支那そば 720円
かづ屋五反田店(2014年9月に閉店)で店長を経験された方です、しなてつの店主は。
かづ屋五反田店といえばなかじまの中島さんだったり小むろの小室さんだったり
有名店を輩出した名門です。しなてつの吉次さんは中島さんの後にかづ屋五反田店の
店長に就任されたのだが、かづ屋目黒店で勤務を始めたのは吉次さんの方が先なので
吉次さんの直属の後輩に当たるのが中島さんだそうだ。
支那ソバ談義(http://www.kaduya.co.jp/wp/)によると吉次さんは8年間の修業を経て
2010年に(旧店名「支那そば てつや」として)独立開業を果たした。
時系列でいうと中島さんがそれより先に独立、なかじまを高崎で開業。
余談だが小むろの小室さんは吉次さんの後にかづ屋五反田店の店長に就任された模様。
閑話休題。それらはさておき、話をしなてつで提供された支那そばに戻すと
吉次店主がつくるスープ。非常に出汁感が強い。聞けば、修業先とは異なり
寝かせているそうだ。どおりで円熟味と言ったら良いかな、おつゆが美味い!
重要なのでもう一度言うけれど、しなてつはおつゆが美味い!
今は麺もワンタン皮も外注しているそうだが、餃子皮は吉次店主のお手製とのこと。

餃子3個とライスのセット 200円
餃子は皮も餡も修業先のマスター数家さんから直伝のレシピ
餃子が旨い!

次回訪問時は担々麺を注文してみよう。もちろん餃子も目当てで再訪したい!
かづ屋五反田店(2014年9月に閉店)で店長を経験された方です、しなてつの店主は。
かづ屋五反田店といえばなかじまの中島さんだったり小むろの小室さんだったり
有名店を輩出した名門です。しなてつの吉次さんは中島さんの後にかづ屋五反田店の
店長に就任されたのだが、かづ屋目黒店で勤務を始めたのは吉次さんの方が先なので
吉次さんの直属の後輩に当たるのが中島さんだそうだ。
支那ソバ談義(http://www.kaduya.co.jp/wp/)によると吉次さんは8年間の修業を経て
2010年に(旧店名「支那そば てつや」として)独立開業を果たした。
時系列でいうと中島さんがそれより先に独立、なかじまを高崎で開業。
余談だが小むろの小室さんは吉次さんの後にかづ屋五反田店の店長に就任された模様。
閑話休題。それらはさておき、話をしなてつで提供された支那そばに戻すと
吉次店主がつくるスープ。非常に出汁感が強い。聞けば、修業先とは異なり
寝かせているそうだ。どおりで円熟味と言ったら良いかな、おつゆが美味い!
重要なのでもう一度言うけれど、しなてつはおつゆが美味い!
今は麺もワンタン皮も外注しているそうだが、餃子皮は吉次店主のお手製とのこと。

餃子3個とライスのセット 200円
餃子は皮も餡も修業先のマスター数家さんから直伝のレシピ
餃子が旨い!

次回訪問時は担々麺を注文してみよう。もちろん餃子も目当てで再訪したい!