goo blog サービス終了のお知らせ 

矢守の麺許更新

成績が悪くても人は困らないけれど
愛想が悪い機嫌が悪いのは困ります。

おさだ ワンタンメン

2022-01-20 17:30:00 | かづ屋系
見出し画像:ワンタンメン 950円
1ヶ月ぶり通算2回目の訪問
平日13時半頃の店着で外待ち5人
チャーシューメンを目当てにしていたのだが、
しかしながら12時台で売り切れてしまった模様。
キレが印象的
スープの温度低下につれてなおさらえんみが顕著。
このえんみは出汁の煮干し由来かな(知らんけど)
それともワンタンの餡から流出してきたえんみか

ところで麺の出来。今日の印象は締まりのある麺
切刃の番手は24かな(知らんけど)

ワンタンは合計5個。団子の肉はほんのり生姜風味。

おさだ@大山【2021/12オープン】

2021-12-26 14:30:50 | かづ屋系
見出し画像:担々メン 950円
支那ソバ 雲吞 おさだ
板橋区大山金井町38-1(踏切の近くに在る)
2021年12月20日オープン
自家製麺、自家製ラー油、芝麻醤を使用した担々メン
長田店主の師匠は數家さん
師匠の店(支那ソバ かづ屋)で提供されている担々麺と
比較してしまうと…

総じてやさしい味わい
麺の味が良い、メンマの味が良い
ごはん(小)100円 にはザーサイが付く。酸っぱい。
卓上の揚げネギを少し加える。完食

味噌カレーらーめん 麺屋はやしまる 秋冬限定

2021-10-07 17:30:00 | かづ屋系
見出し画像:味噌カレーらーめん 890円
2年ぶり高円寺 麺屋はやしまる
味噌カレーの感想を述べる前に一言。麺が美味しい!
はやしまるの何が良いって第一に麺が良い。もっちりしていて味が良い。
たぶん丸刃では無いと思うのだが
麺線、切断面、丸み(ふくらみ)を帯びているような気がする。

さて味噌カレーの感想。日清カップヌードルのカレーっぽさがある、
蕎麦屋のカレーっぽさもある、スパイシーカレーっぽい刺激もある、
程よい辛さ。後を引く。
スープを残すのがもったいない。追加(ごはん 100円)注文した。
余談だがはやしまるのごはんは麦を少量ブレンドし炊いてるのかな?

話を味噌カレーに戻す。揚げネギやら刻みシイタケやら少し存在感。
茹でモヤシやキャベツがトッピングされているがスープの味はしっかり。
出汁をしっかりひいているから味がぼやけない。
味噌をベースにしつつ豆乳が加わる事でまろやかさを
というわけで奥深い味わい。スープを飲み干した。

そのうえ焼豚が今日は特に美味しく感じられた。メンマも良好。

麺屋はやしまる@高円寺

2019-11-05 16:20:48 | かづ屋系
もっちりとした麺の美味さが光る自家製麺の店

汁なし担々麺(1.5玉)870円、小ライス無料

芝麻醤が顕著で、もさもさっとしたタイプだ。
中太麺を強めに引っ張っても麺線がしっかり。
かといって野暮ったさは無くて良い麺である。

ところで販売価格が変わっていた。

▲2019年1月のお品書き
この時はつけめん800円、汁なし担々麺850円、
わんたんめん900円、らあめん750円であった。

2019年10月より
つけめん820円、汁なし担々麺870円、
わんたんめん950円、らあめん800円。
▼今現在のお品書き


かづ屋 担々麺【オススメ】

2019-05-14 17:55:00 | かづ屋系
担々麺(本体価格970円+消費税)
しなやかで張りのある細麺
抜群に麺がうまい(茹で方も含めて)
胡麻のコク、濃厚な味わい
まろやかな辛さ(胡麻の影響で辛さは奥の方)
挽き肉が際立つ(重たくなく「ふんわり」)
メンマの味とザーサイの食感も好み
香菜の爽快感(とはいえキレキレではない)
くどくない食後感(とはいえ胡麻感が強い)


Cセット(186円+税)
ネギチャーシュー丼とキャベツ漬

最後に冒頭の通り
目黒「支那ソバ かづ屋」
自家製麺がうまい!
麺のしなやかさを再認識できて良かった。