気心は未だ若い「老生」の「余話」

このブログは、閑居の間に
「言・観・考・読・聴」した事柄に関する
 雑感を主に綴った呆け防止のための雑記帳です。

大相撲寸評

2015-05-26 05:47:39 | 時評

 場所での関脇「照ノ富士」の初優勝が何かと話題になっている。その筋の記者達は、同力士を“平成の星”角界の新たなホープ“などと称賛している。確かにTV観戦していてもその強さが光っていた。「稀勢の里」戦などで見せたあの強さは、「白鵬」以上に鋭く、力量感のある一番だった。

今後同力士は、モンゴル出身4番目の横綱候補の可能性を秘めた新大関として、次の名古屋場所からは、大いに活躍することだろう。

その相撲に例えると、昨今も、政治の面では中国に常に「上手」で組まれ、韓国には、世界遺産問題などで今度は、又しても「小股すくい」を食わされている実に嘆かわしいことである。日本に対し、常々強がりを云う中韓からの出身力士は現在幕内では1名だけである。韓国出身力士は今はいない。その理由は、その国のGDPその他国情にも関係あるのだろうが、両国のスポーツ関係者は、日本におけるモンゴル出身力士の活躍振りをどう見ているのだろうか。

そのことは、又別の機会に語ることにする。それにしても国技の大相撲界は12年前の朝青龍以来、蒙古勢に完全に席巻され、和製横綱どころか、和製大関さえ極めて望み薄の趨勢でありとても残念なことだ。

下表は、当方流に纏めた夏場所の国別出身力士の戦績表だ。国別力士の勝率なども毎場所似た傾向があり、モンゴル勢は数だけでなく、その強さも際立っている。

戦績以外のことで付言したいことがある。それは、外国人力士のうちでも特にモンゴル出身力士は総じて、日本語も実に堪能で能弁なことだ。尤も、巨漢の「逸の城」のように言葉数の少ない力士もいる。しかし、「逸の城」同様、僅か在日4年なのに、「照ノ富士」のように表情や表現力豊かに日本語を話す力士が多いのもモンゴル力士の特徴の一つである。

余談だが、モンゴル出身力士が早く日本語をものにして上手に話せる理由の一つは、実は、蒙古語が日本語や朝鮮(韓国)語と同様、言語学的にはウラルアルタイ系の言語に属し、文法の構成・語順が同じだからだとも云われている。確かにそうかもしれない。

それにしても、殊の外稽古熱心な外国勢に対し、邦人力士には外人勢のような堅忍不抜、不撓不屈、平たく言えば、「ハングリー」さも「ガッツ」も足りないことが、日本勢不振の根源のような気がするがこれは老生の愚痴だろうか。


心和む住環境

2015-05-20 11:47:41 | 環境

住んでいる団地の外周や中庭エリアは、大変緑豊かで、眺めているだけでも心が和む。樹木の殆どは常緑樹である。

アラカシ、イヌシデ、エノキ、カツラ、カイズカイブキ,クスノキ、シラカシ、スダジイ、タブノキ、ハナミズキ、マテバシイ、モツコクその他種類も実に多い。住人が樹木に親しみを持てるよう太い木々には、カタカナで見易い高さに樹木札が付けられている。

 孫達はこの地が、50年前頃迄は東京湾の一部だったことを学校で教えられてはいるが実感はない。しかし当方は、昭和40年当時は、隣接の市川市に住んでいたこともあり、昭和39年から始まった浦安の公有海埋立事業の状況はある程度承知している。

 なので、大きな木々や茂みの周りを散策していると今昔の感深しである。東京駅迄快速で約16分、最寄りのJR駅迄徒歩約5分、駅前大型総合店迄徒歩約4分とアクセスも至便であり、緑の環境と地の利の有難さを一年で最も快適なこの時期、特にそう感じている。


湾岸浦安春事情

2015-05-06 14:57:02 | 環境

ベランダ横の桜の枝木も濃い緑一色で萌えている。そんな木々達を眺めていると、人も草木も生あるもの全て、諸行無常・輪廻転生の世に生き、かつ生かされているのだな・・との思いを改めて感じさせられる。葉枝茂るスペースは、観る者の心を和ませてくれる癒しの空間でもあるとも感じている。

   

 湾岸の浅瀬にも春らしい変化が観られる。水面は穏かで、干潮時ともなると、ケーソンに張り付いている青草が、直接日の光を浴びて照り映え、周りでは水鳥が群れて、何かを盛んに啄んでいる。                                   

約20k先の内房総・市原、木更津更には横浜方面を一望出来る総合公園(周囲約1800m)で寛ぐ親子連れの姿は、連休期間中はまばらだった。多分、県外の行楽・観光地に出かけたからなのだろう。対岸の幕張メッセでは、この時期行楽客向けの各種イベントで賑わっているようだ。

 

  

 

                     

 

                                                          地元でのんびり釣りを楽しむ中高年者の姿も未 だまばらだ。お目当ての「さより」等の釣りの時期が未だ少し先だからであろう。老生にとっては、微かに潮のにおいを感ずる春さ中の浦安湾岸沿いは、何度巡っても飽きることのない「心のリゾートゾーン」でもある。