みは杭州飯店よりも薄め
揉みは施されておらず平たいフラットな麺線
タマネギが大きさと言い食感と言いジャスト!
重要なのでもう一度同じ事を書くけれど
不均一な大きさのタマネギはサイズが私好み
そのうえ食感も小気味好い(且つ臭みは皆無)
みずみずしいという表現がタマネギに対して
不適切な表現であれば撤回するけれど
とにかくタマネギが効果的な役割を果たした。
画像の通り網で濾された背脂がたっぷり
えんみ(塩味)、塩のきかせ具合が強めで
この辺りの匙加減は、はやしまる店主のセンス
非凡なセンスを作り手が持ち合わせている事
それを今回の限定メニューを通じて再認識
する事ができた。収穫、実り多き一日となった。
追記
支那ソバ談義によると
http://www.kaduya.co.jp/wp/2019/05/2504
「新潟の扇弥醤油を加えた」とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど。どおりで杭州飯店を連想させるわけだ。
杭州飯店では扇弥醤油を使用されているようだし。